
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo3です。
お礼ありがとうございます。電流計ではなく「検流計」でしたね。失礼いたしました。
正確な電流値を測定する必要がないのでしたら、修理は可能です。
検流計ですから、指針がセンターゼロに調整出来れば良いのですが、
http://www.xpress.co.jp/txk-b020.html
↑このような安価な検流計も販売されてますので検討の余地があると思います。
夜遅くからの質問にもかかわらず、再度の丁寧なアドバイスありがとうございます。
紹介いただいたレベルの電流計も今年何台か購入しました。
学校現場にも設備備品の修理など担当するスタッフもいますが、
人員削減など、なかなか細かいところまでは手が回らず、高価な修理に出したり、
簡単に廃棄してしまったりしている現状です。
わたしは今年たまたま担任を持っていませんので、比較的時間の余裕があって、
壊れたまま置いてあったものに目がいくようになったのです。
先日は、ドラムコードを直したりしました。
このあたりなら資格はいらないでしょうね。
検流計の修理、もう少し挑戦してみます。
家電の修理ができる資格などにも挑戦してみようと思っています。
ほんとにありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
長らく通信機会社に勤務してた者です。
可動コイル型のメーター(電流計)はバネの強さで指針の位置が変わってしまいますので個人的な修理は困難です。
可動コイルのハンダ付けはIC回路用のハンダ鏝とピンセットを使わないと難しいです。
可動コイル型電流計のバネ交換は電子機器を50年ほど扱ってますが初めて聞きます。
可動コイル型メーター故障は電気屋でも諦めます。
早速のアドバイスありがとうございます。
理科機器をはじめ、学校納入製品の価格はなかなかの値段です。
この簡易検流計も7000円はすると思います。
もっと安くて、壊れにくい小学生向きの製品は作れないものかと思います。
ネットで、なおしたという記事を見たので、やってみようと思いましたが、
無謀でした。
No.2
- 回答日時:
新品は無理でしょう。
中古の製品から奪ってくるしかないと思います。
…と言うか、検流計の校正(キャリブレーション)はどうするの?
適当に修理した検流計が元の精度を保っているとは思えません。
それは触ってしまうと精度を保てなくなる部品です。
検流計という非常にデリケートな測定器ですから、素直に廃棄されることをお薦めします。
測定器を大切にする姿勢は非常に好ましいのですが、検知できる電流が変わってしまうのは
実験を行ううえで非常にまずいことではないでしょうか。
どうしても修理して使いたいと言うことであれば、トレーサビリティ証明を出せるメーカーへ
校正依頼をしましょう。
マイナスいっぱいの目盛りと、ゼロ、プラスいっぱいの目盛りの3点の値付けをして使うなら
それなりに使えると思います。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
新品は7000円ほどはすると思います。
学校予算は厳しいので、なおるものならと思ったのですが。
廃棄します。
No.1
- 回答日時:
簡易型とは言え、検流計でしょう。
素人に手に負えるものではありません。
また、修理よりも購入の方が安くつく場合の方が多いでしょう。
ハンダだって、熟練の技が必要ですし・・
どの様な材質かも分からずにチャレンジ?する無謀さに驚いています。
昔から言います。
生兵法は怪我の元。
あなたが、もし修理出来たとして、校正などはどの様にするのでしょうね。
メーカは個人で分解したものなど受け付けてくれないと思いますが・・
早速のアドバイスに感激しております。
製品は、6000円か7000円ほどすると思います。
いつ壊れたかわからず、修理に出すつもりはありませんでした。
廃棄するしかないのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学・短大 岡山理科大の動物学科について。 1 2022/04/10 19:01
- 大学受験 青学の教育学科と早稲田の教育学部 9 2022/12/03 20:35
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 専門学校 工業高校電気科にいる高校生です。今自分は成績も悪く部活もやってないコミニケーションが苦手な自分が就職 6 2022/06/23 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
ウォータークリーナーのメンテ...
-
修理をしてもらったが直らない...
-
換気扇の型番がわからない
-
LENOVO Yoga770を使っているの...
-
半自動溶接機の炭酸ガス調整器
-
壊れやすい家電といえば何があ...
-
サイトを探してます。
-
ナショナル ギフト チェック...
-
大型冷蔵庫の処分(リサイクル...
-
ヤマダ電機で冷蔵庫を買い、11...
-
ジャー炊飯器の展示処分品はや...
-
パナソニックのエボルタとエネ...
-
IH炊飯器が、10000円以内で 3年...
-
家で使える光脱毛器 おすすめ教...
-
テレビの画面割れは初期不良?...
-
コジマネットの家電が定価より...
-
デジカメを買うに当たって
-
旦那が独身時代に使っていた 家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
電気カーペットの電源がいきな...
-
修理をしてもらったが直らない...
-
ウォータークリーナーのメンテ...
-
パソコンがガタガタする件
-
電流計の修理をしたいのですが。
-
家電修理を教わるには?
-
換気扇の型番がわからない
-
ノートパソコンの修理について
-
LENOVO Yoga770を使っているの...
-
トイレの、ウォシュレットが、...
-
壁についている電話線の差込口...
-
ロジ○ーク製品修理
-
100ボルトの電動ハンマーOHしま...
-
三菱ファンヒーターのエラー
-
石油瞬間給油機
-
パナソニックのメンズシェーバ...
-
リコールにはしてないメーカー...
-
シャープ製洗濯機ES-FG65の修理...
-
ネット購入で外国製、修理
おすすめ情報