
Visual Basic 2008 に関する質問です。
画面のテキストボックスの入力値をチェックする処理として、
Validatingイベントを使用しています。
例えば、
画面上に配置しているボタンをクリックして画面を閉じさせたい場合(Application.Exit()等)、
テキストボックスの値が未入力であると、上記の入力チェックが先にはしってしまい、
画面を閉じることができません。
閉じるボタンの処理を最優先させる方法について、
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
(※初歩的なご質問で大変申し訳ございません。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Formにテキストボックス1つボタン1ツ貼り付け。
Public Class Form1
Inherits System.Windows.Forms.Form
Private Sub ClickHandler(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles TextBox1.TextChanged, Button1.Click
'MsgBox(CType(sender, System.Windows.Forms.TextBox).Name & "clich")
MsgBox(sender.Name & " が click")
If sender.Name = "Button1" Then
MsgBox("フォームを閉じる")
Me.Close()
Exit Sub
End If
If sender.Name = "TextBox1" Then
'MsgBox("文字チェック")
End If
End Sub
End Class
を作る。
これでは見当外れでしょうか。
質問の主旨に沿って居るか自信がないですが
イベントTextBox1.TextChangedとButton1.Click
を1箇所にまとめています。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vb6tonet/vb6to …参考
そしてIf sender.Name = "Button1" Then
を先行させています。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。
ご教授いただいた内容でテストしてみました。
閉じるボタンをいきなり押した場合の動作に関しては、
私が望むかたちの処理となりました。(入力チェックより閉じる処理の方が優先される)
ただし、1点だけ問題がありました。
TextBox1に何も入力せずに次の項目へTabキーでカーソル移動すると、
入力チェックがおこなわれませんでした。
TextChangedイベント以外のイベント処理としてハンドルする必要があるようです。
もう少し調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Visual Basic(VBA) visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ 1 2023/02/08 00:18
- JavaScript javaScriptで画面に値を入れるには 1 2022/08/14 12:27
- Access(アクセス) Access の SetFocus について教えてください 5 2022/08/04 07:32
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
- PDF Just PDF 5 proでポップアップしたファイル名がつきまとう 2 2022/12/18 09:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
ASP.Net ラベルの内容をすぐに...
-
Excel VBA Application.caller...
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
ボタンコントロールの改行(Win...
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
フォームの再読み込み
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
アイコンとボタンの違い
-
MFC - ボタンの処理について
-
コマンドボタンやテキストボッ...
-
モーダルダイアログで発生する...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
プロシージャからイベントをコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
Excel VBA Application.caller...
-
フォームの再読み込み
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
VBAのボタンの位置が変わって困...
-
プロシージャからイベントをコ...
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
Access VBA でデータペーストを...
-
アイコンとボタンの違い
-
ボタン
おすすめ情報