アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

念願のトイプードルを家族の一員に迎え入れることができました。

トイプードル、レッド、メス、かわいい顔、全て満たされて大満足です。
2か月ちょつとで可愛くて仕方ありません。

さっそく質問させてください。

●ゲージを出ると30秒もしないうちに家の至るところに、小と大をします。
ゲージではトイレにしっかりしますが、ゲージから出たら大変です。
どうやってやめさせればいいのでしょうか?

●ゲージでは超おとなしいのにゲージから出したら、家中走りまわります。
それは構わないのですが、飼い主の僕に対して「うぅぅ~」「わぅわぅ」と体を反って
吠えます。声が小さいので可愛いのですが。
なぜ、「うぅぅ~」「わぅわぅ」体を反って吠えるのでしょうか?
この場合はどう対応すれば良いのでしょうか?

●ワンちゃんの歯磨きの習慣をつけなければいけないのでしょうか?
皆様、ワンちゃんの歯磨きに手を焼いてませんか?

●トイレシーツは一日に一回、朝取り替えればいいのですよね?


先輩の皆様、他にもワンちゃんにしつけをすることで
これだけは言っておきたいということがあれば是非、お願いいたします。

ご回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

●ゲージを出ると30秒もしないうちに~


 ゲージから出すタイミングを見直せばいいのではないでしょうか?
 シッコかウンチをしたらすぐ出して、暫く遊ばして1時間など
 決まった時間になったらまたゲージに戻す。
 またシッコかウンチをしたら、飼い主さんが舞台女優になったかのように
 ありえないほど大げさに褒めてスペシャルおやつをあげてから
 また出してあげれば自然といつかは覚えます。
 ですがトイレトレーニングは個体差があるのでそのワンコのペースで
 気長に続けていく事が重要です。

●ゲージでは超おとなしいのにゲージから出したら~
 体を反って吠えるのは遊びに誘っている行動です。
 そのたびに相手をすると優位に立たれてしまうので
 その時は完全無視をします。その行動がおさまり大人しくなったら
 こちらからおもちゃなどで誘って思う存分遊んであげます。
 そしてワンコが飽きてしまう直前にこちからおしまいと言って
 おもちゃを片付けます。

●ワンちゃんの歯磨きの習慣をつけなければいけないのでしょうか~
 歯磨きはワンコの一生を左右してしまうので
 出来るようにしたほうがいいですね。
 ですがまだ歯が生え変わっていない時期なのでそれまでは
 口の中に指を入れる事に慣らすことを優先すればいいと思います。
 今一生懸命歯ブラシや歯磨きシートで磨きまくっても
 どうせ抜けてしまう歯なので意味がないです。
 それより指に何かおいしい歯磨きジェルなどを直接付けて
 『くちゅくちゅ~』とか『はみがき♪はみがき♪』など
 決まった言葉を言い続けながら口の中に手を入れて習慣になるように
 していけばいいと思いますよ。
 そして歯が生え変わり始めたら歯磨きシートから始めて
 それも慣れたら歯ブラシに変更していけばいいと思います。

●トイレシーツは一日に一回~
 トイレシートは汚れるたびに交換します。
 ワンコは汚れている場所の上にまたシッコやウンチはしないと思います。
 たぶん2ヶ月のワンコなら1日に10回以上すると思うので
 そのたびに交換すればいいと思います。
 ウンチはすぐに片付けないと食糞のクセが出てしまうかもしれないです。

これだけは言っておきたい!ですが、
一生何があってもかわいがってほしいです!
ワンコは言葉が通じないので本当にもぉヤダ!って
思ってしまう時もあるかもしれませんが、それ一時です。
絶対ワンコとの生活は素敵でいっぱいですよ♪
    • good
    • 1

