dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
また、その国が、旅行しやすい理由はなんですか?

A 回答 (3件)

私は、コスタリカとチリをお勧めします。


両国とも、治安は、中南米でもトップクラスの安定性をもっており、社会的インフラが整備されていて、交通の便もよく、物価も比較的安いことがあげられます。
さらに、コスタリカ、チリとも、美人が多い国としても有名です。
チリの場合、親日の人が多く、コスタリカよりも開放的な性格のため、チリ人と接していても不安は感じません。
ただ、コスタリカでは、沢山のアメリカ人がいる関係で、チリよりも英語の通用度が高いことで、チリとコスタリカを引き分けにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/04 16:17

"旅行しやすい"ということの意味が分からないので、ちゃんとした回答はつかないと思います。



手軽に行ける、という意味ならば、そういう国はありません。どこも遠いので。金も相応にかかります。

旅行するためには事前の情報収集が重要ですが、情報が比較的豊富=旅行しやすい、ということならば、メキシコユカタン・カンクンとペルーです。

こういう国は日本人向けツアーも整備されているので、そういうツアーを利用して金さえ払えば余計な心配をする必要はありません。ペルーのツアーコンダクタをしている現地の人からこの年末・年始で大勢の日本人が訪れて大忙しだ、というメールを最近もらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”旅行しやすい”とは、”日本人が、単独で、旅をしていける”ということです。

お礼日時:2011/01/04 16:16

旅行しやすい、というだけならば、パナマです。


国自体が小さく、比較的治安も安定しています。アメリカからリタイアした人も住んでいたりします。
従って英語も通じやすい。

広い国は、国内の地域によって交通インフラや、宿泊インフラの差が大きいため、しやすい場所としにくい場所の差も当然大きい。また、費用さえかければ旅行しやすくなります。
たとえばブラジルもサンパウロだけならば費用を無視すれば旅行しやすいですね。防弾仕様のレンタカーがあったり、小形飛行機のチャーターが日本と比較すれば手配しやすいです。(それだけ日本より需要があって、業者がすぐに見つかる、ということ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中南米は、まったくわからないので、貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/04 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!