
私はマイペースで人の目が気になるタイプです。
入社9か月目です。協調性が求められる今の仕事では、毎日怒られてばかりで皆に迷惑をかけている時もあり、情けないです。人の目を必要以上に気にする時があるので、臨機応変な行動や状況判断は遅れ気味です。
そもそもこの仕事を正社員として始めたのは、自分の性格にはないものを仕事を通して引き出せたらと思ったからです。協調性はどこに行っても求められますし、それが特に鍛えられるであろう職場を選びました。仕事自体は好きなのに性格があわなくてほとんど評価されないというわけです。
おまけに正社員だからバイトの手本にならなきゃいけないのですが、バイトより経験が浅いこともあり、バイトよりもできが悪いことがほとんどです。
来年からは私みたいな新卒もリストラの対象です。このままの状況がずっと続くようなら対象になることもありうるようなことを言われました。ほとんど褒められない現場でのびのびと自信を持って働けないならもう切られる前にやめたほうがいいと思いますか?
もっと自分の性格にあった仕事をはやく見つけるべきでしょうか。今転職活動しようとしても何か残した実績もないので評価はされにくいですよね。次の仕事もどうしても正社員がいいのですが。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ほとんど褒められない現場でのびのびと自信を持って働けないなら
はっきりいいますが、こんなのは甘えです。「のびのびと働ける」職場なんて、あったら社会人の99%が「そこで働きたい」というに決まっています。そんな職場はあるわけがありません。
では、それならのびのびと働かせてもらえるならミスも起こさず人より結果を残して「デキる」人になれますか。そんなわけはないとあえて断言します。確かに、中には一見のびのびと自由にやらせてもらえる人もいます。周囲がその人に合わせてあげるような環境でね。
しかしそういう人はまず間違いなく「エース級の実力」を持っているからです。誰もが一目おく実力を認めているから周囲も環境を用意してくれるのです。プロ野球選手ならダルビッシュとかそういうクラスの人です。でも、今年入団したばかりの新人選手がダルビッシュ選手のような環境を与えられないと僕は実力を発揮できないんですといったら、バカいうな、と一喝されて終わりです。お前はダルビッシュなみの実力があるのかということですし、そもそもダルビッシュ選手も入団した頃は他の新人選手と同じ環境にいました。そこで結果を出して頭角を現したから周囲も実力を認めてそれにふさわしい待遇を用意したのです。
失敗しても、一生懸命頑張って少しずつでも成長していれば「あれはまだ見込みがある」と見放されずに済みます。そもそも入社一年目で使い物になるわけがない。新人に実力で並ばれたらむしろ先輩のほうがお前は社会人何年やってんだバカとなります。ルーキー投手に三振させられたら、「ルーキーに三振するなんてお前何年プロ野球選手やってんだ」とヤジられるでしょ。
昔から「石の上にも三年」とか「最初に勤めた仕事はどんなにつらくても三年続けろ」といわれました。私は最初に就職した会社を心身ともに病んで四年で退職しましたが、30後半になった今でも「業界で大手企業に四年勤めた」ということが評価されたりします。私自身も、バカバカしい、若い頃の話だと思うのですが、世間の評価というのはそういうものです。
心身ともに病んだだけあって、私にとっては非常にキツい四年間でした。もちろん会社から評価されることなんてなく、辞めるときも誰も引き留めないのである先輩が「誰も引き留めないのは余りにも可哀想だ」と引き留めてくれたくらいです。そのときは私も分かりませんでしたが、今思うとありがたい先輩でしたね。
私自身、数度の転職を経て今に至るので転職そのものは否定しません。転職のおかげでずいぶん視野が広がり、今の視野があるなら最初の会社でも戦力になれるんだけどな、と思うこともあります。でも、それでもたった一年ももたずに辞めるのは甘えるなバカといいます。辞めるなら、それなりにつかんだものがあってこそ辞めるべきです。だから、三年は我慢すべきです。なぜ三年我慢しろというのかというと、自分の精神に忍耐力をつけるためです。嫌だからすぐ逃げるというのが体質になると、ダメ人間になります。
ちなみに私は最初の会社で評価されなかったものの、なんとか自分に実力をつけようと当時仕事で必要だったので英会話学校に通い英語を勉強しました。それで英語ができることが実はその後のいくつかの転職先で非常に役立ったということがあります。ただ単に「ここじゃ通用しないから別のところに行く」では「どこにも通用しない」とこれは自信を持って断言します。社会人としての基本的な下地もできないうちに環境を変えたって、どこにも通用しないよ。それに、転職というのはヘッドハンティングやキャリアが評価されての転職でもない限り、基本的に収入が下がるのが原則です。
No.4
- 回答日時:
自分から変わろうとしていないのではないでしょうか?
