dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまでディーラーと一切付き合ったことがなく、基本的なことがわからないため教えて下さい。

今回初めての新車購入なのですが、購入先が(決算セールのイベントをやっていた)少し遠方のディーラーのため、メンテナンス等の今後の付き合いは近所のディーラーに任せようと思っています。
購入店から1ヶ月無料点検の案内が往復ハガキで届き、どうされますかという内容でしたので、遠方のためそちらのお世話にはならないが、近所のディーラーを紹介して下さいと返信しました。
その後、まったく音沙汰なし。ちょうど今日で納車から2か月経過しました。
購入店のこの手の平を返したような対応が頭に来ており、こちらから問合せするのもしゃくなので、こうなればずっと待ち続けてやろうかとも思っているところです。

お聞きしたいのは、以下のことについてです。

1.ディーラーとしてこのような対応は普通のことなのか。
2.1ヶ月点検を受けるにあたっての期限(期間・走行距離など)は無いのか。
3.近所のディーラーに飛び込みで1ヶ月点検を受けることは出来るのか。というより、わざわざ紹介など受けるまでもなく、普通はそうするものなのか。
4.実際に購入した店舗でなくても、同等のサービスは受けられるのか。表向きは受けられるとしても、実際は嫌な顔をされたりしないものなのか。

ごく初歩的なことで申し訳ありませんが、ご教示いただけましたら幸いです。

A 回答 (13件中1~10件)

言い方が悪いかもしれませんが、何も知らない適当すぎる回答が目立ちますのでいくつか補足させていただきます。

私は整備・販売をやっています。最初に一言言わせていただくと、マナーとか付き合いとか書かれていますがな~んにも気にする必要などありませんよ。どこで車を買おうがどこで点検を受けようが質問者さんの自由です。

1.熱くなりすぎですよ。担当の営業マンがすっかり忘れているだけかもしれません。10年で9割が入れ替わる業界です。次回質問者さんがそのお店に言ったときその営業マンがいるかいないかわかりませんので窓口程度に考えられては?ちなみに1ヶ月や6ヶ月点検なんてものは客の負担は一切ありませんが販売店にはメーカーからマージンがあるのですよ。そこで「ついでにオイルなども交換されてはいかがですか?」というノリではオイル・エレメント・点検マージンで日当ぐらいサクッと稼げます。

2.期限ありますが正確には忘れました。ですがこちらもあまり気にする必要などありません。記録簿の走行や日付などごまかせばそれですむ話です。期限というのは店にメーカーから手数料が下りる期間だと思ってください。車屋の程度にもよりますが、納車前に勝手に点検済みにしちゃう場合もありますw。

3.飛び込みでも何でもできると思いますよ。さすがに大忙しでてんてこまいだと断られるかもしれませんが、営業としては自分の店に客をひっくり返すチャンスともいえます。私ならめちゃくちゃ親切な対応をしますね。同時に車検証をコピー。次回点検も案内出します。というのも代理店だからできるとこで、ディーラー勤めだったら代理店様様様の客をブン取るようなことはできません。質問者さんには何の関係もありませんがそういった暗黙のルールがあるのです。

4.ケースバイケースですかね。はっきり言って危ない客だと思った場合は何かと理由を付けて断ります。「細かい」「ウルサイ」「払いが悪い」など。直感的にある程度わかってきます。こちらもさぐりを入れますよ。「終わりましたら納車させていただきますがお勤め先でよろしかっ…」みたいな感じで。勤務先が大手とか地元でやや大きいとこならまず大丈夫。怪しいのはやや遠方で車買っててウチの店にくるまでに同じ系列の販売店がいくつもあるのになぜウチへくる?みたいな場合とか。

長くなりましたが何をするにしても質問者さんの自由だと思います。仮に私が質問者さんに車を販売していて、質問者さんが何らかの理由で離れていってしまってもそれはそれでしょうがないんです。車検をメインで考える店にまかせるといいと思いますが。
    • good
    • 12

