重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の6月に転職をしました。
が、12月1日に転職先の会社が倒産してしまいました・・・
離職票は後ほど弁護士さんから送ってくださるとのことでした。
そこで質問なのですが、当方3ヶ月の試用期間があり、
その間雇用保険等は給与明細から引かれていませんでした。
正社員になったのは9月からで、その月からは各種保険など引かれていました。
転職して実質3ヶ月しか雇用保険に加入していないこの状態で、失業給付は
いただけるのでしょうか。

尚、前職は入社当日から正社員雇用をしてくださったので、退職までの
1年11ヶ月間、雇用保険に加入しておりました。退職は自己都合によるものですが
今年5月末の退職だった為、ハローワークには特に手続きをせずにそのまま
転職先へ勤め始めました。

どなたかお詳しい方、教えていただけますでしょうか。

A 回答 (2件)

>転職して実質3ヶ月しか雇用保険に加入していないこの状態で、失業給付はいただけるのでしょうか


 ・可能です
 ・前職の退職が6月ですから、退職から1年以内に雇用保険に加入すれば、加入期間が通算されますから
  受給資格があります
 ・離職票が送られてきましたら、速やかに所轄のハローワークで手続きをして下さい
 ・手続き時の必要書類等は下記を参照して下さい(下記の「受給資格の決定」の所に記載があります)
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡潔に、明確な回答、ありがとうございます。
社会人になって数年経つのに、こういった知識を知らないでいる
自分が恥ずかしい限りです。

離職票が届き次第、ハローワークに行って手続きをしに行きます。
必要書類等、関連ページへのリンクもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 23:23

はじめまして、そもそも3ヶ月間は失業保険に加入していないのは会社側の違法です。

たしか、今年の4月1日より、(6月だったかな?)月に31日以上働き、1週間に20時間以上の所定労働時間がある方は全て、雇用保険の手続きを取らなければいけません。ご質問者はいずれにしても、前職と現職の期間が1年以上空いていませんので、現職の離職理由が会社都合ですので、6ヶ月間被保険者期間がありますので雇用保険を受給できます。失業後なるべく早く住所地のハローワークへ休職の申込みに行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
試用期間関係なく、雇用保険未加入は違法だったんですね・・・
恥ずかしながら、知りませんでした。

離職票が届き次第、すぐにハローワークへ手続きをしに
行きたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!