
同じラジコン2台について
息子2人に、同じラジコンをプレゼントしようと思うのですが、
コントローラーでどっちの車も動いてしまい、同じ部屋では遊べないのでしょうか?
このラジコンです。(ハマーです。)
http://joshinweb.jp/hobby/3250/4906064514841.html
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足
No.4です。
もしかしたら赤色フォードにも27メガヘルツが出ているかも知れませんので、購入の際はパッケージを確かめてくださいね。
ただし、この機種はステアリング蛇角が少ないので、お部屋では厳しいかも知れません。
砂地ならリヤがスライドして、何とか小回りできるといったところです。
No.3
- 回答日時:
これですか。
http://www.ccp-jp.com/toy/G-DriveJr/index.html
ここの「お問い合わせ」から直接メーカーにお尋ねになるといかがでしょう。
http://www.ccp-jp.com/toy/Contact.html
スペックを見ると、27MHzとしかなく、日本のラジコン用電波規定通りなら地上用27MHzには
12種類あり、本格的なラジコンなら送受信機のクリスタル交換で変更出来るのですが、これは
トイラジコンですので製品として出来ない、またメーカー対応もしてない可能性は多分にあります。
No.2
- 回答日時:
多分、同じ周波数の電波を使っていれば2台とも動きます。
が、ラジコン用の電波は10種類ほど割り当てられているので
購入先で「周波数を別にしてくれ」
と相談すれば変更してくれます。
No.1
- 回答日時:
通常のラジコンだと周波数帯をいくつか切り替えることができます。
取り扱い説明書等に記載されていなければ、
その機能が無いので混線のままでしょう。
リンク先のメーカーHPも見れないし、
メーカー名も記載ないのでネットでは調べようが無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大阪の模型店について
-
5
2サイクルエンジンがかかりに...
-
6
電源をつけると勝手に動く。。...
-
7
KYOSHOエンジンカーのエンスト...
-
8
サーボコネクター、送信機バッ...
-
9
プロポとサーボの相性
-
10
「トリム」って何ですか?
-
11
ステアリングが逆に動く
-
12
フタバ 送信機のモジュール交...
-
13
FS90Rのサーボモータ制御方法
-
14
トイラジのプロポについて
-
15
船のラジコンに使うプロポ
-
16
サンキャッチャーの吊り紐の素材
-
17
FMSラジコンシミュレーターのプ...
-
18
サーボと受信機
-
19
LPGエンジンの始動不良
-
20
ラダー機からエルロン機へ
おすすめ情報