11番さんの回答内容の 4番の例にピッタリ合いますね

    • good
    • 5
この回答へのお礼

同じ系列の販売店は無いって言っているんですけどね。

お礼日時:2010/12/20 08:36

>そういうものなのでしょうかね、今後の付き合いが見込めないと思ったとしても、問合わせに対して「出来る出来ない」の回答ぐらいは最低限してもバチは当たらないと思うんですが。



バチは当たらなくとも、無駄な経費がかかることは確実です。


>だって自分で出来るって言ったんですよ、営業マンが。

サービスはどこでも受けられます。
サービスは技術提供のこと。
営業マンがよその店で無償でサービルを受けられますとは言ってないでしょ。


>そういう意味で、このDはビジネスチャンスを確実に失っていると思います。

あなたが先に点検は他店で見てもらいます、と宣言しているわけですから、
その時点でつきあいを無くしていると思いますが。
そちらで点検したくないから他店を教えろとあなたは言っているのですよ。
メーカー直営のサービス部門であれば喜んで教えてくれるでしょうが、
ライバルともいえる、他社をわざわざ教えません。
エリアの優良顧客向けに特価で販売していたのを、
遠くから購入に来て今後良いつきあいが出来るかと、
営業マンも期待していたかも知れません。
遠いから点検は来ない、単なる安物買いのケチ野郎だと考えるのは普通の考えです。
一歩間違えるとあなたはクレーマーの類に入ってきます。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

>遠いから点検は来ない、単なる安物買いのケチ野郎だと考えるのは普通の考えです。

買う前から、わざわざ点検には来れませんよ、ときちんと申し上げた上での購入なのですけど。
消費者が、より安いものを買い求めようとすることの方が、より自然で普通なことだと思いますが。
あなたはわざわざ高い買い物を好んでする奇特な御方なのですか?

安いものを買い求めるのは「ケチ野郎」だと考えるのが「普通」・・・??
地元のディーラーから買わないから悪いんだ、というディーラー目線の思想がぷんぷんしますね。

とは言え、よそのディーラーを紹介してくれと言ったことは非常識だということは理解しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/20 08:30

あなたは購入店から客として離れたわけです。


販売する立場としては、あなたが問い合わせをしてきたら、
紹介はしてもらえるでしょうが、わざわざ経費をかけて電話などしてきません。

あなたから、電話をして問い合わせるべきだと思います。

他社である別系列の販売店で1ヶ月点検を受ける場合、有償となる可能性もあります。

メーカーの費用負担で1ヶ月点検が実施されるのであれば、
何処の販売会社に行っても無料でしょう。
販売会社のサービスであれば、自社購入であれば無料かもしれませんが、
他社購入であれば有料で同じサービスは受けられます。

サービス≠無償 (無償ではありません)
サービス=技術提供 (1ヶ月点検は技術提供です)

トヨタの販売店であれば何処でもおなじ技術提供は受けることが可能です。

購入した販売店=無償で1ヶ月点検
他で購入した車=有償で1ヶ月点検

有償で対応いただけますから、別に購入した店舗でなくても嫌な顔はされませんよ。
購入した販売店でなくても、今後あなたが優良顧客として見てくれたのなら、
無料で対応してくれるかも知れません。

但し、引っ越し等でやむを得ない事情でなく、
ただ安いところから買って近いから持ってきたケチには、
有償対応となる場合も大いに考えられます。

また横柄な態度で持ち込めば、断られる可能性もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>あなたは購入店から客として離れたわけです。
>販売する立場としては、あなたが問い合わせをしてきたら、
>紹介はしてもらえるでしょうが、わざわざ経費をかけて電話などしてきません。

そういうものなのでしょうかね、今後の付き合いが見込めないと思ったとしても、問合わせに対して「出来る出来ない」の回答ぐらいは最低限してもバチは当たらないと思うんですが。
だって自分で出来るって言ったんですよ、営業マンが。

仮に見込みは薄くてもこの次の可能性はまだ0ではないわけですし・・・、そこらへんは商売なのですからもっと大人の対応があっても良かったんじゃないでしょうか。
まぁこんな露骨な対応をされたら、ここではもう絶対に買わないですけどね。
そういう意味で、このDはビジネスチャンスを確実に失っていると思います。

