

outlook2010使用。
会社ではoutlookで会議室の予約を管理していますが、会議室の予約依頼をかけ承諾されると
届く承諾メールが、自分ともう一人別の人(Aさんとします)にも届いてしまいます。
Aさんには以前代理人アクセスについてテストさせてもらったことがあり、自分の代理人として
一時権限を与えていました。
しかしその後すぐに代理人の削除を行っており、ファイル>アカウント設定>代理人アクセスを
見ても代理人の登録はありません。
何か、権限として削除しきれていないものがあるのでしょうか。
また、関連があるかはわかりませんが、現在「代理人アクセス」を追加しようとすると
追加はできるものの、アクセス権の編集(どの権限を付与するか)ができません。
ちなみに私は、また別のBさんの代理人になっていますが、これと何か関係があるのでしょうか。
対処法についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いに存じます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルールのエクスポート・インポートの手順は、ルールがあった場合にバックアップするためのものです。
もし、ルールがないのであれば、手順の 9 の /cleanrules だけを実行してください。
No.1
- 回答日時:
おそらく代理人に会議関係のメールを転送するルールが正しく削除できず残っているのだと思います。
以下の手順を試してみてください。
1. Outlook を起動します。
2. [ルール]-[仕訳ルールと通知の管理] をクリックします。
3. [オプション] をクリックします。
4. [仕分けルールをエクスポート] をクリックします。
5. 適切なファイル名を入力し、[保存] をクリックします。
6. [OK] をクリックします。
7. [OK] をクリックします。
8. Outlook を終了します。
9. ファイル名を指定して実行で、以下のコマンドを実行します。すると、Outlook が起動します。
outlook.exe /cleanrules
10. [ルール]-[仕訳ルールと通知の管理] をクリックします。
11. [オプション] をクリックします。
12. [仕分けルールをインポート] をクリックします。
13. 5 で保存したファイルを選択し、[開く] をクリックします。
14. [OK] をクリックします。
15. [OK] をクリックします。
参考URL:http://outlooklab.wordpress.com/2008/11/08/outlo …の代理人機能の仕組み
お礼が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
教えていただきました対処法をためしてみたのですが、仕分けルールのエクスポート
のところで、「エクスポート用に定義されたルールはありません」と表示されてしまい
仕分けルールのエクスポートを実行することができませんでした。
別の対処法について調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 代理での問題で分からない事があります。 問 建物を購 2 2023/05/18 22:06
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 2ちゃんねる 地域の匿名掲示板に毎度毎度 「心ないこと」を書き込む人の心理 2 2022/08/02 12:07
- その他(インターネット接続・インフラ) (Google workspace)google以外のアカウントの利用制限と対策を相談させてください 1 2022/10/11 16:18
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 政治 国会議員や元総理が統一教会(旧含む)に祝電を送ったりビデオメッセージに出演しただけでお墨付きになる? 7 2022/08/14 15:24
- 歴史学 【歴史研究家または社会学者に質問です】日本は江戸時代は300の藩が国内統治の管理 1 2023/08/22 22:49
- 分譲マンション 管理組合の理事の任期について教えてください。 6 2022/07/28 21:27
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送信者不明 件名なしメールは...
-
Outlook 選択したすべてのメー...
-
件名・本文が無いメールの対処...
-
仕分けルールで、”宛先”に特定...
-
受信後のメールの再振り分け方法
-
OUTLOOK で作成したルールが消える
-
受信メールが受信トレイ以外の...
-
Becky!2のメール振り分け機能に...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
CC、BCCにだけアドレスが...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
パソコンが2台あり、一方にはO...
-
受信トレイの件名が表示されな...
-
メーラー Becky! ベッキーの表...
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
受信メールの文字化けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送信者不明 件名なしメールは...
-
件名・本文が無いメールの対処...
-
Outlook 選択したすべてのメー...
-
仕分けルールで、”宛先”に特定...
-
OUTLOOK で作成したルールが消える
-
転送されてきたメールのフォル...
-
OutLook自動仕分けで「~もしく...
-
受信後のメールの再振り分け方法
-
メールの自動転送が無限ループ...
-
受信メールが受信トレイ以外の...
-
Becky!2のメール振り分け機能に...
-
beckyのフィルタリングで勝手に...
-
icloudメール の ルール(転送) ...
-
Notesでメールを振り分ける方法
-
会社のMicrosoftのOutlookで迷...
-
受信トレイのサブフォルダにメ...
-
ルールの優先順位
-
[Exchange] Outlook2007の正し...
-
仕訳ルールを受信トレイ以外に...
-
Outlook Expressでのメールの自...
おすすめ情報