重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いろんな漫画をたくさん読むことは時間の無駄遣いでしょうか?
人生において無意味ですか?
有意義であることは少ないですか?
皆さんの意見を教えて下さい。

A 回答 (14件中1~10件)

無駄と言っては言い過ぎかも知れませんが、漫画やテレビのドラマなんかは、安易な結果論が多いようです。



つまり、結果的にうまくいったから、それは正解で、もし失敗したときにだけ責任を問われるなどです。
(「うまくいったのだから、いいじゃない」との論理)
もちろん、それはフィクションならば、作者のさじ加減でどうにでもなります。

このようなものも、実社会では結果論だけではなく、プロセスが大事で、たまたまうまくいったけど本当に最適な方法で行われていたかが重要で、たとえうまくいっても実は重大な過失が見つかる場合もあります。

本当に成功するための方策が正しくなされていたか、これが一番大切なのです。

漫画などでは「奇跡」は当たり前のように起きて、そして結果的に良い方向へ向かったから、それで良しとする、こんなのは当たり前です。
でも、それは間違いであることが多々あります。

他にもいろいろとあるのですが、そんなのが本当に青少年がわかって読んでいるかと思えば限りなく疑問です。

(うまく説明できなくて済みません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
仰る通り、空想と現実のギャップは把握する必要はありますね。

お礼日時:2010/12/19 10:24

人生って時間の浪費だと思います。



だって、時間を浪費した製品は壊れにくいけど、時間圧縮した製品は(国が定めた保障期間内でも)壊れるよ。

人それぞれにとっても、消費する時間は異なります。
通勤時間
働く時間
食事する時間
寝る時間
趣味の時間
トイレの時間
掲示板に質問する時間
掲示板に回答する時間

人の物差しで判断すれば、どれもかれも無駄な時間ですねww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/05/28 01:39

文字だけじゃなくて絵(アニメなら動画や音楽も)で情報をあらわすので、文字だけ読むよりは直感的にわかるし情報量も多い。


内容が有意義だったり面白かったりするなら、無意味じゃないと思いますよ
夢のある内容も多いしね
下らないものも多いけど

ただ、漫画だけ読んでいると文章を読む能力も書く能力も落ちると思う
漫画になっていないと読めないというんでは、読む内容に偏りが出てしまう

やはり、娯楽の一種ぐらいの扱いじゃないかなあ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/12/20 19:06

「鉄腕アトム」の話が出ましたが、当時の大人の評価は「子供だまし」と思うのが一般的でした。


鉄腕アトムだけではなく「漫画」自体がとても評価の低いものとして扱われていました。
そのような状態で、漫画が評価されるのならばいいと思うのですが、今は逆で必要以上に評価が高すぎです。

つまり、実社会に当てはまるところと、そうでないところがあるのですが、今だと例えば「人生の教科書」などと評する人がいます。
お笑い芸人などがそうですが、このような人たちはすべてが当てはまらないことはわかっていて言っているのですが、それを真(ま)に受けてしまう青少年がいます。

さらに、社会的にも逆にたとえわかってやっていても、必要以上に評価が高すぎるため既成事実化してしまい、それを理由に正当化できたりします。

ここの回答を読んでみても、今の日本ではあまりにも評価が高すぎる気がします。
(設定がと言う意味ではなく)話の流れとして、あり得ないことがたくさん含まれています。
特に分別のつかない青少年は、私たちのあの頃のように「子供だまし」と割り引いて読んで欲しいと思います。

(チョットうまく説明できなくてゴメンなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
確かに今までのご回答は肯定的なものが多いようです。
仰る通り社会のこのような漫画に対する風潮・評価は、読者に何らかの誤った影響を与える要素かもしれませんね。

お礼日時:2010/12/19 11:02

じゃ携帯は!各種ゲームは!、パチンコは!、TVは!


キリが無いですね。

皆自己責任?でやっている事、評論する意味が無いのでは。

ところで前回の臨時国会は国民にとって有意義でしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/12/19 10:45

貴方が充実した時間を持てた、と感じたのなら、その漫画読みは無意味ではなかったということだと思います。

人生において愉しい時間をよりたくさん持つことはその人生を実りあるものにする、有意義であると思います。好きなことをいっぱいして、思い出深い人生を送ってください。
補足
何であれたくさん読めば普通、いいものか、悪いものかが次第に分かってくるものです。その後に選択して、いいものを重点的に読めるようになるのではないでしょうか。そういう意味でも一時の濫読は悪いものではないと思います。日本の漫画はコストパホーマンすにおいて非常に優れている(安上がりのエンターテインメント)と私などは思っています。ひょっとして、映画を見るよりもあたりはずれが少ないのではないか、とすら思います。どうかたくさん読んで、いいものを見つけてください。私見によれば、そういった秀作は少年少女青年ジャンルに関わらずたくさんあると思います。私も何を隠そう、かって「鉄腕アトム」で芸術の何たるかに目覚めたものです(注 鉄人28号ではありませんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
何かを目覚めさせられるような漫画に出会いたくなりましたw

お礼日時:2010/12/19 10:41

そもそも人生ってのは時間の浪費じゃろが。



だから、その人生っていう名の稀有な機会を利用して、人それぞれに時間の浪費方法を選べばえぇじゃないか。
在る人は、クラシック音楽の演奏に人生を掛けて時間の浪費をし、また別の人は世界の最高峰に単独登頂を志して時間の浪費をする。漫画を描いて、あるいは漫画を読んで、時間を浪費するのも自由じゃよ。

人類のことをホモ・ルーデンスと呼ぶらしいけど、これは「遊ぶ者」という意味じゃそうじゃよ。

一番肝心なのは、そろそろ与えられた時間が無くなりそうだなぁと思う年頃になったとき、自分の時間浪費方法に後悔するかどうかじゃろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
>人生ってのは時間の浪費
このような物の見方があったなんて・・・w

お礼日時:2010/12/19 10:36

 沢山読んで学問までに上り詰めています。

時間の無駄ではないです。

 でも、だらだらと無意味に読むと無駄の時間が増えます。読んで感動したり、知識を得たりすれば意味は有りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
読み方次第で価値も変わる訳ですね~

お礼日時:2010/12/19 10:32

農家以外はみんな時間の浪費しかしてないって事ですな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/12/19 10:31

先日、国営放送でやっていましたが


現在、ロボットを研究している人たちの
40%が、鉄腕アトムに憧れて
この道を目指した、と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
漫画は夢を与えるw

お礼日時:2010/12/19 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!