dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合いの長いアメリカ在住の彼、日本在住の私なのですが、今回 妊娠(2ヶ月)していることがわかりました。ちょうど 妊娠発覚前に今後(結婚、渡米etc)の事について話しあいしだした矢先の妊娠発覚でどうしたら良いものか困っております。
今後はアメリカでの生活を考えています。出産は日本かアメリカかまだ決めていません。
アメリカでの結婚、日本での結婚、ビザ申請取得種類などの事 etc どれを先に始めたら良いのかなど 体験された方も含めて 詳しい方がおられましたら 是非、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

昨年アメリカ人と結婚、今年第一子を出産しました。

(在日です。)

アメリカで結婚するには婚約者ビザを取得、渡米後に婚姻してから、条件付グリーンカードに切り替え。この場合、婚約者ビザを取得するのに時間がかかります。州や個人のケースにより期間はまちまちですが、早いと3ヶ月くらい、長いと1年近くかかるようです。

彼に日本に来てもらい、日本で婚姻した方が結婚自体は早くできます。が、彼が在米の方なので、日本のアメリカ大使館では配偶者ビザの請願ができません。彼がアメリカに帰国してから、彼の住む地域が管轄するUSCIS(米国市民権・移民業務局)に行ってもらい、ビザの請願手続きを始めてもらうことになります。これもまた取得期間はまちまちですが、半年から1年くらい(1年以上かかったという方も)かかるようです。

もし婚姻前に日本で出産となると、お子さんが非嫡出子となり、アメリカ国籍取得の際にDNA検査などを求められる可能性もあります。(日本で出産した場合は必ず在日の大使館もしくは領事館で手続きしてください。アメリカでの手続きは出来ません。)
もし婚姻前に出産ということになりそうだったら、胎児認知をしてもらった方が国籍取得の際に検査などの手間が省けるようです。

なので、日本で先に婚姻の手続きをしてしまった方が生まれてくるお子さんも嫡出子となり、認知・国籍取得時の心配などもなくなり良いのでは?と思います。

ただ、婚姻後すぐには一緒に生活ができないので、日本で出産、子育てをしながらビザ取得を待つということになる可能性は大きいです。

余談ですが、もし妊娠後期にビザが取得でき、渡米となると時期によっては医師の許可(予定日間近だと医師の同行)などを航空会社から求められます。
あと、新生児を連れての長旅は大変ですしね。
そういったことも考慮された方がいいと思いますよ。

彼と十分話し合ってお二人にとって最善の方法が見つかるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
なんとも、ためになりました。

日本で婚姻をまずした方がいいという事ですよね。
胎児認知に関しては区役所で届け出のみという事でしょうか?(すみません。。。おばかな質問になってしまいまして。)
アメリカでの婚姻届は後々でも問題はないのでしょうか?
日本での婚姻証明があれば移民ビザの手続き(uscisでの)は出来るのでしょうか??
アメリカでの婚姻も急いだ方がいいのでしょうか?
また、子供の事を考えると まずは認知もと考えていました。

お礼日時:2010/12/16 20:08

米国大使館のHPにこのように記述されています。



>米国外で行った法的な結婚を米国大使館または領事館へ届け出る必要はありませんし、日本人の方が米国大使館または領事館に出向く必要はありません。

日本と外国の両方で手続きをした、、、というのは日本のように戸籍制度を持つ国もありますし、家族・個人単位で登録を行っている国もあります。そういったところでは届出が必要なのでしょうが、アメリカにはその制度がないため必要ないのです。

アメリカで婚姻を証明する書類ですが、日本の役所で発行された戸籍謄本(婚姻すると自分が筆頭主になり、婚姻した事実が記載されます。)、もしくは婚姻届受理証明書で法的に通用します。

なので、ビザ取得の際に婚姻を証明するものは上記のどちらかに英訳を付けたものになります。

将来アメリカに永住する場合でも日本で婚姻する方法でなんら問題はないですよ。

(私たち夫婦も来年からアメリカでの生活を始める予定ですが、婚姻は日本でしました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に毎回ありがとうございました。
周りには国際結婚の方などもいなく、ネット上ではなかなか情報とるのにも限度があり、混乱してしまう状況で このばをお借りして質問させていただきました。 ご丁寧な対応本当に感謝しております。
来年アメリカでの生活開始予定との事、頑張ってください。私もまずは出産を無事おえ、早くて来年中には渡米できたらと思っております。図々しくも今後も個人的にいろいろなアドバイスをもらいとこなのですが。。。
本当に感謝しております。重ねてお礼申し上げます。本当に本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/17 11:22

No.3で回答した者です。



胎児認知に関しては経験者ではないので詳しくないのですが、本籍のある役所で手続きできるようです。
日本の認知届に彼にサインをしてもらって、彼の身分証明書(パスポート等)が必要になるようです。
実際に必要なものは本籍がある役所に問い合わせた方がいいと思います。

