牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

10mmくらいの間隔を置いて磁石が固定されており、お互いに引っ張りあっているものの間に、何かの物質により磁力を遮断することは可能でしょうか。
その磁力を遮断する物質は何でしょうか。教えて下さい。

A 回答 (9件)

磁石の磁極は2種類(N極とS極)あり異種の磁極が引き合い、同種の磁極は反発しあいます。


また、一個の磁石は、必ずこの両極を持っています。

いま2個の磁石があり互いに引き合っているのですから、一つの磁石のN極と、もう一つの磁石のS極が引き合っていると思います。

一般に磁気を遮蔽するには、No.1,3の方の回答にありますように普通は透磁率の高い(磁石で付きやすい)金属を使うのですが、これは磁石が1個のときに、その磁石のN極の磁気とS極の磁気とを通りやすい物質でつないで、外に出ないように封じ込めます。
ところが、今回は磁石が2個なので、引き合っている間に透磁率の高い物質を入れると、それぞれの磁気がこの磁石で付きやすい物質を引きますので、遮断できないと思います。

>お互いの磁力が作用しなくなりそれぞれの糸がたるみ、磁石が落ちる。といった構造にしたいのですが。
このような作用をさせたいとすると、遮蔽する考えでなくて反発させるのが良いと思います。
つまり、シート状で両面が極になっている磁石を使用します。
2個の磁石の間にN極にはN極が、S極にはS極が向くように入れます。
これで、2個の磁石は、同極に相対しますから反発されるので落ちると思います。

もし馬蹄形の磁石でしたら、少し複雑になりますが、このシート状の磁石を2枚使って、それぞれの足で逆な極性にすることになりますね。
    • good
    • 9

No.7さんの言われる「アルミによる磁気遮蔽」はNo.8さんの言われるように


交流磁気に対しては有効ですが、直流磁気に対しては全く無力です。
従って質問者の意図には沿いません。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
単純な質問をしたつもりでしたが、残念ながら皆様のご回答は私が無知な為、理解困難な状況です。

いったん質問を打ち切らせていただきまして、皆様の回答をじっくりと理解したいと考えます。
本当に有難うございました。

お礼日時:2003/09/01 22:22

 #7さんが発言された「厚みの大きいアルミ板で可能。

ステンレスでは効果が低い」というのは、交番磁界(交流磁界)に対する効果だと思います。良導体に交流磁界を通すと、磁界の変化に応じた渦電流が導体中に流れ、磁界を打ち消す作用が生じます。変化が速いほど、つまり周波数が高いほど効果は大きくなります。逆に磁石のような静磁界に対しては効果はありません。
 
 磁気の通しやすさで物質を分類すると、常磁性体と強磁性体になります。常磁性体は空気や真空と同じで磁気に対してほとんど影響を与えません。強磁性体は磁気を通しやすいので、それぞれの磁石の磁気を短絡するように置くのならともかく、単に2つの磁石の間に置けば、その厚さ分だけ磁石が近づいたのと同じになり、吸引力が増します。

 唯一の例外は#2さんが言われた超伝導体です。超伝導体に磁石を近づけると、増加する磁界に反発するように渦電流が流れますが、電気抵抗が0なのでその効果が完璧であり、しかも永久に続きます。つまり静磁界も遮断できます。問題はやはり超低温にしなければならないことで、取扱いが不便です。
 
 私が#6で述べた、ホール素子やコイル、電子回路を使ったものは、不完全ながら超電導体の作用を模擬するものです。ホール素子は磁界の大きさに比例した電圧を出力する半導体センサーですが、この出力を直流アンプで増幅してコイルに電流を流し、逆向きの磁界を発生させます。今、アンプが100倍のゲインを持っているとすると、例えば外部から101[mT](ミリテスラ:磁束密度の単位)の磁気が加わったとすると、コイルは逆向きに100[mT]を発生し、1[mT]が残ってこれをホール素子が検出し、コイル出力と釣り合います。一般にアンプゲインがAのとき、遮蔽効果は1/(1+A)になります。
 ただし、遮蔽すると言っても、ホール素子の位置で磁気を中和している訳で、ホール素子から離れると残差が大きくなります。また電池やアンプ出力の制限から、それを越える強い磁界の遮断はできませし、非常に速い変化の磁界に対しては応答が追いつかない場合があります。さらにコイルに垂直な磁気は打ち消せますが、斜めに入射する磁界の横成分については処置なしです。このあたりはとても超電導体にかないません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
取り急ぎお礼だけ言わせてください。
私は単純に考えていたので、皆様の回答がこんなに専門的な回答になるとは予想もしてませんでした。
自分なりに用語「ホール素子」とかを調べながら皆様の回答を理解している状況です。
本当に有難うございました。

お礼日時:2003/09/01 22:16

大した磁力ではなさそうなので、アルミ板で可能だと思います。

厚みが大きいほど効果がでます。シートだとうまくいくかわかりません。
あとはステンレスでも可能ですが、アルミより効果は低くなります。
鉄は板状だと磁石と鉄が引き合ってしまい、間に入れるだけだとほしい効果は得られないと思います。磁石の周りを一周させれば可能です。
    • good
    • 5

 「物質」とは言えませんが、コイルを薄くシート状に巻き、その中央にホール素子を置いて、磁界が0になるように回路を組んでコイルに電流を流してやれば、磁気を遮断することができます。


 薄い2枚のアルミ板の中に、シート状電池まで組み込んでやれば、マジックに使えそうですね。
    • good
    • 3

No.1、No.3のymmasayanです。

補足にお答えします。

>鉄とかを磁石の間に挿入すると磁力は遮断(弱くなる)されるのでしょうか?
>#4さんはできないとの回答もありますし、困惑しています。

鉄をはさむと磁気を遮断する効果と磁気を強める効果の両方がでます。
要はどのような形で物質を挿入するかによって全く違ってしまいます。
私の言うように,磁石全体を包んでしまう方法は磁気遮断ですが、
この方法ではご期待のような使い方は出来ません。

No.4さんの言われる反発方式がいいかもしれません。
    • good
    • 2

>具体的に透磁率の高い金属とはどの様なものがあるのでしょうか?


>銅とかアルミとか鉛(?)とか磁石にくっつかない物が該当するのでしょうか。

具体的には鉄、コバルト、ニッケルなどの磁石にくっつきやすい金属や
それをもとにした合金類です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再度のご回答に感謝いたします。
私の質問が具体性にかけていた点が多々あり、申し訳ありませんでした。
#2さんのお礼の欄に,今回の場合の状況を補足しました。
この場合でも、鉄とかを磁石の間に挿入すると磁力は遮断(弱くなる)されるのでしょうか?#4さんはできないとの回答もありますし、困惑しています。

お礼日時:2003/08/30 06:28

磁気を遮断するものして、超伝導物質があります。


しかし、常温では難しく超低温にする必要ありますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
私の事例はおもちゃの機構みたいなもので、大きな設備みたいなものは使えません。
具体的には
糸と糸に結ばれ、磁力によって左右横方向に釣り合った状態にある各々の磁石(間隔10mm位)に、その間に何か金属のシートやゴムシートみたいな物で遮ると、お互いの磁力が作用しなくなりそれぞれの糸がたるみ、磁石が落ちる。といった構造にしたいのですが。
何か適当なものはないでしょうか?
ご回答本当に有り難うございました。

お礼日時:2003/08/29 15:48

磁気遮蔽というのは透磁率の非常に高い金属や合金などで包んでしまい


磁力線を外にできるだけ出さないようにします。
今回の場合にもそれが使えるかどうかはわかりませんが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
具体的に透磁率の高い金属とはどの様なものがあるのでしょうか?
銅とかアルミとか鉛(?)とか磁石にくっつかない物が該当するのでしょうか。
よろしければ教えて下さい。

お礼日時:2003/08/29 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報