dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事場のwin-serverがダウンしました.
その前まで,私のPBG4はOSX&VPCで繋がっていました.
serverはHDを交換したりと大騒ぎだった中,今までとは違う形に生まれ変わったそうです(私は管理者ではありません).
そして,新しいIDを配布してもらったのですが,OSXで繋がらないのです.VPCでは繋がるんですが.原因としては,TCP/IPの設定をしてもらったのですが,今までAppleTalkを利用していたらしいのです...
そこで,「AppleTalkを介さないとダメ」なんでしょうか?ちなみにエラーは「(-1028)」です.よろしくお願いします.

A 回答 (1件)

[移動]→[サーバへ接続]でアドレスのところに


smb://サーバ名/共有名
を入力してもつながりませんか?

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …

この回答への補足

今日やっとこの方法で繋がりました。今までAppleTalkで繋いでいたのと違って、使い勝手悪いですが。ありがとうございました。

補足日時:2003/08/26 21:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日の昼にお返事を書いたつもりでしたが、入力されていなかったようで...折角お返事頂いたのに申し訳ありません。

これやってみましたが、ダメでした。
今まではsmbじゃなくてafpだったのですが。
おまけにサーバー管理者の方に、AppleTalk用のコンポーネントを入れてもらったのですが、全く繋がりません。とほほです。

お礼日時:2003/08/23 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!