A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
定応力振幅試験と定歪振幅試験のことですね.
実は,これらはさらに片振り,両振りに分かれるんですよ.
場合によっては引っ張り圧縮とせん断を分ける場合もあります.
せん断試験は中空丸棒を使います.
さらに,グラフを描くとき,非弾性歪成分だけ描く場合もあったりで,
良く理解していないと,データ比較は難しいです.
定歪振幅試験は,「はんだ」のように降伏点が明確でなく材料を供試材とし,
非弾性歪領域にわたって試験を行う場合に用いられます.
一方,定応力振幅は,試験機の構造が簡単で
一般的なサーボパルサーなどで試験ができますので,
広く用いられています.
降伏点以下で行うのであれば,歪振幅とほぼ等価になります..
kamiyasiro様
お返事有難うございます.そうです,定応力振幅試験と定歪振幅試験です.
き裂は定荷重の制御下で進むので定応力なんて(時間毎に面積を割り出して)
出来るのでしょうか?少し疑問です.
定歪振幅試験は降伏点が明確でない,柔い場合に多いのですね.
定応力(荷重?)振幅試験は汎用と言う事で...
何かこの2つにきれいに線を引いて分ける事は出来ないのでしょうかね..
以下の表は正しいのでしょうか?検証お願いします.
実験で,き裂が進展するに従い,以下の2つの制御方法での各種視点での結果は,
面積 荷重 応力 歪 開閉口点応力
定荷重制御 低下 一定 上昇 上昇 ?
定歪制御 低下 低下 低下 一定 ?
他に何かものさしは有りますかね?
とにかくアドバイス,有難う御座います.少し進歩しました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 アクチュエータ、制御について質問です 1 2023/07/10 17:28
- 工学 三角関数についての問題です。制御工学で位相を求めていたのですが、tan^-1(50/-90)が180 4 2022/11/25 04:21
- 工学 図のサイリスタ制御交流電圧調節装置の電源の変動と負荷の変動についてそれぞれどの様になるのか詳しく教え 1 2022/06/28 19:06
- 工学 PID制御 1 2022/07/27 11:50
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- 工学 身長187cmです。 今年から制御工学を専攻する大学生になります。 そこで電子工作を経験しておくと、 3 2023/02/27 19:34
- 工学 制御工学についてです。 伝達関数G=1/s^4+2s^3+s^2+4s+2 1)伝達関数Gの安定判別 1 2023/07/19 17:10
- 工学 直流モーターを比例制御 積分制御 PI制御で動かすとするとき、入出力波形から求めたそれぞれのゲインと 1 2022/06/30 21:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政手続法についての質問になります。 問 意 1 2023/08/09 13:35
- その他(生活家電) 他社メーカー製テレビ2台を1つのリモコンで制御する方法 7 2022/10/28 16:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
耐圧試験と気密試験
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
高圧絶縁耐圧試験について。教...
-
過電流継電器試験について
-
明日、通信講座の本試験の教材...
-
彼氏についてです 試験前なのも...
-
【電気】CT変流器に耐圧試験の...
-
空試験
-
雷インパルス試験の読み方
-
リアルタイム構造化分析って何?
-
土質について?
-
井戸掘削工事の費用の処理について
-
【専門的な公称耐圧試験電圧】6...
-
臨床検査技師の国家試験で物理...
-
去年落ちた診療情報管理士の試...
-
掃除機はどれだけの時間連続運...
-
試験区? 試験群?
-
大事な資格試験前で遊びに誘う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報