dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代中盤♀です。実家暮らし、未婚、パートです。
週5日、6~7時間働いて手取りが8~9万円…10万未満です;
ボーナスが夏冬5万円ずつ出ます。

実家にお金を入れてないので肩身が狭いです↓
地方住まいですが、維持費も払えないし車は持ってません。
携帯は毎月8000円くらいです。


このくらいのお給料だと、どのくらい貯金するのが妥当なんでしょうか?
1年中、GWも年末年始もなしに働いてるのに…
最近鬱っぽくなってきました。。。顔が動きません(T_T)

A 回答 (7件)

アラフォーで、一応正社員(名ばかりの会社で家族経営です)の事務員ですが。

。。
私も給料は9万程度です。賞与は0です。
実家暮らしで車持ちですが、強制的に家の仕事に就かされたのと経営難で給料を減らされたので生活費は入れなくていいことになっています。
超地方なので、車がないとままならないのですが、税金も上がるし任意保険料も上がりそうなので手放そうかと考え中です。

貯金は、毎月5万くらいしてます。
年間で60万は貯めるように計画してます。
保険料も毎月1万くらい払って、駐車場を借りてるので五千円払ってます。
服も買わず、携帯代は千円ちょいくらいです。
身なりにかまわなくなってしまったのが、我ながら悲しいです(^_^;)

ほとんどひきこもりに近い生活ですが、たまに旅に出てます。

泣きたい生活ですが、老後を考えて(独身だと思われるので)少しずつ貯めてます。
車検もありますが、それ用に貯金をしてるのでそれを使います。

まずは携帯代をきりつめれると思いますが、どうでしょう?
PCがあるなら、携帯をまったくといっていいほど使わないようにするとか。

どうしてもお金を家にいれるということであれば、ボーナスの時だけでもいれたらどうでしょうか?
以前の職場で、12万くらいの手取りの時は家には2万いれてました。
賞与がでたときには5万くらいかな。

お金入れられるだろうと思われるようなお金の使い方をしてるのであれば文句を言うかもしれませんが、質素に暮らしていて今の給料額を知っているなら親御さんもそんなに責めないんじゃないでしょうか?
正社員になれればそれが一番いいとは思いますが。。。
    • good
    • 1

確かに厳しい収入額ですね。


実家といえども、15万は稼いでおきたいですよね。
しかし収入UPは難しそうだと文面を見て感じました。

1万でも5千円でもいいので給料日にでも実家に入れて
残りで何とかするという習慣をつけるのはどうでしょう。
全く入れないよりは気がラクなのでは?

とりあえず支出を削ることですね。
年収が扶養控除内で、両親とか兄弟の扶養になっていそうな
数字だと思うんですが、そのあたり対策済みですかね。

それと実家に住んでいても世帯分離をするという手も
あります。役所に印鑑を持っていくだけです。
同居していても別世帯だという事になり、
あなたの年収であれば、社会保険料額は相当安くなるはず
ですし、もし国民年金加入なら免除申請をすればいいと思います。
ただこの手続きをすると誰かの扶養にはしてもらえないと思いますが。

「正社員じゃなくてもできる社会保険と雇用保険の活用方法教えます」
http://hisei1213.web.fc2.com/
「無職・フリーでもキャッシングに頼らないライフスタイル徹底ガイド」
http://mindly1225.web.fc2.com/
    • good
    • 0

手取り8万~9万なら実家に2万は入れられるじゃん



金が無い癖に1500円の化粧水とか使ってない?
君ぐらいの収入なら自分でアロエ化粧水作って節約したり
しなきゃダメンじゃない?

というか、正社員でキチンとした会社へ就職しましょう
今のままじゃダメです

GWも働いててそれじゃ辛くないですか?
私だったら絶対に転職しますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

698円の使ってます。アロエ化粧水の作り方調べたけど、結構費用かかりますねwww

お礼日時:2011/02/05 22:06

自分も、あなたと同じ給料ですが半年で50万貯金しましたよ。

もし、よかたら新聞販売店に勤務してみたらどうですか。新聞販売店独自の積み立てがありますよ。
    • good
    • 0

月に10万以下だと実家住まいでもきつくて大変でしょうね。



毎月の支出は把握されていますか?
固定費は携帯代だけですか?国民保険や住民税などは払われてますか?そちらも月の固定費ですよ。
外食代・交際費など簡単で構わないので月の支出内訳を出してみて下さい。
いくらぐらい貯金できる余裕がありますか?余裕はないかなぁ・・・。内訳の中で削れるものはありますか?それが質問者様の貯金できる妥当な金額です。

それで金額が決まったら引き落としで毎月の積立をしてしまいましょう。
決まらない場合、最初からなかったお金と諦めて1万円ぐらいを積立にしてしまいましょう。
余れば預貯金では貯まりません。
    • good
    • 0

1万回悩んでも、現状は変わらない。

     待遇少ない事を嘆くより、いかに手元の資金を増やすか?     個人的に「株式投資」を勧めたいのですが・・・・・。     金融商品もいろいろ。     経済ド素人(男女問わず)でも、株式投資で億万長者になれる今の時代。      株式投資に限らず、自分なりのアイデアを練ってみたらいかがでしょうか?     貯蓄は、大体の予定額以上に増やす事が出来ない分、「夢;目標」に欠けますネ。     ちなみに私は34歳、高卒、無資格。     約10年間「派遣のバイト」後、[派遣切り]される。     その後「就活」するものの、全撃沈。     仕方ないので、人生の一発勝負?で「株式投資(余裕資金300000円)」にトライ。     現在「個人投資家」。     毎月、「自分で収入を想定しながら生きる」生活は、楽しいですネ。     ・・・・・てな事で、収入が見込めないのなら、自分自身でどうにかしましょう。     キビシかったかナ?     
    • good
    • 0

お金の問題って独身、夫婦共どこにもありますね。


将来考えても可能な限り貯蓄しましょう、いつ会社倒産するかもしれない
辞めるかもしれない、クビかも。はたまた病気で辞めざるを・・・

ちなみに自分は最後の病気で辞めざるを。転職繰り返し、低収入。とても家までまわらん
現在療養中、無職、今後就職しても将来とても生活できまません
田舎で会社入社条件通勤の免許=自家用車必須。
そうすると最低月5万貯蓄必要、経費で10年でためた金額半額になりますから。

低収入で月5万貯蓄だと、月残っても1,2万程度ですので家なんてとても無理ですので。

多少というかかなり個人意見はいりましたが、出来る時にしましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!