

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
木工ボンドなら水溶性で、
固まった後でも水に漬けておけば徐々に溶けると思いましたが
(もう長い事目にしてませんが)試されました?
染み込んで固まったものまで処置した事はありませんが、
溶けて柔らかくなれば揉んで落とせると思いますが...
>ソープ類で台無しにしてしまうまえに
ちょっと意味がわかりません。
可能でしたら「木工ボンド」のメーカー名、商品名も示されると
より正確な回答を得られるかも知れません。
無理だとのご意見もありましたが、umamimiさんのいわれる通り十分に水に浸けて丁寧にもみ洗いしたら除去できました。やってみるものだな、と実感しています。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
No.1 です。
うろ覚えだし染み込んだものは経験なく
自信ありませんでしたが、
結果お役に立てたようでよかったです。
逆に参考にさせて頂きたいと思います(微笑)
No.2
- 回答日時:
藁にならないで、すみませんが・・経験則で 無理です(¬_¬;) 。
木工用ボンドは水性エマルジョン(酢酸ビニル樹脂エマルジョン接着剤)です。
水溶性ですが乾くと耐水性になります。
強い耐水ではないですから、確かに水には弱く、室外にはむかない接着剤ですが、
それでも、きれいに布目に入り込んだものまで物理的に落とすことは出来ません。
垂らしたすぐその場で、拭き取るのではなく、
たっぷりの水で揉み出すように洗い落とせば良かったんですが・・(×_×;)
この回答への補足
そうでしたか...。汚れた部分を水に浸して様子を見たところ、気のせいか(濡れたせいでしょうか)わからなくなってので、全体を丁寧に手洗いして実はいま乾燥中なのです。生憎雨天でまだ濡れた状態、これが乾いてどうなるか気になるところです。結果を見て皆さんにお手数の礼をしようと思います。どうもありがとうございました。
補足日時:2010/11/17 23:45お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
- クラフト・工作 木工用ボンドのように乾くと透明になるボンドで、乾いた後に耐水性のあるボンドはありますか。 あれば教え 6 2023/07/01 13:32
- クラフト・工作 蜂蜜の入っていた柔らかいプラ製容器を洗い、乾かして、木工用ボンド入れ瓶にしようと思います。 木工用ボ 2 2023/03/11 18:42
- シューズ・ブーツ ボンドG17の使い方について。 スニーカーのソールを貼り付ける際、このボンドを使うのですが、はみ出し 1 2022/12/08 11:38
- DIY・エクステリア 木工パテに使うボンド 4 2023/05/13 10:29
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- 化学 木工用ボンドは発泡スチロール溶けませんか? 他に発泡スチロールが溶けないボンドあったら教えてください 6 2023/03/30 20:55
- 家具・インテリア タンスの引き出しの底板が外れそう 5 2022/10/21 07:10
- バイク車検・修理・メンテナンス 筋トレで使うバーのローレット加工部分をピカピカにする方法を教えてください 2 2023/06/16 18:15
- アニメ 大至急回答いただけると嬉しいです。 最近カバンにつけてた好きなアニメのラバスト見たら黒ずんでるやつが 2 2023/05/15 18:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
ドア側面の化粧パネルのそりを...
-
木工用ボンドはシーリング剤(...
-
室内ドアの木目のプリントがめ...
-
目にボンド…
-
玄関サッシドアに木を貼る方法
-
フローリングでボンド使用しな...
-
木材の目止めをするのに「木工...
-
ボンドを捨てる時は生ごみ?
-
檜風呂の水漏れ
-
発泡スチロールに紙を貼る
-
和室の壁の穴を修理したいのですが
-
フロアークッションの貼り方
-
時計のベルトの接着が外れてし...
-
このスニーカーのオレンジ色の...
-
コニシボンドg17は説明では木材...
-
おがくずの再利用
-
ボンドに付属のヘラの取扱いに...
-
天井のはがれ
-
マスキングテープを剥がす時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングでボンド使用しな...
-
ドア側面の化粧パネルのそりを...
-
木材の目止めをするのに「木工...
-
古い木工用ボンドの薄め液?は...
-
木工用ボンドはシーリング剤(...
-
時計のベルトの接着が外れてし...
-
ハケに着いたボンドを取りたい!!
-
室内ドアの木目のプリントがめ...
-
ゴム印が板の部分とゴムの部分...
-
階段のキシミ音を解消したい
-
ボンドを捨てる時は生ごみ?
-
ステンレスに着いたボンドを剥...
-
玄関サッシドアに木を貼る方法
-
紙の束を固めたい
-
古い折りたたみ机の裏のボロボロ…
-
コンパネにコルクを貼る場合
-
DIY 板一枚分サイズを間違えて...
-
目にボンド…
-
ボンドに付属のヘラの取扱いに...
-
ジャージに付いたボンドの落とし方
おすすめ情報