
.inf に書くときのルール?言語?ってなにをつかえばよいでしょうか?
私はVBAを少しいじったことはあるのですが、こちらも学んでみたいです。
おすすめの書籍等あったら、教えてください。
ちなみに、最終的にやりたいことは
1.USBを差したときにそれ専用の音を鳴らす。
2.USBを抜くときにそれ専用の音をならす。
いま勝手に構想しているのは1.でAutorun.infからの命令で音を鳴らす(PlaySoundを呼び出せる?)、直接できなければexeファイルを経由して。
2.についてAutorunの逆の(抜く時に実行される).infがあるのかな。(ランチャーをつかわず)
です。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
autorun.inf の中身はただのテキストです。
書式はこちら。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014228/WAutoRun …
(1)は可能でしょう。
(2)は抜く時を判定する方法があれば可能ですが無ければ不可能。
抜いた段階でそのサウンドファイルが無くなってしまいますからね。
どうしてもならしたければ、Windowsのサウンドでならしましょう。
早速の回答ありがとうございます。
(2)は確かにそうですよね。音源が無くなってしまいますね。USBドライブの安全に取り出すを押した時くらいなら鳴らせますかね?
(1)については具体的に直接音を鳴らす記述があるURLが見つからないので困っています。
もし書籍などご存じでしたら、また教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 哲学 十字架上のイエス 11 2022/11/18 18:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 外国株 (フィッシャーの超成長株投資) ご存じ バフェット様の大師匠の 一人、実はバフェット様の師匠の グレ 1 2023/04/14 17:14
- 数学 ガチ急ぎです!【大学数学】【解析】 有界な数列{a_n}について、k>0として ①lim sup k 1 2022/11/25 07:45
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
binファイルを解凍したいの...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ストレージにある全てのファイ...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
ファイルが開かれているかどう...
-
exeファイルが作れない(windows10)
-
アメブロで音声ファイルを貼る方法
-
reaper音声ファイルについて
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
VBAでのicsファイル変換
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
CRCが一致する確率
-
【VBA】EXCELブックを開かずに...
-
jarファイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAのバイナリ出力について
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBSが起動しない
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
おすすめ情報