dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在妊娠7ヶ月です。赤ちゃんは突然音信不通になった元彼の子で、(妊娠を告げる前に音信不通になった)一人で産む決意をし、今日まで過ごしてきました。(実家暮らしなので親の助けもありますが)
しかし今日突然知らない番号から連絡が…
彼でした。知り合いから私が一人で産もうとしていることを聞き、責任を感じて連絡したとのことでした。
そして会って話をしたいと言われました。
音信不通の理由は実は当時二股をかけていて相手は私と出会うよりも前からの付き合いで、同棲もしていて、その人といろいろあって荒れていて私にも手を出してしまい気まずくなったとなこと…
今は仕事の関係で別居だけどまだ続いているとのことでした…。

私は音信不通になった時、自分は気付かずに嫌われることをしたのでは?また、彼とは縁がなかったんだと言い聞かせお腹に宿った赤ちゃんには自然と愛情が湧き、一人で産む覚悟をして今日まできました。
彼に養育費などを強制するのは嫌なのですが、赤ちゃんの将来のために私生児では社会での偏見もあるし、彼に認知だけはさせた方が良いのではと思いました。
どうするのが一番でしょうか…

A 回答 (9件)

たまに養育費をもらわないで育てる母親がいますね。


とんでもないことです。 きっちり養育費だけでも支払う法的手続きをしましょう。

養育費をほしくないのでしたら一旦もらっておいてどこかに寄付してもいいのです。
    • good
    • 0

こんにちわ。



覚悟があるなら会うだけ会ってみてはいかがですか?
相手の考えも判りますしね。

ただ二人で会うのはお勧めしません。
相手が酷い暴言を吐いたり死産狙いで暴力を振るう可能性も
否定出来ないからです。

ご両親同席の上で話し合いをなさっては?
認知は必須ですよね。
養育費は相手との交渉次第でしょう。
あとは子供が望んだ時は父親として会って欲しいという
約束かな。

お腹のあかちゃんの為に出来る事をしてあげて下さいね。
そして無事の出産を2児の母として祈っています。
    • good
    • 0

 私が思うことを書きます。


 30代 既婚 子あり 女です。

 妊娠が分かった時に貴女なりに悩んで 一人で産んで育てることを決めたんですよね。
 私生児になるというのは 産むと自分で決めた時に分かっていたことではないですか?
 だったら今さら 認知や養育費をどうこうしなくてもいいのでは?と思いました。

 今さら 子供が産まれるからって 連絡を取り合って また音信不通になって って
 繰り返すのではないのかなぁ?
 
 認知や養育費などで 彼に責任を負わせたら それを遂行できなかった時に またイラ
 イラするのが分かっているなら 最初から 音信不通のままで出産し 自分で立派に育て
 てほしいと思います。

 私だったら そうします。
    • good
    • 0

あなたは何歳ですか?



年齢にもよりますが結論から言いますと今すぐ下ろしてください!

あなたと同じ人達を多く見てきましたがほとんどの人が親子共々不幸な人生を送っています!

まず生まれてくる子供に父親のことをどういう風に説明するのですか?
勝手に出来た子で両親に望まれて生まれてきてないんですよ!
これからの子育ても十分にしてあげるのも難しいしあなたが結婚した時の親との関係も問題が大きいです。
この子は生まれながらにしてとっても不幸な人生のスタートを切ることになります!

そしてあなた自身もこれから結婚するにあたって相手に対してこういう状況で生んだ子供がいるということはとてもネックになります。
ほとんどの男性は結婚に踏み切らないと思います。

結婚したとしても相手の男性からDVを受ける可能性も高いしその相手との間に生まれた子と今の子との関係も難しくなります。

おなかの子に対しては愛情が湧いてきてると思いますが生まれてくる子のことを思って諦めて下さい!
生まれてくる子がどれだけ不幸な目に合うかよく考えて下さい!

そしてあなたの人生も良い人生は送れません!

彼から連絡があったことが本当に責任を感じて結婚しようとか認知しようとかでしたらいいのですが生まれては困るので連絡をしてきた可能性もあります。

彼と結婚できないのであれば絶対に生むべきではありません!
本当に親子共々不幸になりますよ!
あなたは計り知れないほど苦労しますし生まれてくる子の影響であなたの一生は終わってしまいます。

「生まれてくる子の大切さ」や「命の大切さ」などと言った綺麗事は考えずに現実を見て下さい!
また「生まれてくる命の不幸」もあることを分かって下さい!

