
今日、夫の仕事先の会社(去年株式になったばかり)が買収されることになったとCEOから全社員に宣言されたそうです。
敵対のようなものではなく円満に会社を売るようです。譲渡されるまでの手続きが何週間か掛かるそうで、その後も勤務先の住所・業務内容など変更はないみたいでこれからも雇用者も増やしていくそうです。
強制的な買収なら買収先からの派遣、人員削減、業務内容の変更などよく聞きますがそうでない場合も大幅な改革ってあるんでしょうか?もちろんCEOと買収先との契約内容によりますが、、。
去年に家を購入し、現在、第一子を妊娠中なのでちょっと心配です。無知な質問で申し訳ありません。
宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ごく一般論、と思って聞いてください。
普通、円満に会社が買収される場合、「買収によって従業員を解雇したり、
あるいは吸収合併される場合などでは、買収先の元の社員との差別待遇を受けたりしない」
という条件が付されることが一般的です。でないと、円満には会社は買収できません。
会社を買う、ということは、「そこで働いている社員の能力を買う」ということです。
もちろん、会社には他の資産もありますが、値段がつくのは「ノウハウとスキル」つまり
人間的な能力なのです。
もちろん買収だの合併だのいわないで、平穏無事に会社が存続していくのが、奥様としては
一番安心なのでしょうが、ビジネスの世界はそうもいきません。
ですから、いきなりリストラの嵐が吹き荒れるようなことはないでしょう。
もちろん、こんなご時世ですから先のことはわかりません。
でも、それは誰もお互い様なのです。買収されようとされまいと、大企業だろうと小企業だろうと。
だから、そんな心配よりも、まず心身を健康に保って元気な赤ちゃんを産んでください。
イチローも「自分でコントロールできないことをいくらアレコレ考えたって
どうしようもない。先のことはわからないのだから、なるべくどんな事態にも対応できるよう、
出来る限り自分をコントロールしていくのがベストだし、それしかないんだ」
と言っています。
当面、仕事のことは旦那さまに任せておいて、「私は子供を産むのが仕事」と
割り切って専念するのもよろしいかと思います。
蛇足ですが、もしも入手orレンタルできるなら、「おしん」という昔有名だったNHKの朝ドラの
DVDをご覧になってみてはいかがでしょうか。
結婚後のおしんが妊娠中、旦那の経営する会社が倒産するかどうかという大騒動の中で、
(おしんはそれまで夫を支えて働きまくっていたのですが)突然人が変ったように太平楽に
おっとりと日々を過ごすようになります。
それは、自分のそうした姿こそが、大変な夫の精神的支えになると考えたからです。
きっと今のあなたに参考になると思います。
分かり易く、丁寧なご回答、ありがとうございました。
株式になればそういうこともあると思いつつ、いきなりだったので不安になってましたが少し落ち着くことができました。買収側から今年の4月頃からオファーがあり協議していたそうです。
夫もy_hisakata様と同じようなことを言っております。私より夫のほうが仕事について家族についても不安になると思うので安らぎを与えられるように、帰ってホッと息がつける場所を彼のために作ってあげるように努力したいと思います。
再度、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
買収した企業もその会社が順調に運営され収益をあげないと困るわけですから極端なことはしないと思います。円満に買収であればなおさらです。雇用者も増やしていくという話もあるのであれば、あまり気にされないほうがいいでしょう。
ただし、経営者が変わることで、経営方針は変わることが多いです。だから、経営の改革は何かしらはあると思います。営業方針の修正、固定費の削減とか、いろんなパターンがあります。
なるほど、買収側も利益を見越して買収するのですからマイナスなことはしないかもしれませんね。従業員に昨日、宣言したばかりなのでまだ詳しくはわかりませんが然程は変更なさそうな気がします。
買収側が結構大企業みたいなのでそれに合わせる、というのはありそうですがどうやらスキルを買われたみたいなので今までの仕事は継続するそうです。
お返事ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 住民税 住民税の普通徴収から特別徴収について教えてください。 派遣社員です。 昨年契約満了で退職し、昨年末よ 3 2022/06/09 14:05
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- いじめ・人間関係 サラリーマンの収入は、運次第ですか? 5 2023/07/16 11:29
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 年末調整 源泉徴収について質問です。 2 2022/11/16 00:30
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「照合」と「突合」は同じ意味...
-
購入伝票について全く分かりま...
-
伝票は英語でなんと言うのでし...
-
赤黒処理について
-
返品伝票について
-
送料や加工費はinvoice金額に記...
-
クレジット取り消しミスについて
-
複写できる、スタンプあるの?
-
決算時の消費税の精算について
-
赤伝?あかでん。
-
弥生会計:「伝票No.」を日付順...
-
伝票の修正方法
-
赤伝票を起こすときには、赤で...
-
伝票番号は、日付順に並んでい...
-
納品伝票と仕入伝票は違うのですか
-
商品貸し出し伝票
-
支払伝票の摘要の書き方につい...
-
伝票のめくり方について
-
勘定奉行で仕訳をしていたので...
-
弥生販売の仕入先への返品(赤...
おすすめ情報