プロが教えるわが家の防犯対策術!

素朴な疑問です。
関西の人(大阪・兵庫・京都など)は嫌いなものは?と聞かれると「納豆」って答える人多くないですか?
なんでなんですか?
ホントに素朴な疑問です。

自論でも、仮説でもなんでもいいです。教えて下さい。

A 回答 (17件中11~17件)

 奈良、和歌山の茶粥は有名ですね。

関西では昔から朝食に「おかいさん」を食べてました。
 奈良は奈良漬け。和歌山は金山寺味噌。大阪泉州なら、水茄子のじゃこごうこ。京都なら、ご存じ、しば漬け、千枚漬け。それぞれおかいさんと一緒に食べてました。
 建礼門院徳子さんは、京都大原三千院で、しば漬けをおかずにおかいさんをすすってたんでっしゃろな。

 ということで、おかいさんに納豆は合いまへん。お漬けもんが合います。親が食べへんもんを子が食べるわけがない。普段食べてへん納豆がいきなり出てきても、臭いばっかりで食べられへん。そういうわけで関西では納豆は流行りまへんでした。
    • good
    • 0

私は関西生まれの関西育ちですが


納豆大好きですよ!!
てか無いと生きていけません(笑)
多分親が好きで、小さいころから食卓に出てたからだと思います。
でも私の周りでも納豆好きな人多いけどなぁ。
あ、もしかしたら私の周り(高1)の年代も関係するのかも??
年上の人は皆さんの言う通りなじみが薄かったけど
最近はどこのスーパーにでも売ってるし馴染み深い食べ物だからかもしれません!
かなりの仮説ですけど(笑)
    • good
    • 0

#1のかたと同じで「売ってませんでした」


新潟出身の友達は「こっちの納豆はにおいしない」といってたので、強い匂いが嫌われ、売り出しがおくれたのでは・・。
明石家さんまさんも納豆嫌いですよね?たしか匂いが・・。と言ってたように記憶してます。カレが関西にいた頃はまだ納豆は今ほど売ってなかったと思います。さんまさんと少ししか違わない関西人ですので・・。
子供のころ食べてない物って躊躇してしまいますよ。
    • good
    • 0

もともと、納豆を食べる習慣がないので、あのにおいになじめない人が多いのでは、と思います。



うちは代々関西ですが、私の父は関東の大学に行き、関東出身の友だちのところで朝ご飯に納豆を出され、納豆を知らなかった父は「こんな腐った物を人に出すなんて!」と怒ったそうです。

しかし、その後、関東での大学生活のお陰で、父は納豆好きとなり、関西の我が家の食卓には納豆が並んでいましたが、その同じ食卓を囲んでいた祖父母は納豆を口にすることはありませんでした。
    • good
    • 0

その地域出身の知人の話では、「近所では売っていないし、食卓に上ることもなかった。

東京で初めて本物を見た。臭かった」とのことです。

なじみのない人にとっては、ちょっとインパクトが強すぎる匂いですからね・・・。
    • good
    • 0

関西圏には元々納豆を食する文化がなかったからだと思います。

食文化のちがいでしょう!

私(関西生れの関西育ちですが、一時、6年ほど埼玉で生活した経験あり)も納豆大嫌いですが、子供は大好き(埼玉育ちのせい)です。
    • good
    • 0

売ってなかったんです。

昔は。

関東だ関西だに限らず、ほとんど接したことがない食べ物は苦手なんじゃないでしょうか?

ドリアン、苦手です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!