ここでは色々と好きなことを書きましたが、実際にディーラーさん相手に横柄な態度で望むつもりはまったくありませんし、そんなに馬鹿ではないつもりです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 16:27

面の皮が分厚いですね


普通の面の皮の人には 引越しでも 中古車でも無いのに 少し安いからと言って 遠くで買って 面倒は買っても無い店とか あり得ない
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あ、でもこれは「質問への回答」にはなっていませんね・・・

お礼日時:2010/12/16 13:41

大昔ならいざ知らず


今や自動車販売は
売れば売るほど赤字です。
ファミコン商法ですね。

わざわざ遠い店を選んで一生懸命安く買ったのですから
無料点検も遠い店まで足を運ぶのはユーザーとしてのつとめでしょう。
社会に生きるモノとして最低限の義務だと感じます。

また、無料点検はメーカー負担ではありません。
販売店の負担です。

ですから越境登録の場合は
販売店から販売店へ越境料金を払う習慣があるくらいですし
そうでない場合は制度上、購入店以外で無料点検を受けることは出来ません。
仮に無料点検をお受けした場合は
点検料を販売店へ請求いたしておりますし
そうした場合は販売した店も支払ってくれています。
一般的に料金は1千円未満で、そのためだけに事務手続きが発生し
また振り込み手数料も発生します。
社会人ならそれくらい周知ですよね。

1・ある意味当然の対応です。
2・有りますよ。良く保証書をお読みください。
3・一応出来ますよ、断られなければ、の話ですが、うるさそうな輩は断るとやっかいなので断られないでしょう。
4・有償の作業は喜んでうけてくれますよ。


>だって、相手は”お客様”なわけですから。

違いますよ、
「他所で点検をうけます」と言うことは
「もうそちらの店の客をやめます」と宣言しているのですから
間違っても客などではありませんし
見込み客でさえもないでしょ?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

遠方の店舗から購入したら、そこまで足を運ぶのが「社会に生きるモノとしての最低限の義務」なのでしょうか・・・、私はそうは思いませんが。

無料点検は、販売店負担なのですか?メーカー負担とおっしゃる人もいますし、どちらが正しいのか少々困惑気味です。
ご説明の内容からして業界の御方なのでしょうか、だとすれば販売店負担という線が正しい気もしますが。

他店で無料点検を受けると販売店に請求が行くシステムなのですか。それは知りませんでした。
でも、料金が1千円未満で、そのためだけに事務手続きが発生して、振込み手数料が発生するだなんてことを、ユーザー側がいちいち気にしてやる必要性があるんでしょうか。
それって店舗側としての発想ですよね、手間が掛かるから迷惑だ・・・的な。
そんなことまで、消費者が考えて気にしてやる必要はどこにもないと考えますが。


>>だって、相手は”お客様”なわけですから。

>違いますよ、
>「他所で点検をうけます」と言うことは
>「もうそちらの店の客をやめます」と宣言しているのですから
>間違っても客などではありませんし
>見込み客でさえもないでしょ?

そうやって、これ以上は金を産まないと分かった瞬間に手の平を返す行為が納得いかないわけです。
少なくとも、それ相当の金額で車を購入した相手に対して、「無視」することが普通なのですか?
無理なら無理と、何らかの回答ぐらい出来るでしょ?と申しているのです。

それぐらい社会人として当然ですよね。

お礼日時:2010/12/16 14:07

経営母体が同じディーラーであれば紹介もしてくれますが、購入したディーラー以外で点検を受ける場合はユーザー自身の責任でディーラーを選び点検を受けるのが普通ですね


ただ、購入時に約束したのであれば何らかの対応はするべきでしょう
せっかく新車を購入したのですから、対応の悪い遠方のディーラーの事など忘れて近所のディーラーで点検を受けてください

