
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
全く興味がなければ英文学は選ばないはず。文学になくても、英語そのものに興味があったとか?実は私も高校時代は文理のコースの選択を誤り、大学の選択を誤った、まさに誤りの人生を歩んだ人間です。でも、今なんとか幸せにやっております。
まだ、まだ大丈夫です。英語に拘るからいけないのです。日本語で興味の持てそうな作家の作品をいくつか読んで、興味をもてばいいのです。一人くらい興味の持てる作家とか、作品とかあると思いますよ。興味なんて今無くても明日はあるかも知れませんよ。最初から英語で読まなくてもいいのですよ。あるいは、映画から入るのはどうでしょう?どうせ、英文科のたいての人は中学か高校の頃に日本語で読んで興味を持っただけのことですからね。
お役に立てば幸いです。
No.3
- 回答日時:
英文科だからといって、文学について論文を書く必要はなく、英語に関して何か研究してもよいのではないでしょうか。
ある作品中のある単語の用法などなど。。。。しかし、興味がまったくない学科にいること自体が一番の問題ですね。 ちょっと、いやな言い方ですがご自分のことは、ご自分でどのようにでも出きるのではないでしょうか。 どうしても、だめだと思われたら、すっぱり止められるのも、一つの選択ではないでしょうか。 最初から何かが間違っていたのではないでしょうか。 今なら未だ遅くはないのではないでしょうか。私はドイツ文学科でしたが、論文は自分が原文で読めるよく知っている作家の作品を選びなんとか、作品論めいたものを書いたのです。
上記のことは、参考にはならないと思います。 文学、作品、作家に少しでもご興味がお有りでしたら、色々とお伝え出きるのではと思います。
No.2
- 回答日時:
卒論じたいについて回答できることはありませんので、余計な回答になりそうです。
どのように決めればいいかは、とにかく惚れるのがいいんでしょうね。しかし、惚れようとしてその対象を探したって「惚れ」が発生するわけでもない。なかなか難題ですね。
せっかく英文学を勉強するんだから、何かに興味が持てるといいですね。わたしが今、英文科の学生なら、学問的扱いへの批判的感想も含め、以下のような人々に興味があります。
ウィリアム・ブレイクは神秘思想の系譜からも注目されざるを得ない人で、絵も書いた。奇妙に幼稚っぽくて、しかもたまらなく深い。どうもそうらしい。彼の詩はsick roseばかり高名なようだがまるでこの詩人の全貌を言い表わせてはいない。もっと研究されるべき人だ。
ウィリアム・バトラー・イエイツも神秘思想に傾倒し、心霊術に携わったりしているが、彼の精神を辿るとケルト民族の神話などにも関係するので面白そうだ。妖精の話とかも出てくる。ケルトは不思議な深い世界らしい。
エドガー・アラン・ポー。この人は本来詩人なのに、我が国では短編小説家のように見られているふしがある。フランス詩に与えた影響は絶大で、それは概ねボードレールからはじまった。ヴァレリーの思想形成にも関係がある。
思うに、物事が出会うドラマがないのだな。教育の環境にしてみても、情報は要らないものが多すぎて疲れてしまう。結局ほしいものにはタッチできていない。
どうか自分の物語を生きてください。その道に、美しい文学の花が咲いていますように。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
学部が違うので一概には言えませんが参考に!
あたしは今4年で卒論書いてます。
ちなみにテーマはぼちぼち3年の終わりに決めました。
でも最終決定したのは4年になってから。
ゼミの先生がとてもいいひとなので迷ってたりしたのをアドバイスをくれて質問紙をやることになってます。
でもまだ2年生なのだから徐々にでいいと思います。
ただまったくないのもぎりぎり大変なことになるから英文学なら小説をたくさん読んだり、変な発想だけど英語で心理テストを書いて外国人にやってもらいデータを取るっていうのも今単純に思いついたんだけどおもしろそう!
ってな具合に考えるとおもしろいの結構浮かぶと思います。
あと、ほかの大学のセミナー受けてみたりもし可能なら海外に行ってみるのもいいとおもいます。
たいしたこと言えないけど・・。
頑張ってね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 フランス語学専攻なのですが、卒業論文のテーマが決まりません。いくつも提案しても、テーマとしてふさわし 2 2023/07/21 11:40
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 大学・短大 卒論のテーマについて 来年大学4年生になります。 私は英語学科なのですが、卒論のテーマはなんでもいい 6 2022/10/17 15:14
- 面接・履歴書・職務経歴書 専攻を変えた理由の言い方 1 2022/09/19 05:03
- 専門学校 高校3年生です。 看護専門学校のAO入試を受けようと思ってます。事前小論文を書かなくてはならないので 5 2022/08/08 12:51
- フランス語 仏文学科でフランス関連の卒論を書く必要があります。こんなにもフランス語を勉強しているのですが、私は日 2 2023/04/13 22:45
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 文学 英文学研究についてです。 英文学専攻で、英文学の作品を研究する時に米文学の作品や作家を取り上げて比較 1 2023/06/11 17:49
- 大学・短大 文学研究において、興味のある内容が複数ある時どのようにゼミや卒論のテーマを決めるのですか? 2 2022/10/17 19:05
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
女性を描いた近代文学について
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
文学的意義とは?!
-
普段働きながら、作家や随筆家...
-
英語で直接執筆している日本人...
-
親に叱られた言葉をもじって
-
本のタイトルの意味がわかりません
-
オススメの海外文学
-
カフカや安部公房が好きな人で ...
-
日本の新聞社と関係がある有名...
-
首吊りをしようと思っているん...
-
日本文学における「近代的自我...
-
キャタストローフとは
-
森鴎外の「舞姫」の感想を60...
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
-
今現代文の授業で井上ひさしの...
-
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
「永き日や 欠伸うつして 別...
-
現代向けに作ったら人気出そう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
文学的意義とは?!
-
本のタイトルの意味がわかりません
-
カフカという意味について
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
大江健三郎さんの小説を面白い...
-
イギリス文学での女性の同性愛...
-
近代小説と現代小説の違いにつ...
-
司馬の『梟の城』は実在の忍者?
-
太宰治とか石川啄木とか何故昔...
-
芸術家や作家に規格外のクズが...
-
作品・作者についてのレポート。
-
今の世の中で「文豪」は成りえ...
-
小説家って芸能人とも会えるの?
-
卒論のテーマについて
-
作家になるには? (経験者限定...
-
西欧児童文学のレポート助けて...
-
国語の入試問題
-
読書術のマルジナリアってなん...
-
出版社のことについて
おすすめ情報