
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セットアップする前とか、調子のよいときに、プロファイルフォルダ※をそのままコピーしておいてください。
すべての設定などのデータが保存されています。
※C:\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Roaming\Thunderbird\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ)
復元は、失敗もあり得るProfile.iniファイルを書き換えることなく簡単に可能です。
方法は、再セットアップ後にインストールしたThunderbirdを起動して、最初のアカウント設定などのダイアログをすべてキャンセルして直ぐに終了したら、任意の英数字.defaultフォルダ(A)が同じ場所に生成されますから、
このフォルダ(A)を開いて、中のフォルダやファイルをすべて削除し、バックアップしたプロファイルフォルダを開いて、中のものをすべてコピーし、Aの中に貼り付けて、Thunderbirdを起動したら、プロファイルフォルダをバックアップした時点の状況が復元します。
直近の状況を復元するのは、これがもっとも簡単です。
バックアップ時点からの個々の増加分のデータなどを別途バックアップすると安心ですから、
○アドレス帳は、エクスポートメニューから、LDIFファイルにバックアップ
○メールデータは、次の拡張機能のImport Export Tools(旧名:Mbox Import)を常用して、定期的にmboxファイルなどにエクスポートしておけば、楽勝です。
※説明ページより、機能が増えています。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/28838742 …
○メッセージルールは、Thunderbird Message Filter Import/Export を導入して、バックアップや復元が可能です。
なお、MozBackupを利用する方法もありますが、これはすべてのデータを1つのpcvファイルに変換してバックアップするので、失敗すると復元できないおそれがあり、予備で使用されてもよいですが、これだけに頼るのは過去の経験からお勧めしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FOMAからスマホ メール移行
-
弥生会計を間違って上書きして...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フォルダの上書きについて
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
広告ソフトの削除
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
GOM PLAYER WindowsXP版を
-
ネットにつながずにiTunesイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お気に入り」はUSBメモリに保...
-
コマンドライン(バッチ)でDVD...
-
筆王データーが開けない。
-
fat32ファイルを開きたい。
-
Thunderbirdのバックアップにつ...
-
FOMAからスマホ メール移行
-
ノートンのバックアップ失敗の...
-
弥生会計を間違って上書きして...
-
助けてください!Xアプリバック...
-
ThunderbirdでMozBackupを使う...
-
動画をコピーするのに必要な時...
-
ライブファイル形式とマスタ形式
-
ハードディスクの修理・交換
-
Firefoxのブックマーク
-
thunderbirdが起動しません。
-
OSのバックアップの仕方
-
リカバリ後にバックアップデー...
-
削除もコピーもできないファイル
-
会計ソフトのデータが消えました
-
購入直後の中古PC不具合です。...
おすすめ情報