dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

N●Tのフレ●ツ光を使用しているのですが、先月、金銭的理由からADSL(ヤ●ー)に乗り換えようと思いN●Tに光の解約を申し出ました。すると、『ADSLは不安定だから1か月分は無駄かもしれないが光も解約せずにADSLをつかってみたほうがいい。ADSLが使い物にならなければADSLを解約、難なく使えれば光を解約すればいい。光を今解約して再度契約すればまた工事費がかかる。』
とかなりしつこく言われ、私が折れて12/1から光とADSLと両方つかえる環境になっています。
2台PCがありますので1台づつそれぞれのモデムにつないでテスト利用しています。
すると、ADSLは10分~40分に1度くらいの頻度でリンク切れで10秒ほど切断してるようです。
リンク切れしていないときは13M前後で安定しています。
一方、光の方はなぜか2ヶ月ほど前に計ったときよりも下りが2倍ほどスピードUPしているのです。
そこで、ふっと思ったのですが、N●Tが光を解約されないためにわざとヤ●ーADSLを不安定にしてるのでは?と疑心暗鬼に・・・
実際、こうゆう事ってできるのでしょうか? 現実に行われるのでしょうか?
ちなみに 光は1年前からでその前はイーアクセスADSL2年 ヤフーADSL2年 をつかってました。
過去のADSLはどちらも問題なく快適でした。過去のADSL速度は10M前後でした。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

100%の否定はできませんが、NTTの介入は考えにくいです。



回線切り替えの際の併用は安全策のために進めるのは良心的なほうです。
新しい回線に障害が発生することは予想できないので、あなたが
受け入れたのはいい選択だったと思います。

ただ、断続するリンク状況が起こる原因を推定することに注力した
ほうが快適な利用環境に近づくものと思います。

電話のMJは複数ありませんか?あるいは、並列(ブランチ)接続した
機器配線が存在しませんか? 定期的に通信をする機器が、
アナログ回線に存在するように思えます。念のため、確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ただ、断続するリンク状況が起こる原因を推定することに注力した
ほうが快適な利用環境に近づくものと思います。

特に該当するような事もなく、『断続するリンク状況が起こる原因』が見当たらないので、
もしかしてN●T?なんて不安を覚えました^^;

情報の追記として 18時以降の夜は安定していて切断がないようです。 

お礼日時:2010/12/06 00:28

そうしますと


現状は ャ★-ADSLでしょうか?
会社により 相談の仕方が変わるので  フレッツADSLは本家なので相談も調整も楽なんですけど
他社の場合 1社入りますから 手間隙掛かるのですが

やはり 本家の方が何かと面倒が無くて いいんですけどね ただ 本家は都合上なかなか料金を
下げられないそうですね

で 配線もありますけど 距離が近いと言うデメリット(通常はいい環境ですが)が有りまして
調整で何とか成るかも知れませんが 使ってる通信会社に相談ですね
    • good
    • 0

疑心暗鬼と言うか


1 宅内線の種類
1 ノイズ源
1 NTT設備から自宅までの間の配線の状態
1 NTT設備から自宅までのノイズ源

などですね

宅内線を 確認するだけでも違うと思いますよ

フレッツ光は上記を気にする事無く 安心して使えますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フレッツ光が素晴らしい回線である事は十分に実感しています。
月額がADSL並に下がってくれれば間違いなく継続なんですけどねぇ^^

お礼日時:2010/12/06 00:59

通信会社で他社を操作出来るとしたら 大問題ですよね



ADSLは環境で変わってしまう事が有るのでとってもデリケートな回線ですよね

通常は電話番号から確認した情報で選択になりますよ
フレッツ光については今後値下げの検討をしてるようですからADSL並になる可能性が
有ると思います  
やはり 一度光を解約してしまうと今度は実費が掛かりますので
出来れば 継続しながら様子を見た方が良いと思います

ADSLで10Mは環境はいいのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ADSLで10Mは環境はいいのでは

そうだと思います。
基地局からも500メートル程&以前は問題なく使えていたので今回のような疑心暗鬼を覚えました。
ただ、ご指摘の通りADSLはデリケートな事もわかっていますので【過去に使えたから≠今も使える】
とゆう事もわかってはいるんですけどね^^;

お礼日時:2010/12/06 00:23

いや、ヤ●ー自体が元々あまり良い噂の聞かないプロバイダだ。


プロバイダがダメなら、バックボーンがどんなに良くても品質は下がる。
他のプロバイダも検証してからでないと答えは出ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

過去にヤ●ーADSLを問題なく使用できていたので結構安心してたんですが・・・
ヤ●ーがダメになったのか、自宅周辺の環境が変わったのか・・・・

お礼日時:2010/12/06 00:31

もとNTTです


そうだねぇ 幹部クラスで回線工事主任クラスのセキュリティーカードを持って、回線室に入って
操作すればエリア丸々断線なんかもできるよ。

で、そんなことして誰得になるかですね。
そこまで上り詰めた人がたかだか一人のアナログ回線の品質低下をさせて、地位も全部蹴落として
警察沙汰になって新聞に名前が載って、多額の罰金払ってなんてあると思います?
今日一日どこの扉が何回開いてどの端末がどう操作されて、どう動作しているかの
チェックが毎日出されてそれを監査と元警察の特務が毎日チェックしている会社で、こっそりとかが通用すると思いますか?

あと、あなたの家かアパート築何年で、室内回線工事はいつしましたか?
家庭内配線の劣化正確に図ってますか?
壁に埋まっているアナログ線いつ工事したのですか?
あと局までの距離がありますがNTTのサイトで図れます 何キロありますか?
昔ADSL使ってから、局とあなたの家のあいだに何か建ちませんでしたか?

ADSLの回線不安定なら数え上げれば切りがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
内部の関係者の方からしてみれば気分の悪い質問ですよね。
ごめんなさい。
そんなに厳しい管理体制が敷かれているとは知りませんでした。

お礼日時:2010/12/06 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!