
父が無職です。50歳で再就職は難しいでしょうか?
今年の9月頃に父が会社を辞めてきました。私たちには「会社の状況が悪くなったからパパは会社を辞めた」と話してましたがリストラかどうかも分かりません。今一生懸命
就活をしているようですがなかなか決まらないようです。やっぱり今の時期50歳で再就職は難しいものなのでしょうか?
私は3人兄妹の末っ子で姉はもう働いていて、兄が高2、私が中3です。兄も私も学費の高い私立に通っています。大学まで行くとなると、まだまだ学費はかかると思うのですが・・・。
母は前からパートと内職を掛け持ちしていて、現在の家の収入はそれだけです。でも、この間パソコンでパートを調べていたのを見たので、もう1つ掛け持ちするつもりなのかなと思いました。と言うことはそれほどお金がなくなってきているのでしょうか?
あと私の学校はバイト禁止なのですが(中高一貫です)、高校生になったら内緒でバイトをしたほうがいいでしょうか?
多分今の親の計画としては、今住んでいるマンションを売って、お金を作ろうとしているのだと思うのですが(買い手候補の方がよく家を見に来ています)なかなか買い手も決まらないです。築7年くらい80m2くらいのマンションがいくらほどで売れるのかも知りたいです。
支離滅裂な文章になってしまって申し訳ありませんが回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
53歳です。
7月末でリストラされ失業保険が3月まで子供は中3です。私も就活していますが履歴書を送っても面接すらしてもらえないのが
現実です。多分やめてからこんなはずではなかったと思ってると思います。
あなたにできるのは、今はそっと見守っていてあげてください。責めたりとか
就職をせかすようなことは言ってはダメですよ。
住宅ローン私もありますが小さい家で支払いは家賃並みですが普通の支払いだと
確実に破たんしていると思います。
あれこれ今悩むより本当にそうなった時に本当に悩んで家族と話し合うのが
いいと思います。
退職したことを子供に伝えると泣かれたのには正直こたえましたが
今は理解してくれていて見守っていてくれてますよ。頑張りましょう!
No.3
- 回答日時:
不安なのは分かりますが、ご両親がお金の工面をしている事に対して、こういう場で詮索することはあまり感心しませんね。
回答にもありますが、お気づきの通り、50歳での再就職はいろんな面で難しいと思います。ただ、それに対してあなたが出来ることはほとんどありませんよ。親であれば、どんなに困窮しても子どもに経済的な負担をかけないようにという気持ちがあるはず。そして、状況が理解できる歳になっていれば、ちゃんと話してくれるはずです。証拠にお父様が会社を辞めたことは、ちゃんと言ってくれたのでしょう?今は、余計な心配をかけたくないので、それ以上のことを話してくれないだけだと思います。不安で何も手につかないのなら、まずご両親に相談しましょう。こういう時こそ、家族でしっかり話さないとね。
そして、気が済んだら、あなたは今出来ることをやるべきです。お母様がもしパートを増やすなら、よりたくさん家のことをやらなくてはいけないし、なによりちゃんと学校に行って、勉強して、友達と過ごすことが重要です。
No.2
- 回答日時:
前職のスキルとか、勤続年数で退職金や失業保険期間なども変化するので、なんともいえないですね。
ただ、築7年のマンションに住んでいるとなると、ローンがあと20年位あるんじゃ?12月はボーナス月ですから支払いが結構あると思われます。その金策に困っているのかもしれません。家の値段は場所によって天地の差です。
内緒のバイトがばれたら停学や退学処分を受けかねません。奨学金や特待生など成績を上げて学費免除を狙うほうが現実的だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
残念ながら50で同じ給与の再就職は難しいです。
給与にこだわらなければありますけど、今まで通りの生活は難しいです。お父さんに特別なスキルでもあれば別ですが、それでも年齢的に難しいでしょうね。なぜならその年齢は、会社の事情を知り尽くしているからこそ高い給与がもらえていたわけです。その知識がゼロになったとしたら30歳ぐらいのスキルしかない事になります。だから30歳ぐらいの給与でしか雇えないのです。
お兄さんは大学生でしたら、家を出て家賃と学費ぐらいバイトで稼ぐべきでしょうね。そのくらいは稼げるはずです。実際やってる人もいますし。
あなたはがんばって奨学金で入れる大学を目指すこと。
今の世の中定年までその会社で働けるようになるのは、部長以上の人たち。それ以外は覚悟しなければいけません。それに60で定年なんて、年金をもらうまで5年ぐらいあるし、まだまだ働けるし。そこで辞めさせられても馬鹿らしいですよ。
常に老後を考えて人生設計が必要です。私も今の会社に定年まで居る気は無いですよ。独立などで起業も考えてます。定年が無いですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子専用の学生寮から出たいです。
-
学生が自力で1人暮らしするには
-
親が金銭的援助を最近求めてく...
-
10万円弱とは8万、9万円のこと...
-
娘婿の妹が結婚します。お祝い...
-
嫁いだ娘から、義理の妹の結婚...
-
家を購入する際、両親に援助を...
-
両親との外食する時は、お金を...
-
ACの老後の生き方について
-
11万の収入 20代女 月の収入が1...
-
2000円を無駄にしたときの切り...
-
低収入、毎月の貯金について
-
結婚せず一生独り身で暮らすの...
-
これからの人生、どうすればい...
-
家賃八万円で生活していくには
-
40代OLの生活費について教えて...
-
だれかベーシックインカムにつ...
-
セミリタイア生活
-
ご祝儀を頂かなかった義妹への...
-
夫 75歳 片麻痺にて無職 年金 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寮住いの娘への仕送りの金額
-
大学生で バイトをしていないor...
-
親がリストラされました
-
バイトしながら一人暮らしはで...
-
高校生にお小遣いをあげられな...
-
大学生のお小遣い教えて下さい。
-
下宿、月5万の仕送りって妥当な...
-
専門学校での飲み会・付き合い...
-
生活費を自分でまかなうためには
-
大学生のこずかい
-
有名大学生 バイト
-
今年の四月から社会人です 働く...
-
田舎受験生のハンデ!
-
お年玉を好きなことに使ってな...
-
高校生が親からお小遣い貰うの...
-
1人暮らしの大学生の方に質問です
-
大学生の皆さん。小遣いはもら...
-
ACの老後の生き方について
-
10万円弱とは8万、9万円のこと...
-
娘婿の妹が結婚します。お祝い...
おすすめ情報