プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

今、広汎性発達障害の5歳の息子が居ます。
言葉がとても遅くて、2年制の幼稚園に入った時(4歳)も、とても会話にならない程でした。

人見知り、母への依存、こだわり、多動もチックもありませんが、興奮しやすいのと、完璧主義な所はあります。

1年前の運動会は支援の先生が常に付いていないと、ちょろちょろとどこかに行ってしまって。。。
(この頃は、ちょっと多動がありました。)


現在は、言葉は急速に増えて普通に会話出来るようになりました。

遊具の待ち時間も、1時間は黙って待ってるそうです。

お友達と普通にお約束してきます。


支援の先生の手が無くても、運動会も発表会も完璧に出来ました。
しかも、うろちょろもせず、本当に驚きました。

ママ友は泣きながら「とも君、凄く成長したね。もう普通の子と変わらないじゃん!!我が子じゃないのに嬉しいよ。」
と言ってくれて、一緒に泣きました。


でも、IQは67・・・

1年前は65でした。

読み書きも、ひらがな、カタカナ、簡単な漢字、アルファベットを読む事も出来ます。
時計も○○時までは読めます。

数字は100まで数えられます。

足し算もひとケタなら出来ます。

日付も曜日も理解しています。

ロールプレイングゲームが好きで、「ゼルダの伝説」は読みながら理解して進んで行きます。

最近は、お手紙を書いてくれます。

発表会の後、
家で何か書いてるなって思ったら、「おかあさん、おとうさんみにきてくれてありがとう」ってお手紙をくれました。

この間は、好きな女の子が居て「ともくん、Kちゃんがすきだから、いっしょにあそんでね」と書いていました。

大きくなったら何になりたいって質問は、1年前は全く理解出来ず答えられませんでしたが、今は「カメラマンになりたい」と言います。

こんなに成長したのは、「「お友達」」の存在が一番です。


お友達が、いつも傍であれこれ教えてくれて、刺激を与えてくれてお陰です。


そこで本題です。

普通学級ではなく、支援学級に行かせようと思っています。
そこには、今1年生の男の子と女の子が居て、見学に行った時に3人でとても楽しそうで、本人も楽しみにしています。(息子と同じ広汎性発達障害で、凄く息子に似てて思わず笑みがこぼれましたw)


しかし、先日教育委員会から「IQが低いので、知的学級も考えられた方が良いですよ。」とお話しがありました。

寝耳に水状態で、一瞬???でした。

やっと、支援学級に決めたのに、今度は知的学級??

知的学級には、ダウン症のお子さんが一人居るだけで、言葉も話せないそうで・・・(しかも、5年生)

そこへ息子を入れて成長できるとは思えないんです。

息子はお友達が大好きで、お友達と常に遊んだりすること、回りの刺激でここまで成長しました。

私は、どうしても支援学級に入れたいんです。

せっかくの成長出来る時期に、なんの刺激も無い所には入れたくありません。

親の希望は通りますか???

教えて下さい。

A 回答 (5件)

親の希望は必ず通りますので、根負けせずに


がんばって交渉してみてください。

特別支援学級の中での「知的障碍の学級」と
「情緒学級」というふうに分けているんでしょうね。
実際、私の子どもも支援学級に通っていましたが、
そういうクラス分けをしていました(卒業後ですが)

小学校では通級も可能ではないでしょうか。
普通学級で学習することで成長することもあれば、
支援学級でじっくり指導してもらって成長することも
あると思います。これからはしっかり学校とスクラムを
組んでいくことが必要ですので、入学許可書がもらえたら、
学校側と話し合いをしていく必要があります。まずは
入学式ですね。大人の長い話しを聞かなければなりませんので、
席順の工夫や、先生のサポートなど、お願いしていって
ください。

