dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春より「独り暮らし」を始めた子供に聞かれました。

★部屋は、2LDK。
★20歳の若者、独り暮らし。
★ガスを使用するのは、「ガス・ストーブ」と「ガス給湯器」。
平日は学校で、ストーブ使用無し。
入浴は毎日。(沸かすのは、ガス)

以上の条件で、一ヶ月のガス代「14.000円」は、高い?、安い?、普通?。

親の私は北海道の人間ですが、「ガス・ストーブ」や「ガス給湯器」を使用してないので判断が出来ません・・・。
札幌地方に住まわれて、同じような条件の独り暮らし、もしくは「ガス・ストーブ」や「ガス給湯器」のガス代に詳しい方、「教えて goo」で御座います。

A 回答 (2件)

北ガス「エコジョーズ」を使ってます。

一軒家でガス代は今時期そのくらいかかってます。
(部屋のパネルヒーターと給湯など、小さい子供がいるので日中も暖房をつけてます)

ガスストーブと、給湯器をお使いとのことですが、お子さんがお住まいの賃貸はプロパンガスですか?
(賃貸の場合は灯油でなければプロパン使用のところが結構あります)
プロパンならそのくらい平気でかかりますよ。
お風呂も追焚機能が付いてないのであれば、一度お湯を抜いてまた入れるだろうし、
シャワーだけでもあまり変わりませんから、そんなに料理をしてなくてもそのくらいはかかると思います。

ガス代を節約したいなら、面倒でも銭湯に行くか暖房はハロゲンヒーターやこたつを購入するかで
対応するか、灯油FFの物件に引っ越すくらいですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答下さり、誠に、ありがとう御座いました。

先ほど、確認しましたが、「プロパンガス」との事です。

なるほど・・・。
自分の家は、北海道でも田舎街で、暖房は「石油ストーブ」だし、給湯は「灯油ボイラー」。
要するに、全て「灯油」です・・・。
(^^;
「プロパンガス」って、高いのですね・・・。

お礼日時:2010/12/14 20:54

プロパンガス使用ならストーブも使ってるならそんなもんです、若干高いとは思いますが。


プロパンガスは料金が高いので(基本料金も、単価も)ガスストーブ無しでも
毎日入浴すれば7000円ぐらいになったります。
ストーブも使用しているとなれば使用量によってはその位になります。

都市ガスならかなり使いすぎという値段ですね。

値段で考えるのではなく、息子のガス基本料金と単価を聞いて
自分の使用量などと比較するのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとう御座いました。

自分は、「灯油」で生活してる「田舎者」でしてェ・・・。
「比較出来ない」ので、このコーナーに質問致しました。
(^^;ゞ
「プロパンガス」って「高い」という事が、大いに勉強出来ました。
重ねて、ありがとう御座います。

お礼日時:2010/12/14 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!