何度も言いますが絶対に下して下さい!

この回答への補足

また、私はこの子が産まれてくることが心から嬉しく、また最初から気持ちが変わることなく望んでいます。

補足日時:2010/12/10 08:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不幸な方の例、妊娠が発覚した時にもちろん考えました。悩み悩んでそれでも私の意思は変えられませんでした。同じ様な境遇でも親の愛情の注ぎ方によって変わるものだと私は思います。幸せに生きている、生まれてきて良かったと心から話す知り合いもいますし、私には赤ちゃんを幸せにする権利があり、絶対に幸せにしてみせます。
命をひとつの可能性を悲観して殺すことは出来ません…。
また、7ヶ月で堕胎は一般的に出来ません
私の気持ちとしてもそうだし、母子共にこの時期の中絶は大変リスクを伴い危険です。それを承知の上でのご回答でしょうか……?

お礼日時:2010/12/10 08:49

認知してもらって


あとは お願いですから養育費は払って貰って下さい。
これは あなたの為ではなくお子さんの為です。
あなたが養育費をいらないという権利はないと思います。
それは養育費は貴方のためではなくお子さんの為のお金だからです。

養育費がなくても育てれらるのなら 全額お子さんの名前で
貯金してあげてください。

お願いですから養育費は貰ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
子供の権利…そうですよね
しっかり話し合いたいと思います

お礼日時:2010/12/10 08:40

その考え方で良いと思います。


養育費はおいといて、って感じですね。
認知は必ずしてもらってください。それとご結婚されるかどうかは分かりませんが、お子さんの為に連絡先だけは聞いておいてください。将来お子さんが自分の父親に会いたいという時には一度で良いですから会わせてあげて下さい。
継母の従兄弟がいまして、小学生時代によく話をしておりました。「本当の自分の母親に一度でいいから会いたい。」といつも泣かんばかりに話をしていました。
あなたは良いお母さんになるでしょう。お腹のお子さんにそれだけ愛情があれば大丈夫、なんとかなると思います。他人の無責任な発言ですが応援しております。
でも、彼が誠実なら養育費ももらうことにしておいてはどうでしょう?入金されればラッキー位のつもりで…、やっぱり彼にも責任はありますからねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ですよね…
子供の気持ちを一番に考えたいと思います

お礼日時:2010/12/10 08:39

会いたいのであれば、会ってみては??けど、相手はまだ付き合ってる人がいるんですよね。


何がしたいのだろうね??
そんな男でも好きな気持があるのならはなしくらいしてもいいのかなあ・・・どうかな・・・
赤ちゃん生まれたら、やはりパパはいた方が気持ちも体も楽ですよ。
相手は結婚も考えているのか、ただ謝りたいだけなのか、確かめてもいいかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
彼の行動中途半端ですよね…話し合いではっきりさせたいです

お礼日時:2010/12/10 08:38

どんな理由があるにせよ、認知させましょう。

 子供は生まれてくる環境を選べません。 あなたが、どんなに愛情を持って育てても生まれてくる子供にとって唯一無二の血の繋がった、父親なのですから。  認知をすれば、実父からの愛情も貰えるでしょう。 今話題の市川海老蔵も隠し子?がいて、毎月100万と1回は娘に会いに行っています。 普通とはちょっと環境が違うかもしれない。でも子供にとっては、父に認知してもらってたまに遊んでもらう事はとても嬉しいことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
彼に父親としての自覚があれば子供のためにもしっかり認知してもらいたまに会ってもらいたいです。

お礼日時:2010/12/10 08:36

まぁまずは会うことからだろうね。


それで、二股云々は今はそういう問題じゃないから、そういう話はしないで、お腹の子供にとっていい話をしたいと鮮明に言うべきだろうね。
その男が何ならできるか、まず、相手の考えを聞いて、でも、認知はしてほしいことはきちんと伝えなきゃね。その上で、考える時間もやったほうが良いよ。但し、連絡の付け方だけはしっかりとね。

実際、生まれてからでも認知も養育費の話もできるわけだから、再び音信不通にさせないのが、一番大切なことのはず。

追い詰めるとまたトンズラされるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね…
また音信不通になったら意味がありません
彼ができること、赤ちゃんのためにしっかり話し合いたいと思います

お礼日時:2010/12/10 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!