新車の無料点検の費用は、販売したディーラーが負担しているのではありません
メーカーの負担です
ですから、近所のディーラーに出向いて事情を説明すれば快く引き受けてくれますよ
無料点検も含めて、メーカー保証の範囲内であれば全国どこのディーラーでも同等のサービスが受けられます
ユーザー自身の過失による故障にメーカー保証を融通利かせる為の交渉は、世間ではクレーマーと呼ばれてますから考えなくてもいいでしょう

最近のディーラーは新車販売だけでは利益がでないので、点検整備や車検に力を入れています
次に車を買い換える時の見込み客にもなるわけですから、嫌な顔をしたりはしませんよ
他メーカーの車の点検整備や車検も喜んで引き受けてくれますよ

飛び込みで行っても良いでしょうけど、その日に点検を受けるのは難しいですね
平日で予約が入ってなければ対応してくれる場合もあるでしょうけど・・・
飛び込みで行った日は、事情を説明して点検の予約を取ればいいでしょう
事前に連絡して点検の日時を予約するのがベストですが・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

無料点検の費用は、ディーラーが負担しているのかメーカーが負担しているのか知りませんが、いずれにしても他店でも点検を受けることは出来そうですので、おっしゃるように遠方のDのことはもはや忘れようと思います。

さすがに、自分の過失分の故障をメーカー保証で対応させようとするクレイジーな傲慢さは持ち合わせていませんので、良識の範囲で対応したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 16:14

新車購入後の無料点検は、販売店のサービス的なものもあるので、基本は購入先で受けるものです。

私も知人の紹介で少々遠方のディーラーから購入しましたが、1ヶ月・6ヶ月の無料点検と、時々のオイル交換もその購入したディーラーにお願いしました。

>購入店のこの手の平を返したような対応が頭に来ており、・・・

頭に来ているのはディーラー側じゃないですか??
質問者様の方が、少々手荒いことを言っている様に感じます。


>1.ディーラーとしてこのような対応は普通のことなのか。

普通かどうかはわかりませんが、気分を害しているのは間違いありません。

>2.1ヶ月点検を受けるにあたっての期限(期間・走行距離など)は無いのか。

特に無いと思います。

>3.近所のディーラーに飛び込みで1ヶ月点検を受けることは出来るのか。というより、わざわざ紹介など受けるまでもなく、普通はそうするものなのか。

受ける事はできると思います。無料なので嫌な顔をされる可能性もありますし、逆に今後のメンテナンスも受けてもらえるように快く引き受けてくれるかどうか・・・はわかりません。


>4.実際に購入した店舗でなくても、同等のサービスは受けられるのか。表向きは受けられるとしても、実際は嫌な顔をされりしないものなのか。

上記にも書いたように、無料点検の時はわかりませんが、通常のメンテナンスは問題なく受けられます(お金を取れるので)。


少なくとも、無料点検を受けるためにディーラーを紹介して欲しいなどと言うのは、ちょっとおかしいと思いますし、ディーラー側としても嫌な顔をするでしょうね。
それに、他のディーラーで無料点検を申し込むのも、そのディーラーにしてみれば迷惑な話ですね。
まぁ、転居などの理由で頭を下げて行くなら話しは別ですが。

質問者様の対応があまり良くないと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私が頭に来ているのは、購入する前はホイホイと良いことばかり言って、実際に言ってることとやっていることが違っていること。営業マンが「近所のディーラーを紹介することもできる」というから「あぁそうなんだ、それなら」という理解をして、そのように依頼したわけです。

「ちょっとおかしい」「対応があまり良くない」とおっしゃられましても、あくまでディーラーの営業マンがそのように言うからそれを信じたまでです。

それから往復ハガキを送りつけておいて、ちゃんと返信もしているのにそれに対する回答が一切ないこと。
仮に的外れなことを言っていたとしても、何らかのレスはあって然るべきじゃないかと思います。
だって、相手は”お客様”なわけですから。
お客様を無視するなどという行為は、個人的に接客にはうるさい私としては絶対に許せません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 12:44