まだ2ヶ月でしたね。

ちょっと気の早いことを書き込んでしまいました。

半年ほどは雑巾片手にトイレの片づけではいづり廻り、タオルやサンダルは一瞬でばらばら。
歯が揃うまではむずがゆいので仕方ないです。

やってほしい事をした時はよくほめてそうでない時は無視の根気勝負です。

吠えるうなるは、気を引く為が大きいと思いますがすでに自己主張していますので調子に乗るとやはり自分がボスと勘違いしていきます。

気長に気を引き締めて頑張ってくださいね。

今の時期、写真にいっぱい撮っておいて!すぐ大きくなってしまいますよ~(^^)
    • good
    • 0

これだけは! 室内犬なら、なおさら甘やかしてはダメ。

犬はもともと野生で集団行動です→リーダー決めて生活します。誰もがリーダーでありたいと思います。
以上のことから、一緒にねたり、ソファーに座らせたり、主人の飯の前に餌 など絶対ダメ。この生活させるとあなたは犬からすると召使いです。つまり自分の部下と思うようになります。そうなったらお手上げ。わがままし放題。命令絶対聞きません、最悪保健所行。手がつけれません小型といえど。
あとフィラリア注意して下さい。蚊が媒介する病気です。血を貰ったお礼とばかりに卵産み付けます。→肺や心臓に寄生します、症状出るの半年後。死亡率小型ならほぼ100%。春になったら毎年獣医へ連行。細かい話は獣医から。
うーとかの鳴き声は完全に威嚇してます。きつく叱りなさい。なお歯磨きはもともとの野生動物に歯磨き必要ありません。犬の虫歯なんて聞いたことないし。
    • good
    • 0

<<犬から飼い主への7つのお願い>>



1、私を狭いケージに入れて飼わないでください。

 ケージは、仔犬が寝る場所であって仔犬にとってのリビングではありません。ですから、遊び疲れて寝込んだ仔犬をケージに寝かせたり、夜にお休みさせる時以外は、ケージに閉じ込めないで室内フリー。そうすれば、質問者は、仔犬の下の世話をする必要に迫られます。が、シッコもウンチもしない仔犬なんていないので、それは当然のこと。

2、私の寝床の近くにトイレを設けないでください。

 仔犬は、人が思う以上に、寝床とトイレが一緒であるのを嫌う生き物です。ですから、ケージは就寝場所(ハウス)とし、排泄場所としては専用のトイレサークルを用意するのが理にかなった飼い方です。

http://item.rakuten.co.jp/gyouretu-pet/490358822 …

 トイレサークルは、既にケージがあるようですので上述のサークルの左半分で可。あるいは、段ボールでもOK.

3、直ぐに覚えますので、最初は、トイレは飼い主であるあなたがさせてください。

 トイレトレーニングと言っても、犬を訓練する必要はまったくありません。

(1)室内フリーの仔犬を粗相させないように目配り・気配りする。
(2)用を足しそうだったら、抱き上げてトイレサークルに入れる。
(3)排泄を促す「ワン・ツウ」(シッコ・シッコ)の指示語を唱える。
(4)首尾よく排泄したら「ワン・ツウ・グッド!」と褒めます。

 要は、<したら褒める>のではなく<させて褒める>のがコツだということです。2、3週間で自分でトイレサークルで用を足すようになりますので、そうなったらサークルの扉は開けて置いても構いません。なお、トイレサークルが狭いとウンチを踏むことがあります。その場合は、以後、サークル外で用を足すようになることもあります。ですから、トイレサークルは仔犬がグルーッと一回り出来る広さが必要です。なお、トイレシーツは、可能な限り常に清潔に。汚れていると犬が嫌がりますよ。

4、私は何でも食べます。ですから、誤飲しないように世話をしてください。

 仔犬を飼った場合に一番怖いのが誤飲。誤飲対策の基本は、飲み込む危険のある物は仔犬から遠ざけること。また、仔犬を独りにする時は、必ず、ケージに入れること。その為には、最初は、(1)2、30秒ケージでフードを食べさせる、(2)寝込んだらそっとケージに寝かすなどしてケージに馴らします。4ヶ月齢になると3、40分はケージでお留守番をすることができるようになります。

5、私は齧るのが生きがいです。ですから、ともかく齧らせてください。

 仔犬は、齧ったり、甘噛みをするもの。これは、6ヶ月齢までには、ほとんど収まります。ですから、3、4、5ヶ月齢の時は、仔犬に十分に齧るものを与えて甘噛みの欲求を満たしてやるべきです。単に「いけない」と禁止するだけでは、仔犬は欲求不満になって唸るようになります。歯磨きは、1歳になってから始めてもらっても構いません。

6、私を叱らないでください。

・仔犬は叱るよりも教えよ!
・仔犬は叱るよりも褒めよ!

