dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リコールにはしてないメーカーも承知の不具合がある製品が世にでてるってことありますか?

A 回答 (8件)

あります。


不都合程度では、リコールにかかりませんから。
設計上の大きな欠陥がありそれをメーカーが認めればリコールになります。
設計上の欠陥となるなら、主に火災や命にかかわることとかですね。

通常では発生することはありえない環境で発生する不都合なり市場のクレームでも製品の設計上問題ないなら、問題なしでリコールなりになりませんから。
まぁ、問題が発生したなら、対策を検討なりでしばらく帰られないだけですけども。

電化製品で新機種が出たときは、回路の設計変更が反映されずに、リード線なりで手直しされたものが、市場に出てくることはある。

ソフトウェアなら、重大な脆弱性は、ソフトウェアの修正で対処出来るので、リコールになることはない。
    • good
    • 0

>メーカーも承知の不具合がある製品が世にでてる


悪意がないということであれば
「メーカーが予期していない不具合の製品が世にでる」
といった方がいいでしょう。
工業製品は、残念ながら不具合がゼロというのものがありません。

リコールする意味合いはいくつか考えられますが
・不具合を放置すると、重大なことに発展する
・個別対応で無償修理すると費用が無造作に膨れ上がる
といったところでしょうか。

設計的に、あるいは修理実績から不良の内容が判明してくると
リコールにするか、あるいは単なる修理(無償)とするかを決めます。

大手メーカでは修理受付け部門とお客様相談センターなどがありますが
修理を依頼するときは、双方にかけてみるのもいいかも知れません。
修理受付け部門に無償交換対象であるかが伝わっていないことがあるからです。

家の設備が故障したとき修理を依頼し、修理しましたが
部品が無償交換対象でしたので、費用はかかりませんということがありました。
こういうのを機会改修といったりします。

なお、基本設計が悪くて、リコールして修理しても
最後まで不具合が解消されないものもあります。
原理的にはいいが、現実的には無理があるといったものです。
    • good
    • 0

ありますよ。


経験談
新車をフルモデルチェンジ直後に購入して、
・1ヶ月点検時に指摘、しばらく様子を見てくださいと言われ
・6ヶ月点検時に再度指摘、他でも同じ報告があるが原因不明と言われ
 念のためにECUを交換しますと。。。。が直らず
・7年目にやっとリコール、直りました

最近の事例
2012年9月発売のドライブレコーダー
・早い段階で、掲示板などで電池不良が多数報告されていた
・有料修理をした報告も多数
・2017年に火災事故2件が公に報告されて、やっとリコール
    • good
    • 0

マイクロソフトのWindows最新版そのものでさえも、無数の不具合(バグを含む)が内在しています(バグとまでは言えなくても、具合が悪いことや使い勝手が悪いことを含めて)。

それはもちろん分かっているわけですが、リコールはしていませんよね(それほど重大・深刻ではなく、いちおう十分に使えますから)。

不具合の中には、偶発的に出る不具合※と、全製品あるいは特定の製造ロットに共通して存在する不具合があるんです。何か不具合が出ると、偶発的な不具合(たまたまその製品1台が悪かった)なのか、どれにも共通して存在する不具合なのか、最初のうちは分からないことが多いんです。
しばらく様子を見ていると、同じ不具合が幾つか出るようになったときに「これは何かおかしいぞ!!」とメーカーの技術者は気付くわけで、それでよく調べるとリコールしないといけないと(状況によって)判断することになります。

※稀なケースで言えば、宇宙からは頻繁にたくさんの宇宙線が降って来ており、その中にはエネルギーが強くて物質を貫通するγ(ガンマ)線というのがあります。これがたまたま電子機器の内部にある半導体のかなめの部分に当たると、誤動作をしたり故障します。γ線は人間の細胞をも貫通し、DNAに当たるとDNAを破壊して異常な細胞に変化させます。人間の体は修復作用が強いのですが、まれに修復失敗するとそれが癌細胞化するんです(宇宙から飛んでくるγ線は癌の原因のひとつになります)。
ソフトウェアにおいても(それを動かす電子回路中の電子部品にγ線が当たると)誤動作することが稀にあります(この事実は検証されています)。これは完全に偶発的な不具合ですね。

とくに人間の安全・衛生や健康に関する共通的な不具合や、その製品の基本的な機能・性能に関わる共通的な不具合であると判断されたときは(まともなメーカーなら)リコールすると思いますが。

長らくメーカーで品質保証をやり、いま独立してその関連の仕事をやっている観点で言えば…上記のとおりです。
    • good
    • 0

こんばんは。



んー。当然ありますよ、そもそも法律的にリコールを義務
付けられている製品の方が少ないので、不具合があっても
発表されることもなく、ユーザーが気がついていない製品
は特別対応はされないのが一般です。


もっと嫌な話をしましょう。3月末発売の製品はその会社
の年度末の経済スケジュールに組み込まれているので、不
具合が発覚していても発売を止めることが出来ず、そのま
ま発売するケースが珍しくありません。

発売後にこっそり対応出来るよう体制を組んでいる企業も
少なくありません。
    • good
    • 0

全商品あります

    • good
    • 0

健康被害、生命の危険なない欠陥の場合、該当する製品が売り切れるまで、誤魔化してることがあります。

    • good
    • 0

Microsoft製品

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!