
国立看護大学校を志望しているものです。
しかし、そこに行けば一人暮らしになり、生活費がかかってしまうことから、親には受験自体反対されています。親は私が地元の国立大学で看護学科に進むことを希望としています。もちろん、親にお金を出してもらう身ですから、解決策がないのに私の希望と通すことはしかねます。
しかし、国立看護大学校で学びたいことがあるし、医療センターで働きたいという思いもあるし、調べれば調べるほど、私のしたいことがそこにあるのです。アパートは安いところでいいし、贅沢はしない覚悟です。看護は実習が多いから、バイトもろくに出来ないということを聞いています。授業料は払ってもらえるとしても、それ以外をまかなうために、何か出来ることはないでしょうか。
(ここに書いた、行きたい理由などは全て親に伝えましたが、やはり解決策がないならやれないと言われています)
奨学金なども考えましたが、それだけでは無理そうなのです・・・。皆様の案・ご意見をお待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国立看護大学校に通う現役学生の親です。
将来、ナショセンで働きたいのであれば国看が良いと思います。なんせナショセンで働く看護師の育成を目的とした学校ですから・・選択としてはベターだと思います。以下、我家の実情を具体的金額をまじえて述べます。
月々の仕送り80000円で、娘は下宿して通っています。東京都の看護学生奨学金を受けることができましたので、これを仕送りの一部にあてています。親の負担としては月々50000円です。東京にあるナショセンに勤めることができれば無利子で奨学金を返済することになります。ありがたいです。
ちなみに長男(他の地方国立大で学生寮に入っています)への仕送りが月々55000円です。娘とあまり変わりませ。実際、娘は地方国立大に入学するのを辞退しました。女子寮がない地方大学だとお金がかかるからです。
東京で安く下宿するために、娘は学生会館(地方の学生を支援する財団が運営する学生寮。出身県によって色々あると思います。)に入っています。朝夕食と光熱費込みで月60000円ほど、仕送りの残り20000円は昼食と通学費にといった感じです。色々な大学に通う同郷の学生たちと学生生活を楽しめます。ひとり暮らしではないので、親としても安心な部分があります。
本人はお小遣いをバイトでまかなっています。いくら稼いでいるかは教えてくれません。扶養家族の範囲内のようですが・・(笑)。ただし、国看の3~4年になると実習が増えるので、バイトが思い通りできなくなるかもしれません。そこまで計算できる娘であって欲しいと願います。学費、教科書代や実習の旅費、予防接種代、聴診器や看護服、携帯代などの費用は親が払っています。携帯代くらい自分で払って欲しいものです。
色々利用できるものを探して利用してください。我家の例が参考になれば幸いです。
お礼が遅くなったこと、本当に申し訳ないです・・・。
現役生のお母様ということで、現状の話をお聞かせくださり、本当に参考になりました^^ 将来、高度医療センターで働きたく、国立看護大学校を希望しました。実は国立看護大学校は2次試験で落ちてしまいました。しかし将来他の大学からでも医療センターに就職できるようにこれから頑張ろうと思います。お子様の仕送り大変だと思いますが、希望の大学に行かせていらっしゃる親の愛情が伝わってきました^^ 私も親に受けさせてもらったことを感謝しながら、勉学に励もうと考えています。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「国立看護大学校」ですよね。
ここ、日本育英会の奨学金は受けれないんですよね。東京は物価も高く、
「近隣のアパートはワンルーム(1K、バス、トイレ付)で概ね1ヶ月5~6万円程度です。」
と出ていますが、月15万以上はどんなに生活を切りつめてもかかるのでは?
>医療センターで働きたいという思いもあるし
「国立看護大学校」に行ったから、働けるわけではないでしょう。実習ができるだけですよね。また、どこで看護士になっていようと、医療センターで募集があり応募すれば、働けますよ。
その上で、どうしてもというのならば、借金しかないのでは?
日本政策金融公庫(昔の国民金融公庫)
http://www.k.jfc.go.jp/kyouiku/
もしくは参考URLで奨学金をうけるとか。
昔は、大きな病院で住み込みの看護助手をしながら、看護学校に通い、看護士になってから何年間は勤務する契約をしたりしたようですが。
参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/shik …
Suzukoさん
回答ありがとうございました。もちろん地元の大学に行き、医療センターを目指すという手もありますが、充実した学習体制など見てみると国立看護大を諦めきれないです。参考URL拝見させていただきました。自分で調べても分からなかったことだったので、勉強になりました。さっそく先日親に説明をしたところ、ようやく受験許可がでました^^
親に迷惑をかけないよう精一杯頑張ります。Suzukoさん、ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートスキル の意味が客観的に...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
横浜市図書館の検索ページの「...
-
勉強を教えるのがセーフな理由
-
日本語で学べるイスラム神学校...
-
高学歴=すごいが謎
-
知る暗記ではなくしっかり分か...
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
慶応・三田会への反発
-
いい加減の子どもを騙すのは止...
-
生徒は校則守りなさいというの...
-
毎日正午に、日本からオースト...
-
クーラーの無い家は暑くて勉強...
-
なぜゲームは10時間できるのに...
-
計算方法を教えてください
-
中学校以上、大学院以下の学校...
-
今の時代で小学校で全校生徒101...
-
今の時代、教師や部活の監督は...
-
就職するなら日産かマツダか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寮住いの娘への仕送りの金額
-
大学生で バイトをしていないor...
-
親がリストラされました
-
バイトしながら一人暮らしはで...
-
高校生にお小遣いをあげられな...
-
大学生のお小遣い教えて下さい。
-
下宿、月5万の仕送りって妥当な...
-
専門学校での飲み会・付き合い...
-
生活費を自分でまかなうためには
-
大学生のこずかい
-
有名大学生 バイト
-
今年の四月から社会人です 働く...
-
田舎受験生のハンデ!
-
お年玉を好きなことに使ってな...
-
高校生が親からお小遣い貰うの...
-
1人暮らしの大学生の方に質問です
-
大学生の皆さん。小遣いはもら...
-
ACの老後の生き方について
-
10万円弱とは8万、9万円のこと...
-
娘婿の妹が結婚します。お祝い...
おすすめ情報