
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
枝豆のゆで汁がピンクになる原因は、枝豆に含まれるカロチンが加熱され、水に溶けたためです。
溶けたカロチンの量が多いと、真っ赤になることもあります。また、枝豆に含まれる天然色素の中には、カロチン以外にも、クロロフィル、フラボノイドなどがあり、これらが溶け出すと蛍光色を発することもあります。いずれの場合も、枝豆自身が持っている天然色素ですから、体に害はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
納豆はなぜ混ぜるのか?
-
5
納豆を食べる時のマナーについて
-
6
納豆は消化良いのでしょうか。
-
7
納豆の後のコーヒー
-
8
賞味期限が先月23日の納豆をた...
-
9
ひきわり納豆はなぜ普通の納豆...
-
10
20時間放置した納豆・・
-
11
黄金の花の歌詞について
-
12
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
13
納豆につきまして
-
14
カッパ巻きって需要あるんですか?
-
15
温泉たまごの余ったたれの使い道
-
16
たまに納豆を食べるのですが食...
-
17
納豆、熱を加えても大丈夫?
-
18
ピエトロの納豆スパゲティ
-
19
「お豆腐」はOK。「お納豆」はN...
-
20
栃尾揚げのおいしいレシピ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter