
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
強すぎる磁石の対策は、すでに述べられているように二つに大別されるでしょう。1)磁石そのものを弱くする方法。
磁石をもう一つ用意して同じ曲を無理やり近づけて置く。starbucks さん法。
ぶんなぐる。金づちなどで強い衝撃を与えると弱くなります。ただ、コンジョーのある磁石は結構しぶといのがいます。
火であぶる。高音に加熱すると磁石を構成している分子の向きが不ぞろいになり弱くなります。
ただ、いずれの方法も調整がちょっと難しいです。
2)磁石をぴったりくっつけない。k-chan さん法ですね。
磁石は距離の2条に反比例して力を発揮します。近づく程強力というわけ。
ですから紙やテープなどで構いませんから間に何かはさみます。
これは調整もしやすく、イチオシですね。
No.4
- 回答日時:
磁石の力は磁力線の量に比例あるいは距離に反比例します。
従って磁力を弱めるには磁力線の量を減らすか距離をはなすことです。1 磁力線を減らす
マグネットの磁力線を模擬的に減らすには近傍に磁性体すなわち鉄類を近づけるか接触させます。こうすることにより磁力線の一部が磁性体をとおるため結果として磁力が弱くなります。小さな鉄製の金属片を一部にくっつけて下さい。
2 距離をはなす
磁力線は距離の2乗に反比例して少なくなります。間にステンレス等の非磁性体を入れ距離を離す方法です。一番てっとりばやい方法でしょう。紙でもいいし1の方法を組み合わせる事も1つの方法です。

No.2
- 回答日時:
磁石の力を持続させる方法を知っています。
それは、空中放置せず釘などを常につけて置くことです。磁石の中は細かい磁性体が同一方向に並んでいるので、その方向を常に正しく並べておくと、弱くならないのです。逆に考えると、空中放置して置けばそのうち弱くなるということですが、いつ弱くなるのか解りませんので、もう一つ磁石を持ってきて、反発しあう同士(たとえばN極とN極)を無理矢理つけて、しばらく放置すれば、確実に弱くなっていくと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/17 16:51
さっそく反発し合う同士を無理矢理くっつけてテープで貼ってみました。どうなるのか楽しみです。面白い方法を提供していただき有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
同じような経験をしたことがあります…
あまりに磁石の力が強すぎて、冷蔵庫の扉に傷が付いてしまいました…、(。>_<。) えーん
それ以来、強すぎる磁石には「ビニールテープ」を少し巻いてから使うようにしています、
テープを巻いた分だけ、磁石の力が弱くなります。
参考URL:http://www.26magnet.co.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
マグネットをパソコンに付ける...
-
磁石の力を弱める方法
-
マグネットシートをパソコン本...
-
U字型磁石は何に使うのですか?
-
鉄板又はSUS430とクロスについて
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
PCケースの側面に磁石を取り...
-
磁石の同じ局同士を無理やりく...
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
ガウス加速器を見て思ったので...
-
車が磁気を帯びたらしく、車内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
ハト撃退のために買った強力磁...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石の力を弱める方法
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
マグネットをつけてよい場所
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
渦電流(パイプ中を落ちる磁石...
おすすめ情報