dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年転職して、先月もらった源泉徴収票見たら年収が前年より50万近く上がっていてびっくりしました!なので今年は支給されるのか不安になりました。それで現在支給されてる通知書を見て自分の所得額を計算してみたのですが、紙面に記載されてる額とまったくかけ離れた額になってしまいます。これでは今年支給されるかどうかの計算ができません。私は、年収-給与所得控除額+養育費×0.8-80000-350000で計算しました。児童扶養手当のパンフには給与所得控除額等と記載されてますが、この等が何を含むかがわかりません。また、この計算式で正しいかもわかりません。計算が合わないので、扶養してる子供の人数が1人の場合、年収はいくらぐらいまでが一部支給の対象なのかも教えて頂きたいです。平日休みがないので役所に聞きに行く時間がありません。どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは。


給与所得控除額等は、源泉徴収票に記載されている支払金額から給与所得控除後の金額をマイナスした金額だと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。返事が遅くなりすいません。その金額で計算してみたのですが、やはり大幅にあいません。電話で聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/10 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!