日本の役所に婚姻届を出して、アメリカ側でも婚姻の手続きをすると重婚になってしまうので気をつけてください。
日本で婚姻した事実についてアメリカ側への報告や届出は必要ありません。というか、アメリカには戸籍がないので、そのような手続きはどこも行っていませんし、受け付けてくれません。
ただ、逆にアメリカで婚姻の手続きをした場合は、3ヶ月以内に在米の日本大使館・領事館または日本の役所に報告的届出をしないといけないので注意してください。

婚姻証明の書類だけでは移民ビザは取得できません。。他にもたくさん必要な書類が出てきますし、健康診断、予防接種なども必要になってきます。
必要な書類についてはUSCISのHPに載ってますよ。

http://www.uscis.gov/portal/site/uscis

簡単にですが、彼がアメリカで請願(第1ステップ)、yozoraraさんが日本で申請(第2ステップ)した場合の流れを書きに載せておきます。
(請願者=夫・アメリカ、受益者=妻・日本)

(1)請願者:移民局に永住権の請願書を郵送。
 (移民局での審査の後、書類はNVCへ)
(2)NVC:請願者と受益者に、追加書類を送ることを指示した手紙を送る。
(3)請願者:I-864(扶養宣誓供述書)を郵送。
  受益者:定められた書類を郵送。
(4)NVC:受益者へ面接日を通知。(NVCが必要書類を米国大使館へ送付)
(5)受益者:在日アメリカ大使館で面接。定められた書類を持参して提出。移民ビザは約1週間後に郵送。
(6)受益者:渡航(ビザ発給日から6カ月以内)
 入国時にパスポートに1年間有効のスタンプを押してくれる。入国直後から就労可能。アメリカの出入りも自由。
(7)受益者:グリーンカード受け取り
 入国後1カ月以内に郵送される。グリーンカードが送られてくるまでは、入国時に押されたスタンプがグリーンカード代わりとなる。


移民ビザに関しては法律や手続きに必要な書類がよく変わるようなので、取得する時にHPなどで確認した方が確実です。
長々と書いてしまいスミマセン。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびお返事ありがとうございます。大変助かっております。
が、図々しくも また、お聞きしたいのですが 

>日本の役所に婚姻届を出して、アメリカ側でも婚姻の手続きをすると重婚になってしまうので気をつけてください。

という事ですが、日本でのみ婚姻をすませれば アメリカ側では いわゆる夫婦関係というのはどういう手続きを踏めば認めてもらえるのでしょうか? 日本のみでの婚姻で  USCISでの申請での申請(家族呼び寄せ??)は可能のなでしょうか?

重婚問題を考えれば 将来アメリカでの永住を考えているのであれば アメリカでの婚姻届がいいのでしょうか?
子供の事を考えれば 日本での婚姻を先がいいようですが。。。

よく国際カップルの方は 日本と海外で手続きしたというのを聞くのですが 両国での婚姻届けを意味したものではなかったのでしょうかね。。。

んーー

長々と申し訳ありません。

しかし大変助かっております。ありがとうございます!!

お礼日時:2010/12/17 10:01

彼にビザ免除で日本に来てもらい、在日アメリカ大使館で婚姻要件具備宣誓書を取得してもらって、日本で婚姻届を出すのが簡単だと思います。

日本には婚約者ビザはないので、90日以内に帰国するなら彼の日本入出国はビザ免除で問題ありません。

役所で婚姻届受理証明書をもらって戸籍謄本と共に英訳して在日アメリカ大使館・総領事館に公証してもらい、アメリカ市民の配偶者としての移民ビザ申請をします。その前に彼にアメリカ国内でI-130申請をしてもらいましょう。ビザ取得には3~6ヶ月かかるようです。

移民ビザが間に合えばアメリカでも出産できますし、間に合わなかったり不安ならば日本で出産してもいいでしょう。5年以上アメリカに住んでいるアメリカ市民の父なら、子が日本で出生してもアメリカ国籍は取得できるので、二重国籍になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございました。 日本での手続きを先にした方が良さそうですね。 そのように動いてみます。
今、仕事をしており また 親元を離れて暮らしております。彼はアメリカにいる事もありまして お腹が大きくなれば仕事にも不自由が出てくる可能性もあり、最悪働けなくなる可能性が出てきてしまった場合に 仕事を辞める可能性もあります。
何かで読んだ事があるのですが、ビザがおりるまでは 仕事を辞めたり財産をなくしたりしないということを目にしたのですが、この状況に当てはまるのでしょうか?  もしご存知でしたらアドバイスいただけないでしょうか?  申し訳ないのですがよろしくお願いします。
 

お礼日時:2010/12/15 14:10

出産はアメリカが良いのでは。

子供はアメリカと日本の二つの国籍を持てますよ。

彼と、一緒になれるなら、アメリカに行き、マリッジすれば良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。アメリカでの出産の事も考えていました。  
今 妊娠中という事で いわゆる安定期に アメリカに行って 諸手続きをした方がやはりいいのでしょうね。

お礼日時:2010/12/15 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!