
自宅で飼っているゴールデンダイヤモンドマーブルエンゼルフィッシュ?(体長5cm程度)がよくぶくぶくの泡に食いつくように向かっていく様子が見られます。餌の代わりに泡を食べるみたいな感じです。水面の泡は次第に消えるものですから、じーっと水面で待ちかまえています。
これは酸欠なのでしょうか?
いま立ち上げてすぐなので、バクテリアの定着を目的に底面フィルターとぶくぶくを併用しています。でもこれって必要ないですか?本当は魚を入れる前にやるべきことだったのですが、順番間違えました。やりすぎるとPHあがるって聞いたので、エンゼルのためにはやめたいところです。
それとも餌がたりないということでしょうか?もしかして、泡と餌を勘違い?
前に餌のあげすぎで水質を悪化させたようなので、今はフレーク状のえさを1日1回5枚くらいあげています。餌をあげると水面でぱちっと音を立てながら結構な勢いで完食します。
飼い始めたばかりで、わからないことばかりです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 餌の代わりに泡を食べるみたいな感じです。
> 水面の泡は次第に消えるものですから、じーっと水面で待ちかまえています。
・個体差によるモノです。
遊んでいると申しましょうか、このエンゼルは泡が好きな子なんでしょう。
> これは酸欠なのでしょうか?
・エアポンプでブクブクしているのならば、酸欠の心配はマズありません。
> いま立ち上げてすぐなので、バクテリアの定着を目的に底面フィルターとぶくぶくを併用しています。
> でもこれって必要ないですか?
・濾過バクテリアは好気性菌です。
溶存酸素量を高めた方が短期間で繁殖定着します。
従って、エアレーションは正しい。
> 本当は魚を入れる前にやるべきことだったのですが、順番間違えました。
・別に、順番は間違っていませんよ。
濾過バクテリアは生物ですから、バクテリアの餌が水槽内に無ければ繁殖する事はありません。
濾過バクテリアの初期飼料は、魚のエラから排出されるアンモニアと、残り餌や排泄物から発生するアンモニアです。
> 今はフレーク状のえさを1日1回5枚くらいあげています。
・体長5cm程度ならば、餌の所要量は最低量で0.2g程で十分です。
この量は生米6個程度のボリュームになります。
これ以上の餌が回っていれば心配いりません。
注意点
泡で遊ぶのは個体差だと思われますが、、、
泡を食べると転覆状態(急性転覆病)を発症する危険性が高まります。
バブルストッパー(本来は海水水槽の塩ダレ防止用品)を使用することにより、魚は泡を口にできなくなるのでオススメできます。
350mlや500mlのペットボトルなどで自作も可能です。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
No.2
- 回答日時:
ディスカスブリーダーで現在水槽50本所有してます。
繁殖はエンゼルフィッシュで学びました。エンゼルフィッシュ全般図鑑で調べると捕食魚と書いてませんか?シクリッド科の魚は肉食魚が多いですエンゼルフィッシュも口に入る大きさで動く物は餌だと認識します。これは満腹状態でも条件反射で追いかけます、従って貴方の飼育している愛魚も泡を餌と勘違いして追いかけてるのです。
泡と餌を勘違いしてしまうとは・・・結構すごいんですね。捕食魚という言葉を甘く見ていました。
いつもやっているので慢性的に餌が足りないのかと心配しましたが、このままで飼育を続けていきたいと思います。
ディスカスを飼育しているとは、尊敬です!私もゆくゆくはそんな風になりたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽が白く濁り 臭い…
-
水槽がすぐに汚れる
-
元気だった金魚が急に☆になる原因
-
グリーンFゴールド投入後の対策
-
水槽立ち上げ時の水の濁り解消...
-
バクテリアの液はデメリットは...
-
パワーハウスの寿命
-
PSBについておしえて下さい
-
水換えについて 生体を入れるま...
-
飼ったばかりのバルーンモーリ...
-
水槽に大量のミズミミズ 助け...
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
グリーンFゴールド薬浴からの水...
-
コトブキスーパーターボ900...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
灯油タンク送油管の破損
-
古代魚の薬浴について
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
排水アダプター(防臭キャップ...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
水槽がすぐに汚れる
-
バクテリアは人間に大丈夫ですか?
-
水槽の砂がヘドロみたいな色に...
-
水槽が白く濁り 臭い…
-
金魚の水槽の立ち上げで、白い...
-
飼ったばかりのバルーンモーリ...
-
イソガニとヤドカリの飼育につ...
-
グリーンFゴールド投入後の対策
-
白濁りが取れません立ち上げか...
-
サンゴ石の黒ずみを落とすには...
-
グリーンFゴールド薬浴からの水...
-
ビオトープ 生体の居ない水面の...
-
「サンゴろ材」「牡蠣ガラ」ど...
-
コトブキスーパーターボ900...
-
いまウーパールーパーが結構深...
-
エンゼルフィッシュの行動について
-
バクテリア繁殖(汽水)について
-
フィルターのヘドロ
おすすめ情報