
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ご参考になるか分かりませんが、以下でソニーの担当の方が回答をしていました。
http://from.sonysonpo.co.jp/zero/rs/2007/05/001. …
私も現在自動車保険を検討中で、JAFもどうしようかと迷っています。
ソニーのロードサービス内容を見る限り、(使ったわけではないのであくまでご参考まで)
サービス拠点 8000ヶ所
指定修理工場 約400ヶ所
レッカー無料 35キロまで
修理後の運送サポート 実費・限度額無し
サービスご提供条件 自宅からの距離制限無し
宿泊費用サポート 実費限度額無し(一泊まで)
帰宅費用サポート 実費限度額無し
で充実している方だと思います。
JAFは専門なので対応が早そうですが、二重に払う費用を考えると、ソニー損保だけでもいいかなと思いました。
参考URL:http://from.sonysonpo.co.jp/zero/rs/2007/05/001. …
No.5
- 回答日時:
私はソニー損保に入ってますし、JAFも入っています。
ロードサービスはJAFを使ってますね。事故に成ったときにはソニー損保かな。JAFは色んな施設での割引もありますので、重宝しています。

No.4
- 回答日時:
ソニー損保にはあまり詳しくないのですが、保険会社のロードサービスは、他の方が書かれているような回数制限があったり(保険期間中2回までは無料、3回目からは有料など)、JAFを指定した場合、レッカー牽引の無料の距離が加算されたりするのが一般的です。
大きな違いは、保険会社のロードサービスはあくまで被保険自動車でのトラブルしか対応してくれませんが、JAFの場合は会員自体がサービスの対象になりますので、レンタカーや他人に借りた車でのトラブルにも対応することができます。
その他、保険会社のロードサービスには色んな提携業者が加盟していますので、板金屋が来たり、鍵屋が来たり様々で、来る時間が遅かったり、中には横柄な態度の人もいたりしますが、JAFはスピーディーに対応してくれますし、言葉遣いも丁寧で、そのへんの教育はきっちりされているように感じます。
また、保険会社のロードサービスもJAFのロードサービスも、トラブルの内容によっては有料になることがありますが、この有料の部分に関しては、保険会社のロードサービスは料金が高いです。
JAFは会員としての割引があるためか、有料であっても大した金額にはなりません。
No.3
- 回答日時:
距離無制限の保険会社が有りますが
ソニーは20キロ程度だったと思います(ソニーに聞いて下さい)
JAFも同程度だったのではないでしょうか
両方入っていれば双方で40キロくらいの移動は無料になります
20キロでは足らない場合が有るでしょうから
双方の加入は無駄では有りません
ちなみにソニーは搬送開始地点の地元の契約業者に依頼すると聞いています。
No.2
- 回答日時:
ありますよ。
自分の損保会社に依頼したらJAFが来ることは。損保会社も世の中これだけあって、そしてどこの会社だって自社独自に全国を網羅するのはコスト的に割が合いません。稚内の先で事故した人まで面倒見切れないでしょ。
だからどこの保険会社でも、苦手としている地域ではだいたいJAFと提携して(つまりJAFにお金を払って)代わりにJAFに来てもらうことが多いと思います。
で、保険会社にもよりますがJAFの会員だとまずJAFのサービスが優先されると思います。15キロまでの牽引はJAFで無料ですが、例えば自分の保険で無料ロードサービスが35キロまでやってくれるとしたら、JAFのサービスで15キロと、自分の保険のサービスで35キロで計50キロまで無料で牽引してくれるとかね、そんな感じだと思います。もちろん、保険会社によりけりなのでそれは保険会社に問合せたほうがいいと思います。
仮に50キロなら都心から東は千葉市、北は浦和、西は八王子のあたりでしょうかね。実走距離だからそんなもんだと思います。もっと短いかな?
だから本当はお住まいとよく出かける地域が自分の加入している保険会社の提携工場とJAFとどっちが充実しているか比べるのが理想なんでしょうが、そんなのはその保険会社に就職でもしない限り知りえない情報なので無理ですね・笑。
No.1
- 回答日時:
ロードサービスを頼んでJAFがやってくるようなことはないと思います。
ロードサービスはソニー損保だけではなくて殆どの損保で同様のサービスが付いています。損保業界がグループを作ってロードサービスを提供していると思います。
ただ私が契約している損保の無料サービスには回数制限がありました。JAFには回数制限はないのでは?。
ほかにもサービスに違いがありますから今までの利用経験あたりを参考にお決めになったらいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 8ナンバーキャンピングカー 任意保険ネット割引のある会社 1 2022/06/18 18:44
- バイクローン・バイク保険 バイクのロードサービスを利用したいが、どのサービスを利用するのがオススメでしょうか 2 2023/04/04 12:59
- 損害保険 個人賠償特約に詳しい方、教えてください 7 2022/11/01 17:23
- 車検・修理・メンテナンス JAFのカーバッチ 5 2023/01/15 12:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ダイレクト型自動車任意保険会社 イーデザイン損保 おとなの自動車保険 アクサダイレクト保険 ソニー損 5 2022/04/13 22:37
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の任意保険どこが安くておすすめですか? 1 2023/06/10 20:05
- その他(車) 娘がガリバーで中古車を買ったら、JRSとかのレッカーサービスが付いてたようなことを言ってました。私本 1 2023/03/10 19:58
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車任意保険に入り直したいのですが、車両保険なしで結構です。お安い保険屋さんは何処かおすすめありま 6 2022/09/29 20:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 皆さんはJAFに加入していますか? 題名の通りです 皆さんはJAFに加入していますか? また車の保険 16 2022/04/27 10:27
- その他(アウトドア) 日本全国をバイク(100cc)で旅行したいのですが、万が一に備えてどのような準備が必要でしょうか 10 2023/04/15 00:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまにしか営業用に使わない個...
-
自動車保険について・・・
-
自動車保険について
-
保険料の安い自動車保険会社は...
-
軽三輪(貨物)で加入できる自動...
-
自動車保険について教えてくだ...
-
保険は入るべきなのか?
-
8ナンバー キャンピングカー ...
-
ソニー損保がひつこい
-
自動車保険について???
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
執行開始通知!
-
ビッグモーター「保険代理店登...
-
自動車の任意保険に関しての質...
-
火災保険の領収証
-
契約のクーリングオフとクレジ...
-
ゆうちょ銀行のWeb受付方式って...
-
この信託行為は適法でしょうか...
-
自動車保険の等級について
-
自動車保険の継続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報