電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の秋に結婚しました。 私の母親は年賀状を書く習慣がないのですが、嫁ぎ先のご両親はとても律儀な方です。年賀状の文面を私が考え母親に書いてもらおうと考えました、インターネットで色々と検索してみましたが乗っていなく、どの様な文面で書いたらいいのか教えて下さい。

  結婚式以来親同士は一度も会っておりません。悲しいことに披露宴の席では私の両親が新郎の親族席に挨拶に行かずお姑さんは少し怒っていたそうです。
  
   よろしくお願いします。

 お歳暮も贈るようにと母親にいっておりますが、その際の手紙も添えた方が良いのでしょうか?
 その場合の文面も教えていただけないでしょうか。

 どちらかのご回答でもかまいませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

失礼承知で申し上げると、


質問者さんのお母様は、年の割りに随分「フランクな方」のようですが、世間一般では「非常識な人」と呼ばれていることと思います。

この掲示板の質問で逆の立場からの質問、つまり『息子の嫁の実家の両親が非常識で、中元歳暮や年賀状はたまた初節句などで礼を欠いており腹が立っている』というような質問をよく見かけます。
失礼ながら、今のままでいくと質問者さんは両方の板ばさみになって、とても困った立場に陥る恐れがあります。

ここはひとつ、嫁いだ者の立場としてご主人の両親の気持ちを忖度して、ご実家の両親に努力してもらいましょう。

中元・歳暮や年賀状・暑中見舞い、また子供ができればお祝いと節句の贈り物などは必須です。
手紙の文面はマナー本などを参照いただくとして、今年の歳暮は今から配送を頼んだのでは遅いので、出来るだけ早く直接持っていかれた方がよろしいのではs思いますよ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうなのです。恥ずかしながら私の両親は非常識なのです。
おっしゃる通り私が両親をバックアップしていきたいと思います。
先程参考書を購入して来ました。お歳暮はやはり間に合いませんよね、出来るだけ早く持って
行かせるようにさせます。
これから色々な行事事がありますが、困った立場に陥らぬ用、
両親にも努力してもらい頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2010/12/15 18:48

色々とお困りのようで。



ここは一つネットでなどと安直にとらえず、キッチリとしたマナー辞典や挨拶例文集などを
お求めになった方が宜しいかと。

一通り揃えておけば、年賀だけでなく、様々なシーンで活用できます。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。早速、挨拶例文集を購入して来ました。
早くから買っておくべきでした。情けないです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/15 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

  • 神社とお寺の初詣の目的に違いはある?信仰の専門家に聞いてみた!

    皆さんは、初詣に行く神社や寺院が決まっているだろうか。毎年必ず決まった神社に行く人、近所の寺院に行く人、その年により各地の神社や寺院に行く人などさまざまだろうか。かつて「教えて!goo」にも、「神社とお...

  • お年玉をあげるのは何歳から何歳まで?おもてなしの専門家が解説

    皆さんは親戚や知り合いの子どもに、いくつまでお年玉をあげるべきか悩んだことはないだろうか。例えば、物心のついていない0歳児にお年玉をあげるべきなのか……逆に20歳を超えた親戚にはあげなくていいのか。「教え...

  • お正月が来る前に知っておきたいこと

    早いもので今年も終わりが近づいてきた。あとはもう面倒な大掃除を済ませたらお正月である。お雑煮を食べてゴロゴロして、テレビを見ながらまた何か食べて……と、そんな幸せなお正月を迎える前に知っておかなければな...

  • 仕事始め、ビジネスメールへの新年の挨拶の入れ方

    新しい年のスタートダッシュともなる新年早々の取引先へのメール。皆さんはどのような体裁で送るだろうか。ビジネスメールでは確認事項などのやりとりが多いが、新年の挨拶も忘れられない。しかし、どこに挨拶を入れ...

  • おせち料理、それぞれに込められた意味

    毎年あたり前のように、年始の食卓にはおせち料理が並ぶ家庭もあるのではないか。お重にはいつも決まったおせち料理の数々が並ぶが、そこにはどんな意味があるのだろう? 「教えて!goo」にも、「おせちの意味って?...