重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クラシックのコンサートについて質問です。

(オーケストラによるコンサートは見に行ったことがあります。
しかし合奏団のコンサートは行ったことがありません。)

〇〇合奏団といういろんな合奏団が
パッヘルベルのカノンやG線上のアリアなどバロック音楽の名曲などを
演奏するクリスマスコンサートをいくつかみつけ
座席にもまだそこそこ余裕もあることを知りました。

さすがに前のほうの中央は完全に満席ですが
前のほうのはじっこの席はまだ空いているコンサートもありました。

どの位置から鑑賞しようか迷っています。

こういうコンサートを鑑賞するとき、
例えば前のほうの席だとしてもはじっこでは意味があまりないと
思いますか。

オーケストラなら演奏者が大勢いますが
合奏団は演奏者が10名程度しかいないので
はじっこのほうの席より
たとえ後ろのほうになっても中央から鑑賞したほうが
楽しめると思いますか。

合奏団のコンサートは鑑賞したことがないので
どの座席にしようか迷っています。

A 回答 (2件)

ホールの形や、舞台の高さなどにもよりますが、最前列の端っこの席は、舞台が見づらいことがあります。



バロック音楽では、チェンバロを舞台の左のほうに配置することが多いですが、最前列の右端からだと、チェンバロ奏者の姿がよく見えないことがありますね。逆に、左端からだと、チェンバロ奏者の背中しか見えなかったり(笑)。

音響的にも、中央あたりが一番、バランスよく聴こえると思います。

おそらく、(二階席のあるような)大ホールではなく、中ホールとか小ホールだと思うのですが、それだと後ろのほうの席でも、舞台までの距離はそんなに遠くないはずです。さすがに最後列とかはお勧めしませんが、10~20列目の真ん中あたりなら、最前列の端っこよりも、よく見えるしよく聴こえると思います。

でも私の経験だと、席の良し悪しよりも、たまたま自分の前に座った人が座高が高かったりとか、そういった面での運・不運のほうが大きい気がします(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最前列の端っこの席は、舞台が見づらいことがあります。

私もおなじことを思ったのです。
いくら最前列でもいちばんはじっこのほうだと
演奏者が背中しか見えない

>音響的にも、中央あたりが一番、バランスよく聴こえると思います。

やはりそうですね・・・。

とくにソプラノ歌手も出演するようなコンサートの場合、
歌手は正面を向いて歌うと思うんです。
ポップスやロックの歌手なら「ファンサービス」で
歌手が舞台のはじからじはじまで
歌いながら移動したりしますが
クラシック系のコンサートでは
一般的にそういうことはしないですよね。(笑)

中央でも前から5列目くらいの席が空いているコンサートもありましたので
その場合は
最前列のはじっこではなく
前から5列目くらいの中央の席にしようと思っています。

お答えありがとうございます

お礼日時:2010/11/25 20:31

ホール、協会等、音響環境にもよるとは思いますが・・・



大人数の楽団であれば、奏者からあまり近いと音全体の調和を損なったりしますが、一度に3,4人の少人数の室内楽であれば、そういった問題もあまり無いように思えます。
少人数の室内楽であればやはり演奏者との距離が近ければ近い程、奏者の様子がよく観え、また音も大きく、臨場感がありますよ。個人的には最前列がベストだと思います。逆に、少人数故に、距離があると、奏者の存在がますます小さく遠く感じてしまいます。

・・・ということで、個人的には、出来るだけ前の端っこをお勧めしますね。勿論、奏者の様子がある程度見易い位置ならの話です。せっかくの生の演奏会なのですから見えないと話にならないと思うので。
大人数の楽団でも同様なことが言えるのですが、真ん中であることにはあまりこだわり過ぎない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、たとえはじっこの席であっても前のほうがいいですよね。

合奏団の場合、
「演奏者の人数が少ないので中央にかたまって演奏するのだろうか?
だとすると、仮に最前列だったとしてもはじっこでは意味がないのだろうか?」と
思ったのです。

以前ヨーロッパのあるオーケストラが来日したとき
コンサートを鑑賞したことがあります。

オーケストラなら演奏者が多いのでステージのはじからはじまで
ヴァイオリンやビオラ奏者が並んで座って演奏するので
はじっこの前のほうの席でも迫力ある演奏を体感できたり
あと演奏者が真剣な表情で演奏してる様子が見えたりして
感動したことがあります。

>せっかくの生の演奏会なのですから見えないと話にならないと思うので。

そうですよね、今までの経験からすると
演奏者から遠い位置の席で
鑑賞すると感動があまり伝わってこないかんじが
するんです。

>真ん中であることにはあまりこだわり過ぎない方がいいと思います。

真ん中が必ずしもいいというわけでもないのですね。

これからの季節、クリスマスコンサートもあちこちで開催されますね。
また海外(ヨーロッパ)の合奏団も来日してコンサートをひらいたりしますね。

お答えありがとうございます。
(お礼文が長くなりすみません)

お礼日時:2010/11/25 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!