その職場に居れば変われると思ってませんか?
どんなところに居ても、自分からその職場の内容に合わせて行こうとしなければ、どんなに頑張った所で、自分は変わりません。
まずは自分を変える所から始められたほうがよろしいかと思いますよ。
そうでなければ、どこへ行っても同じですから。
No.2
- 回答日時:
ちなみに、soul84さんが考える自分に合った仕事ってなんなんでしょうか?
まだ決まっていないですよね?文面からすると。
ならば辞めるべきではないと思います。
「初心忘れるべからず」って言葉がありますが、
”自分の性格にないものを~”という素晴らしい志を今一度思い出してみてください。
そんな簡単に人の性格や新しい力を引き出したりすることは出来ません。
まずは3年、頑張ってみることをお勧めします。
3年たって振り返った時に「向いてないな」と思ったら、
転職すればいいと思います。
その時には自分にどんな仕事がいいのかもハッキリとしているんじゃないでしょうか?
経験が浅いのなら経験がある人と比較して仕事が出来なくてもしょうがないと思いますよ?
確かにずっと今の状況が続くとリストラの対象でしょうが、
改善していけばそうはなりませんよね?
そう上司の方も言ってらっしゃるじゃないですか。
何がいけないのか分かっているのなら、
それをまずどうすれば改善できるのかを考えましょう。
仕事が好きだということはものすごく大事であり、
そして素晴らしいことなんです。
指導・指摘を受けていることにむしろ感謝しなければ!
本気で”こいつはダメだ”と思ったら、
教えたりせずに自分でやっちゃいますもん。
見込みがあるから指導・指摘を受けるのです。
悩むのはまだ早い。
No.1
- 回答日時:
正社員で自分に向いた仕事を探すべきと思いますが、解雇されるまではその仕事は続けましょう。
今の時代、簡単に仕事にはありつけないので…。
新しい仕事が見つかればいいし、今の仕事で努力し続けるのは、無駄ではありませんから。
出来れば今の仕事で評価されるようになればいいですね。
頑張ってくださいね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 30歳、何をしたいのかわからない 4 2022/07/18 11:28
- 会社・職場 仕事を断れず、負担が増えてしまいもう、辞めたい 7 2022/06/10 04:56
- 会社・職場 『こんな会社は、その内きっと潰れるだろうさ。』 とはどんな会社でしょうか? 2 2022/08/14 16:42
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 『こんな会社は、その内きっと潰れるだろうさ。』とはどんな会社でしょうか? 9 2022/08/13 12:08
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(悩み相談・人生相談) 職場での評価が散々です。何をどうしたらいいのかわからない 3 2023/02/09 19:49
- その他(社会・学校・職場) 自分では、もう分からなくなってしまった 4 2022/09/07 18:45
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる術を学ぶことができない、社会から脱落しそうでしがみついている状態です。 5 2022/09/25 11:35
- 片思い・告白 職場に好きな人がいます。その人は8歳年下のイケメンな男性です。 自分は外国人(台湾)ですし、年も上で 2 2022/08/04 09:33
- 会社・職場 仕事の悩み相談です。 3 2023/01/15 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報