dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
質問の通りスマートフォンと普通の携帯の違いが知りたいです。

現在、ソフトバンクで一般的な携帯を使っています。年が明けたあたりに今話題になっているスマートフォンに買い換えようと思っています。その機種なんですが003SHです。今までのスマートフォンにはなかった機能がたくさんついていると書いてあり多く魅力もあって引かれてしまいました。

しかし、初めてのスマートフォンなのでもしかしたらあの機能がないなんてこともあるのかなって思います。なのでこんなことに困るよとか普通の携帯にはあるけどこの機能ないよって言うのを教えてください。
ちなみに、プラス面はたぶんわかっているつもりなので、上に書いたようにマイナス面を教えていただければありがたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

 スマートフォンのマイナス面は ケイタイサイトが見えない事でしょうね? 通常の携帯電話では最初から入っている機能、アプリしか使えませんが スマートフォンはパソコンみたいに 好きなアプリを自分で入れて自分でカスタマイズ出来ます。

 しかしスマートフォンを買えば 何でも出来るのではなく やりたいアプリが在るスマートフォンを買わないと 買った後で後悔します。

 一般的に スマートフォンの場合 ケイタイサイトが見れない、携帯電話メールが使えない、ワンセグが見れない、おサイフ機能が使えないなどですが 日本メーカーがスマートフォン市場に参入して 上記の問題も解消されて来ています。 逆に言えば 日本でしか使えない ガラパゴス スマートフォンの誕生です。

 しかし 小さい個体何でもかんでも入れて 3Gの電波を使って まともに動くスマートフォンになるのか疑問です。 数年の歳月を掛けてスマートフォンを開発したアップル社、フラッシュを外し快適さを追求した iPhoneの存在価値が出て来るかもです。
    • good
    • 0

携帯電話は『携帯のネットワーク』で多機能化されています。


スマートフォンはパソコンの機能を小型化筐体に閉じ込めた物です。
1、携帯用のサイト、サービスは使用出来ない。
2、現在フラッシュを使用したサイトは閲覧出来ない。(アンドロイドでは可能)
3、ICカードアプリが無い(ICカードは使えます)

種類は
AppleのiPhone
ググール系のアンドロイド
マイクロソフトのWindowsフォン
(現在低空飛行中、復活は有るのか?)
その他RIM等
実質はiPhoneかアンドロイドのどちらかを選択する訳だがアンドロイドは多数バージョンのOS搭載機種が販売されていて、
しかもどの機種が何処迄アップデートできるのか、操作方法が一貫していないのが欠点。
    • good
    • 0

w-zero3あたりでは大分マニアックな感がありましたが、iphone,androidなどで結構身近になった感がありますね。



・スマートフォンのメリット
ブラウジングの快適さ

・スマートフォンのデメリット
脆弱性が多く、ウイルスの脅威があります。
情報流出が怖い人には気になるでしょう。


スマートフォンでなければならないはっきりした目的を持っていたり、スマートフォンへの魅力を感じるならスマートフォンを買うと良いでしょう。 ちなみに、スマートフォンを買う場合セキュリティ対策ソフトが必要になりますのでお忘れなく(ただ普及していない)。
    • good
    • 0

スマートフォンには大別して3種類のOSがあります。


WindowsMobieを選ぶのは時代の流れに逆行しています。撤退のうわさがありますから。
根強い人気のブラックベリーもタッチパッドの世の中では時代遅れ感があり。
やはりいまならAndroidまたはiPhoneでしょうね。
だから、正解です。
今の主流はなんといってもiPhone意外ないんですが。
マイナス面はiPhoneアプリが使えない(あたりまえ)ということぐらいでしょう。

もともとですねえ、スマートフォンとはいってもモバイルPCと同じに使えるなんて思うのは間違えなんですよ。
使い始めて現実を知ります。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!