dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両軸リールって、サミングしないと糸が絡まっちゃうみたいですが、
あれって、やっても摩擦で火傷しないんですか?

A 回答 (6件)

乾燥したメインラインで、しかも高速に落とし込みをすれば、摩擦熱がでるでしょうね。



しかし、1回でも落とし込み後に回収していれば水で濡れるので摩擦熱を軽減できています。さらに、キャスティングのような速度ではなく、仕掛けが絡まない、糸ふけが出ない程度に速度調節するのサミングですから、火傷になることはないでしょう。

ジギングではグローブを使用しますが、両軸リールでもサミングせず送り込みます。グローブの目的は、フックの対応、暴れる大型魚の対応で火傷対策ではありません。
    • good
    • 0

ABUなどのタイコリールは、遠投カゴ釣りで使用されますが、やけどしていません。


http://www.youtube.com/results?search_query=ABU% …
実際使っているひとに聞くと、慣れるのに1シーズンかかるとのことです。
    • good
    • 0

水にぬれる前提で回答されている方もおりますが、私は陸でフロロを飛ばす練習をして親指の腹をやけどしそうになりましたよ。

熱いので指を離してしまい、バックラッシュのオマケがつきましたです・・

結論:ラインが濡れていないと火傷の可能性がある
    • good
    • 0

摩擦熱でヤケドするぐらい押えたらライン出て行かないですから・・・


当然ですが、ヤケドなんてしませんよ。
    • good
    • 0

バス釣り等のキャスティング用のベイトリールにPEラインを巻いてフルキャストした時、


必要以上に初速を上げた場合PEラインに親指の腹が触れている場合確かに火傷します。
ナイロンラインや雷魚用だとそこまではならないんですけどね。

船釣りだと100号200号と言う錘を落としていっても、
キャスティングと比べるとそこまでスプールの回転数が上がらないので火傷はしません。
    • good
    • 0

>あれって、やっても摩擦で火傷しないんですか?



 余程 皮膚が弱くなければ・・・
聞いた事 ないですね~サミングでヤケド

 通常 「メカニカルブレーキ」を補うモノですし>サミング
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!