dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣か正社員か…?結婚願望あり
いま28歳の独身女です。いまは秘書事務の仕事をしています。ホテルの正社員を経験して、やりがいはあったものの、不規則、土日休みじゃなくて予定があわせずらいなどで退職して、今は秘書事務の仕事をしております。
定時17時には終わります。
土日も休みだし、残業もないし良いのですが…将来考えると派遣のままで良いのか?と考えます。
でも、私は相手はいませんが結婚願望が強く、子どもも2~3人はほしいと思ってます!
でも正社員の求人みても、やりたい!と思うのは企業受付や秘書なんですが、どれも派遣しかありません。
あとはブライダルのサービス業界も興味ありますが、不規則…
こんな場合は、正社員より派遣のままのが良いんでしょうか?
結婚したら家庭に落ち着いたほうが良いのかな…
相手にもよりますが…

A 回答 (3件)

それはもう、まさに「相手による」のと、「ご自身がどう生きたいか」に尽きると思います。



今現在結婚を考えるような相手がいないということで、結婚後の何とやらについてはもうアドバイスのしようもないというのが正直なところですが
子供を2~3人欲しいということであれば、一般的に考えると母親が家にいてあげた方が良いと思うので、正社員の仕事を続けるのは難しいのではないでしょうか。
この観点からだと派遣やパートのほうが良い…と言えますが、ただこれも未来の話ですから…

不規則なことや土日休みではないという点は職種によってはどうしようもないことなので、休みを優先するか業種を優先するかはご本人が決めるほかないと思います。

この先もずっと一人で生きるならば土日休みでなくとも生活のために正社員を目指す方が良いと思いますが、自分だけが生きるだけのお金ならば派遣でも充分とも言えますし。
同じ派遣でも、割と安定している職種とそうでないものがあったり、正社員でも一生安泰とは言い難いですから、この辺りも何とも…

結婚願望が強いとのことなので、まずは転職など考えずに今の仕事を続けながら婚活をするのが良いのではないでしょうか。
そして何となく、ご自身の仕事に対してのこだわりは強くないように感じるので、相手を見つけてからその人の収入やライフスタイル、結婚後の生活などを見据えて仕事を考えるというのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

子供が2、3人欲しいから非正規でって言う女性が多いのに、実情は非正規女性は子供の数が少なく、正規雇用の女性のほうが子供の数多いんだって。

    • good
    • 0

「結婚をどう考えるか」にもよりますが、今のあなたの考え(子供は2、


3人欲しい、結婚したら家庭に落ち着くもよし?)であれば正社員でも
派遣でもどちらでもいいと思います。

要は、結婚相手に左右されることが前提になっているから。
本当に好きな人が出来た時、相手が子供が欲しくないという方だったら
今のあなたは結婚というステップは踏まない。

相手の収入がある程度見込めて、生活出来るのであれば、家庭に入っても良し
と考えている節もある。

仕事をするなら、土日休みの会社がいい。

全て相手次第、そして自分はあまり苦労したくない。
(苦労はしなくていいと思いますが…)

正社員、派遣ということよりあなたの結婚に対する考え方をしっかり持たないと
何も決められないような感じを受けました。

いま、28歳で、女性として一番魅力的な時期ですから、よい相手を探して早く
結婚して下さい。

お幸せに!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!