
お世話になっております。
Office2003にServicePack3を適用する際、以下の流れで作業を行った場合に、
Access2003に対して正常にServicePack3が適用されるか
わかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
(1).Office2003 PersonalEditionからExcel2003とWord2003をインストールする。
(2).Office2003 ServicePack3を適用する。
(3).Access2003を単体でインストールする。
(4).Office2003 ServicePack3を適用する。
上記の場合、(2)でOffice2003 ServicePack3の適用が終わっているため、Access2003を単体でインストールした段階で既にAccess2003自体にServicePack3の適用が終わっているのか、
または、再度(4)でServiePack3の適用を行わなければならないのか?
そもそも単体でAccess2003を追加したい場合は、
1度Office2003を再インストールした状態(ServicePack3が適用されていない状態)で
Access2003をインストールし、その後でServicePack3を適用しなければならないのか?
試験環境にOffice2003 Professionalしかない状況で困っています。
以上、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際どうなのかは行ったことが無いので分かりませんが、
Office 2003 Professional でもカスタムインストールでExcelとWordだけ入れて、後からAccessを追加するようにすれば確認することができますよ。
Office 2003 Service Pack 3 (SP3) もUpdateだと時間がかかるので、ダウンロードしておいてテストしてはどうですか。
ただし、SP3単独のアンインストール機能は無いので、Office の削除、サインインストールからのやり直しになります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
その他、最終的にはSP3以降の個別の修正プログラムも必要になるとは思いますが。。。
ご回答ありがとうございます。
Office2003ProfessionalをカスタムインストールでExcelとWordをインストールした場合、
Accessはセットアップされていないだけでインストールはされています。
なのでStandardからExcelとWordをインストールし、単体のAccessで試験をしなければ
検証ができないのです・・・。
そもそもこの検証を行わなければならなくなった理由としては
Office2003 ServicePack2にMS09-014を適用した際、
ServicePack3を適用していないのにも係らず、
「ヘルプ」→「バージョン情報」でServicePack3と表示されてしまう不具合?や、
「Excel.exe」のファイルバージョンが更新されてしまう事象があるため、
色々な観点からServicePack3の適用確認をしなければならないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows 2019について 3 2023/03/01 18:21
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XPの『OEM版』『バンド...
-
パソコンでラジオを聴くには
-
ボリュームライセンスがインス...
-
Adobe Flash Playerをインスト...
-
windows11について
-
windowsserver2003試用版をイン...
-
Windows User Mode Driver Fram...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
自作PCの型番
-
CALの考え
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
デバイス さらにインストールっ...
-
Audacity 再生できない
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
【タスクバーは正常】ミュート...
-
BIOS を元のバージョンにもどし...
-
「ハードウェアの安全な取り外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11について
-
WINDOWSインストーラ「インスト...
-
ネットにつながないWinXPのアク...
-
Internet Explorer 8インストー...
-
Windowsの自動更新について
-
プロダクトキー
-
Windows XPの『OEM版』『バンド...
-
自作PC OS 新規インストール
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
android x86のインストールメデ...
-
プロダクトキーの入力がWindows...
-
スパイダ ソリティアのインスト...
-
windows 10 オフライン インス...
-
デスクトップとノート
-
アドレス帳にないadressの探索
-
再インストールについて
-
windowsserver2003試用版をイン...
-
windows xpのプロダクトキーに...
-
ASUS N10JCを使っています。
-
Windows98インストール CABの破損
おすすめ情報