普通は購入前に「メンテナンス」について考えておきますが、


値引に気持ちが集中してしまったんですかね。

現状、何かしら不具合が生じていなければ
1ヶ月点検は受けても受けなくても構わないと思いますが、
購入時の担当営業員に電話をして、
「本当は持ち込みたいんだけれどチョット遠いので、
自宅近くのディーラーを紹介してもらえないですか」
とお願いしてみてはどうでしょうか。

自宅近くに、購入したディーラーの支店があればベストなんですが。

同じメーカー系列とは言え、販売会社が違ければ普段はライバル会社同士ですので、
「転居」など正当な理由が無ければ紹介し辛い現実があることを理解しましょう。
近くのディーラーにしてみれば、「ウチを蹴って遠方のディーラーで購入した人」です。
お客の都合で売ったり買ったり出来ますが、
いいとこ取りをしていては「顧客」の信頼を得られず、
段々条件が悪くなるのは止むを得ないでしょう、一般的にも。

購入店以外に点検を依頼する場合
クルマの点検をして不具合が見つかった時の修理代を
メーカーに請求出来るならば問題はありませんが、
使い方が不適切だったりしてユーザーの負担となる(メーカー保証の範囲外)と
判断された時にスパッと支払う必要があることは認識しなければなりません。
※購入店ならば融通をきかせる交渉ですが、他店では難癖以外の何物でもありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

残念ながら、購入店の系列店は同じ市町村にありません。

もともとメンテナンス自体をディーラーには全く固執していません(ディーラーは工賃が高いので
修理工場や量販店で十分だと思っています。身内に整備士もおりますし・・・)ので、単純に値引
だけを見て、遠方の店舗でも関係ないと思って決定しました。

現状不具合は全くないので、正直1ヶ月点検も別に受けなくても良いのですが、無料で受けられる
のなら受けておこうかというレベルです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/16 11:56

1.1カ月・6カ月点検は、新車販売に付属される 無料点検です。


なので 基本販売ディーラー(店舗)が受け持つのでしょう。 無料点検=サービスですから

販売によって得た 大きいな利益があるから出来る サービスなのでしょう。

ディーラーって 都道府県でも 数社に分かれていたりします 都道府県違いのディーラーでは まず
会社が違いますので 紹介も難しいのでは?
紹介すれば 今後も 12カ月点検や 修理 車検を そちらの取られる可能性が高いので 心情てきの紹介 客を逃したくないのでしょう。

購入者(客)側として まず 遠方でわざわざ購入した点が? せめて1カ月・6カ月点検は、購入店へ持ち込み 受けるものだと考えます。 


2.1カ月または 千kmどちらか早い方ですが 多少の誤差は平気

3.来られた 近所のディーラーとして 混迷でしょう しかし 今後のメンテナンスで ユーザーとなる可能性が見えれば やってくれるでしょう 非常識な客と みられれば 冷たい仕打ちも

4・その通りだと 思います。
今後発生する 12カ月点検や 修理 部品購入なども 車両購入ユーザーには 数割の値引きが出せても 他店購入ユーザーには 値引率が少なくなるなどの デメリットはあり得ます。

あなたが 車販売会社勤務してるとして 他店購入ユーザーが来店し 無料点検してと沢山来られたらどう 思いますか 自社販売のユーザーを待たせてまで 他店購入ユーザーの対応をしますか?
他店購入ユーザーの車の クレーム修理で 文句言われたら どう感じますか?

メンテナンスを 考え 買う店(ディーラー)を選ぶ事が 円満に ディーラーと付き合える物なのです。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、説得力のあるご説明をありがとうございます。

おおむね、もともとディーラーに対して持っていた私見が間違っていなかったところなのですが、その営業マンいわく「トヨタ(購入はトヨタ車です)は全国どこのディーラーでも同じサービスを提供するのが売りです」と。

「そうは言っても、やっぱり自分のところで買ってくれていない客だと扱いが違ったりするんでしょ?」と聞いたら、「今のディーラーはそんなことしませんよ、どこでも快く受けてくれます」と言われましたので、ふ~んそういうものなのかぁと自分が認識違いをしていたのかと思ったものですが、やっぱりそうですよねぇ、世の中そんなに甘くないってことですね。

お礼日時:2010/12/16 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!