dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話のスマートフォンについて聞きたいのですがどの機種が使いやすいと思いますか?

機種によってどんな機能が違いますか?

あと国際的にスマートフォンの方がいいと思いますか?

誰か回答お願いします!

A 回答 (2件)

使いやすいか?ということを第一に考えるなら、iphoneになると思います。

その他にたくさんのAndroid携帯がスマートフォンとして出ていますが、使いやすさではiPhoneに一日の長があります。

ただ、使いやすいというのは、「タッチの感触がいい」というようなハード的なこともさることながら、「やれることが限定されているので迷わない」ということもあります。iPhoneでできるのは、アプリのアイコンをタッチして起動して使うだけで、Androidと比べるとかなり単純です。Androidは、必要に応じて情報バーやオプションメニューなどからすばやく各種機能を呼び出したり、アプリ内から別のアプリを起動して連携処理したりと、かなり高度な使い方が可能です。ですから、高度な使いこなしを望むのであれば、Androidが圧倒的におすすめです。

機種による違いは、「この秋から新たに登場した日本製Android」「この秋から新たに登場した外国製Android」「それ以前のAndroid」の3つに分けるとわかりやすいでしょう。これまで出てたものは、ある意味「テストとして出してみた」というような感じがあります。OSのバージョンも古いですし、パワーやタッチパネルの感触などもいまいちです。用意されている機能も標準的なものが中心です(例外は、Xperiaで、これはバキバキにカスタマイズされてます)。

この秋から登場したものは、OSも2.x以上ですし、タッチパネルの感触や基本的な性能もかなりいいよいものです。外国製は標準的な構成ですが、国産のものはワンセグやおさいふなど日本の従来の携帯にあった機能を搭載しているものが多くなっており、違和感なく使えます。

というわけで、個人的には、iPhoneか、あるいはこの秋から登場する国産のAndroid携帯から選ぶのがよいのでは?と思います。iPhoneは、ワンセグやおさいふなどはないので、そのへんが必要なら国産Androidがよいでしょう。
    • good
    • 0

スマートフォンの場合、機種と言うより、OSで分かれますね。


現在だと、i phoneのis OSとgoogleのAndroidですね。
i phone以外殆どのメーカーがAndroidを搭載してます。
i phoneもAndroidも基本的に自分のやりたい事に関するアプリをダウンロードして使います。
パソコンのWindowsのようなもので、中身は同じで箱が違う感じですね。
ですから、機種によって使いやすいとか、使いにくいはないですね。

機能の違いですが、日本メーカーの物は、ワンセグ、オサイフケータイ、赤外線等日本独自のものが入っています。
また、海外メーカーの物は、上記の日本独自の物は入っていません。
上記以外はAndroidマーケット、docomoマーケットなどからダウンロードして使う形になります。

メーカーによる差別化がなくなりつつありますね。

機種変などお考えでしたら、スマートフォンの方が断然便利です。今後もスマートフォンの市場は拡大すると思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!