 私は、今、7ヶ月と3日の仔犬を飼っています。一切、座れ・待て・伏せの訓練はしていません。でも、スーパーの入り口で、「シット!」「ダウン!」と命じれば、ちゃーんと座ってから伏せの姿勢を取ります。これは、仔犬が、私の意向を推測し判断して自ら行っているものと思われます。このように、「自分で考え、自分で判断する犬」を作出するのは、叱って育てないことです。ただただ、教えて褒めて育てることです。

7、私を人・犬・音を怖がらない犬に育ててください。

 名犬とは、リーダーウォークや伏せが出来る犬ことではありません。本当の名犬とは、「犬・人・音に向かって吠えない犬」のことです。これは、訓練ではなく、ただただ、「犬・人・音に馴らす」ことで達成されます。これを4、5、6ヶ月齢の3ヶ月にやり切らねば、後での矯正は実に困難。ですから、とのもかくにも、犬を見せ、人に会わせ、音に馴らしてください。
    • good
    • 0

--トイレのしつけについて:


ケージ内でトイレを成功した際、よく褒めていますか?
犬が「飼い主にとって良い事、嬉しい事」をした時は、すかさずよく褒めてください。
そうする事で、「喜ばれて嬉しいから、もっとしよう!」となるのです。

日本人は褒めるのが下手で、失敗した時は「ダメ!」なんて言うのに、「グッド!(よし、いい子など褒める言葉を家族で一つ決める事)」はなかなか言えないんですよね。
叱るだけでほめなければ、犬は、どうしたらいいのかわかりません。

また、2ヶ月のワンコはまだ内蔵が小さいので、トイレを長くガマンする事ができません。
遊びに夢中になるとトイレしたいのを忘れてしまい、「あ!」と気づいた時にはもう漏れている。というのが普通です。
ですから、ケージから出す際、まずは排泄をしたばかりのタイミングで出す事。
そしていきなり部屋中を自由にさせるのではなく、トイレが近くになるよう区切って狭い部分で遊ばせましょう。
そして、排泄をしそうになったら、すかさずトイレに誘導し、そこで出来たらたくさんたくさん褒めます。オヤツをあげるのもいいですね。
それを繰り返す事でだんだんと「自分からトイレに戻って排泄する」ようになっていきます。

失敗しても絶対に叱らない。黙って犬を無視して片付け、匂いが残らないようよくふき取り消臭します。
叱るのはタイミングがとても難しく、変に叱ると「場所を間違えたから叱られた」ではなく「排泄をしたこと自体を叱られた」と思い込んでしまって、余計隠れて変な場所で排泄するようになりかねません。

--吠える事について:
子犬は「遊んで欲しい!」という時にワウワウ吠える事があります。
身体を反ってというのが、お尻をあげて上半身を伏せているのでしたらワンコが「遊ぼう!!」と誘う時の体勢です。
しかし、吠え癖はやめさせたほうがいいですね。
吠えたらばワンコを完全に無視しましょう。
犬のほうを見るのも、話題にするのもダメ。無視になりません。
「吠えると、いい事がない。遊んでもらえない」と教えるのです。

犬を捕まえてケージにいれてしまうのもいいですが、素早く捕まえられずに追いかけっこになるようでしたら、「吠えたら、追いかけっこをしてもらえた!」という、
ワンコにとってのご褒美になってしまい、「吠える」行為を強化してしまいますので気をつけてください。

吠えるのをやめてしばらくたったら、たくさん褒めて遊んであげてください。
それでまた吠えたら、すぐに遊ぶのをやめて無視。
「吠えなければ、遊んでもらえる、いい事がある」「吠えたら、いい事がない」と教えるのです。

--歯磨きについて:
ぜひ、習慣にしてあげてください。寿命の短い野生動物ならばともかく、ペットの犬の健康の為には歯磨きは必要です。
下記URLが詳しく記載しています。
http://nemuchu.exblog.jp/4905246/

--トイレシーツの取替え:
留守中ならばともかく、在宅ならば汚れたらすぐ取り替えてあげたらいいとおもいますが。。。
何度も同じシーツでさせると、オシッコした部分を踏んで次の排泄をする事になりますから、足が汚れますし。
犬も、清潔なほうが嬉しいですよ。

--大切な事:
とにかく「褒める」のを上手にやる事ですね。
褒める時は高い声で、テンションも高く、いかにも嬉しそうに褒める事。犬にしっかりと「それをしてくれて、私は嬉しい!」というのが伝わるように。
たとえば「オスワリ」を教えるのに、失敗した時だけ叱って、できても褒めないような飼い主はとても多いです。それじゃダメなんですよ。
良い行動を強化するには、「高い声で褒める」のがとても大切です。

逆に叱る時は、なるべく低い声で、毅然とビシッと叱る事。
高い声で「**ちゃん~。だめよ~。」なんて言っても、まず効果はありません。
言葉の内容よりも、声の高低と、飼い主の態度が重要です。
また、飼い主にとって「悪い事」をした場合には、犬にとってなにも「いい事」がないようによく注意する事。