さて、小学校入学でいろいろとご心配のところに、先のことを
考えて、というのは酷かもしれませんが、今から考えていった
ほうがベターです。早過ぎるという意見もありますが、早過ぎて
損をする事は全くありません。私が専門家の方から言われたのは
年長になった時でした。えええ、そんな先のこと、って思いました。
私が言われたのは小中をどこかで学んだ後は養護学校(当時)の
高等部に進むから、その時までにどんなことを身につけていくか
今から逆算して(以下省略)というようなことでした。すぐに
考えることはできませんでしたが、言われたことは頭のすみに
残ります。なので、今となっては「言われて良かった」と実感
しています。ちなみにうちは知的重度でしたので、小学校を
支援学級、中学から特別支援学校でお世話になり、高等部を
卒業して、現在施設で働いています。施設であっても、一般
企業であっても、必要な事は「挨拶、返事、働き続ける体力」
と言われました。先の先のことを考えて、今から行動する
ことが必要です。中学、高校はそれぞれ3年間と短いです。
たくさん見学をして、じっくり考えていってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>特別支援学級の中での「知的障碍の学級」と
「情緒学級」というふうに分けているんでしょうね。

そうです。

療育に行ってるんですが、そちらの先生からも情緒で良いですよって言われてるのに・・・
今更って感じです。

でも、粘り強く交渉したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/29 20:44

弟が同じように知的障害ありました。



正直他の兄弟がいるのであれば支援学級、知的学級と言うこと以外に
同じ学校に入れない方が良いです。
他の兄弟が恥ずかしくて精神的に参ってくるので。

もし一人っ子であれば親の希望通りで良いのかも知れません。
本当は本人の希望通りが良いのでしょうけどまだ分かりませんよね。

弟もそうでしたがそれ位のIQだと訓練してる間は、計算とか出来るような気もしますが
ちょっと辞めるとかなり忘れちゃうんですよね。普通の人よりはるかに。
弟は妹の関係で中学を別の中学にして(妹が一緒の学校を嫌がったので)
さらに普通学級しかなかったので
授業中なんてただ居るだけって感じで、時間の無駄と言うか単なる拷問みたいなもんでしたね。

なので今は支援学級と言うのがあるようですのでそれも良いとおもいますが、
変に必要以上に努力をさせずに自由にのんびり生活させてあげればと思いますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うちは一人っ子なので、大丈夫です(^-^;)

息子の良い所は、とにかく優しい事です。見知らぬ人が転んだりしたら真っ先に行って「大丈夫?」と声を掛ける優しい子です。

他の子に比べると、やや幼い感じですが・・・
どこが病気かさっぱり分らないってよく言われます。

本当にそうなんです。ただ、言葉が凄く遅かったってだけで他は普通なんですけど・・

さっきも「お母さん、パソコンばっかりしないでちゃんとお皿片付けて!!」って叱られましたw

実は、旦那のお友達がつい先日、アスペルガーと診断されました。

ちょっとびっくりしました。

普通に優しくて、頭が良くて男前でw男前は関係ないですけど。

仕事になると、どうも一つの事しか出来なくて苦労してたみたいです。

結婚もして、子供さんが3人。

いいパパなんですが、28歳にして病気が分るなんてことあるんですね。

自由にのんびり・・・良い言葉です。

頑張りますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/29 22:39

私も あなたの子どもと同じように 広汎性発達障害の 子どもがいました 過去形なのは 不慮の事故にあって 死んでしまったのです 年齢はあなたの子どもと同じくらい 


あなたの希望は通るかどうかですが 受け入れる学校の事情によっても違ってくるということがあるようです
私の子どもは通園施設に通っており 勉強会のようなもので 聴いてきた話を思い出して書くので もしかすると 不確かな情報かもしれませんが ご容赦くださいね  二 三年前に聞いた話です

支援学級も 定員があるのです とくに 何人もいて もうすでに 教室の定員がいっぱいだと 入れない場合もあるようです 生徒の人数につき何人と決まりがあります
そして 知的な高さも もちろん問題になってきます
あなたのお子さん 幼稚園での様子は安定しているようですね その様子を見に来ていただいたことはありますか?
そして その学校の校長先生の意向というのも 反映されます だから 先生が変わると 受け入れてもらえなくなるなんて話しもあるくらいです 
こういうことは 両親の熱意が大切だということで 学校に両親で 何度も問い合わせたり訪問したりして 要望することも 大切だそうです
ですから 自分の学区の近隣の学区で 特別支援に熱心な学校にも アポイントをとり 希望をうけいれてもらえるかどうかという行動はとられましたか? 学区とは違う学校に通う方もいるようですよ