そして、「犬をしつけるよりも、環境を変えてしまうほうが早いしお互いにストレスがない」場合も多いという事を覚えておくと、犬と暮らすのが楽になります。
例えば、粗相で床を汚されるのが嫌ならば、しばらくは部屋に大きなレジャーシートを敷きその上で遊ばせる。
ゴミ箱を漁る癖がついたら、フタとストッパー付のゴミ箱に変えてしまう。など。
    • good
    • 0

トイレと吠える面から見てきっと、家の中で犬がボス、あなたが子分になっています。


お散歩もしっかりいってますか?
吠えるのは遊んでほしいのもあると思いますが、できるとして要求されるまま限りなく遊んでやるわけにもいきませんよね。
ここで終わり、と理解させるのもあなたがボスであること前提です。

絶対お勧めなのがナショナルジオグラフィックチャンネルでやってる番組で、
「カリスマドッグトレーナー」
トレーナーのシーザー・ミランが群れで生活する犬の本能をうまく使ってリハビリする数々の例を見れます。

実は犬より人間のほうに訓練が必要だと思い知らされるばかり。(泣)

歯磨きはおいしい歯磨き粉も売っていますし、ほめながら慣れさせれば全然大丈夫。
うちの犬は”あ~ん”と言ってちょっと口を触ると人と同じくあ~んして口の中を見せてくれます。
おもちゃで噛み遊びをしっかりする子は歯石がつきにくいですがあまりしない子は歯肉炎になるしすぐ臭いがでます。
今5歳ですがいつかは全身麻酔で歯石を取ってもらわないといけない時が来ると覚悟しています。

トイレシーツは場合によると思います。
体が小さくおしっこの量も少ないでしょうから、1日1回で充分かもしれませんが
置きっぱなしのおしっこの跡をふんづけて指の間に菌が繁殖すると、人間でいう水虫状態になることもあります。
うちではおしっこの跡が小さければシートを切り取って片づけることも。

あとおしっこが残ってると夏場はやっぱり臭い。

衛生的で悪いわけがありません。なるべく気をつけてあげてほしいです。
    • good
    • 0

トイプードル2頭がいます



2ヶ月ならまだ家に来たばかりですよね
かわいいでしょうねぇ

トイレはうちもそんな感じでしたよ
ケージではできるのに部屋では失敗ばかりでした
このまま家中トイレになったらどうしようって思いました
ちょうど来て数日でご飯を食べなくなって粘液便が出たので
病院へ行ったときに 
先生がトイレを失敗したら黙ってケージに戻す
ケージでおしっこしたらまた出してやるを繰り返せって
言われたのでその通りにしました
最初はケージと部屋の往復でしたよ
トイレをしたらケージから出られるってわかると
搾り出すようにちょっとおしっこしてました
そのうち失敗する場所が2箇所くらいになったのでそこにも
トイレを置きました
そしたらそこでおしっこしたのでほめてほめてとにかくほめる
(長男いわくムツゴロウさんのようにほめる)
その後は得意そうな顔で トイレでするようになりました
怒るのは厳禁です
(その後怒ってしまってトレーニングやり直しになりました)
後はトイレを一箇所にしましたが 大丈夫でした
覚えのいい子 悪い子はあるようですが
次女んちを合わせて4頭いますが全部シートでトイレしてますから大丈夫ですよ

トイプードルはテンション高いですからね
うちは3歳になりましたが 一日一回くらい運動会してますよ
反るようにって言うのはお尻を上げてるってことなんでしょうか
「遊ぼう」って誘ってるんだと思いますよ
ダメなときは「ダメ」「いけない」どれか禁止の言葉を決めて
強い口調で言って無視するです(パピー教室の先生に言われました)

歯磨き ブラッシングは毎日してます
最初の犬のときに可哀想でしばらくしてなかったんです
でもきちんと癖付けしたほうが良いようです
歯磨きはガーゼを指に巻いて 犬用は磨きゼリーをつけてこすっています
ご近所の老犬が歯茎に膿がたまってほっぺたに穴が開いたって
言われてたので恐いですよ 

トイレシートは最初汚れるたびに替えていました
最初の犬は神経質で汚れたシートにはしなくなってしまいました
今でも汚れてるといやみたいですが
「大丈夫 きれいなところでしてね」って言うと場所を探しています
大きくなって うんちは1日2回くらいおしっこの回数も減ったので
1日4~5回替えるくらいです

ワンちゃんとの生活楽しんでください

ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!