あと 学校は やはり 勉強する場所です というのが 学校の建前 やはり 学習に ちょっとついていけないと思われると やはり 知的障害の教室になる場合もあると思います
ただ 同じ学校なら 体育や音楽 図工など 普通のクラスとも 交流はあるはずですし 知的障害のクラスが あなたの子どもに刺激がないって いうのは どうなのでしょうか? 
厳しいことを言うようですが あなたの子どもにとっては 刺激が与えられる環境になるとしてもそれによって 他の子どもに 行き届かない状況になる可能性があるとしたら 学校としては躊躇するところもあるのです
では どうしたらいいかですが あなたの息子さんを診断してくれた医師は どういった関係の方でしょうか? その先生に診断をもらうときに 熱意があり 知的には 難しいようだが 協調性があり 情緒クラスの中でも適応できそうだという診断のようなものがあれば それも考慮してくれる場合もあります

ただ それでもだめな場合もありますし 次の年度に やはり知的障害の学級へと言われることもあります 
それと 知的障害者は将来 社会の中で色々な人とかかわりながら 自分らしく生きていく そして できない事を少しでも 自分でできるように できないことは頼むなど 普通の子どもとはちょっと違った勉強もしなくてはいけません 将来的には 特別支援学校に 行かなければならないことも 出てくる可能性もあります
それでも がっかりしないで どうしたら 将来 社会の中で その子どもなりに社会に関わっていけるように その時々で そのこにあった支援が必要となります
ですから 知的のクラスに 人数が少ないのが 納得できず 学校側がどうしてもだめなら 他の学校にあたってみるか あとは 診断のときに 熱意があることを強調して書いてもらう (子どもの通っていた療育機関は中に 担当の医師がいて 就学の時 親の希望にあわせて 配慮してくれた)
などがあります 
学校が 遠い場合は 親が送り迎えするというのも 聞いたことがありますし 行事のときは 親が学校に行っていっしょにサポートするというのも 聞いたことがあります
普通の小学校に行ったら それなりに 負担は覚悟したほうがよいと聴いたことはあります


あなたの希望が 通るかどうかは はっきり言ってわかりません 
 
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。

学校の方には、もう見学に行って校長とも話し支援学級に受け入れますと許可を得ていたんです。

だから余計分らないんです。

情緒のクラスは、今2人しか居ませんからまず人数的には問題ないそうです。

とにかく話し合ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/29 22:28

私の事ではないですが…。



普通学級か支援学級か悩んでた友人の話ですので少し違うでしょうか?


友人の子供はIQ82でした。

ボーダーラインがIQ85と言われたそうで、たった3点で普通の小学校はムリだと言われました。

ですが、ご両親の意志で学校は決める事が出来ます。

その子は一年生、公立小学校で普通に楽しくやってます。
赤ちゃんから知ってますが、素晴らしい成長ぶりです。


反対に、両親が我が子の障害を認めず、無理やり普通の学校に入れて、被害に合う子供が続出。というのも実際ありますよ。

もう1人の友人は、5歳位からずっと見学を繰り返し、役所ともケンカしつつ何校も断られ…。でも、両親の情熱で、良い養護学校に入りました。

お子様よりかなり重度で歩けないし話せません。


どちらにせよ、冷静に判断するには、専門家の意見も無視出来ませんね。


今は、読み書きや数字が出来る事ではなく、コミュニケーション能力がある事をアピールして、本当にお子さんの将来を見据えた結論を出せると良いですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は、同じクラスのママさん達に息子の事は全て話して、理解と協力をお願いしました。
そのお陰もあって、成長できたと思います。

コミュニケーションについては、1年前とは天と地くらい成長しました。

息子の為に、いっぱい悩んで良い方向を決めてやりたいです。

これからも、頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/29 20:40

支援学級でいいと思いますよ。


日ごろから息子さんを見ていて、よくわかってらっしゃる母親の感覚で、決めたらいいことだと思います。
IQの数字しか見ていない教育委員会の方の言うことを真に受ける必要はないです。

これが実際何度も面接した上で、専門の教諭の発言であれば考える余地もあるでしょうが、何も知らない方の意見ですよね?

支援学級に入って様子を見て、やはり知的の方に変えた方がいいのか?と感じた時には、その時にでも変えられるんですよね?年度ごとであっても。
それからでもいい事だと思うのですが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本当に、息子の何も知らないのにあれこれ言われるのが腹が立ちます。

私が決めて良いんですね、、教育委員会と聞くと凄くいう事を聞かないと駄目って思ってました。

息子のこれからの為に、意見をドンドン言おうと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/29 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!