
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
私は4年前に2002年式FXSTを購入(キャブ)、去年の4月に2007年式FLHX(インジェクション)に乗り換えました。
以下にそれぞれの長所、短所を書きます
(キャブ仕様)
長所
・混合比やアイドリングを自分で調整できる
・キャブ独特の操作フィーリング
・ちょっとした知識が有れば自分でメンテできる
・フルコンなどのによるイグニッションチューニングが比較的安価(2~5万円位)
短所
・寒い時の始動性の悪さ
・アイドリングから一気にアクセルオンするとストールしやすい
・排ガス規制に不利(現在新車のハーレーは全モデルインジェクション仕様)
(インジェクション仕様)
全てがキャブ仕様と正反対とも言えます
インジェクション仕様ではキャブ仕様の長所→短所
短所→長所・・・・・そんな感じです。
FXSTの時はツインテックのフルコンを付けて、点火時期などいじって乗っていましたが
これがイグニッションのフルコンとなると10万円以上かかります
そんな訳で今のFLHXは点火系はノーマルで乗っています。
自分でいろいろいじって楽しむキャブか
楽で燃費も良いインジェクションか、好みの問題でしょうね・・・・・
ただ、今後キャブ車が生産されることは無いのは事実です。
http://www.youtube.com/watch?v=6gs5hO9cUgo
No.4
- 回答日時:
私のバイクは、08の883Rですが
04以降のラバーマウントであれば、大きな差はありません
オーナー本人が、キャブとインジェクションどちらにメリットを感じるかです
始動性は完全にインジェクションが有利ですが、それ以外は大差ないでしょう
インジェクションでもアイドリングの回転数を簡単に変えることは可能ですし、6万前後あれば純正ECM(コンピューター)の書き換えも可能です
マフラー交換程度であれば燃調の必要が無い場合も多いですし、吸排気系のカスタム程度であればフルコンを使わなくても対応可能です
キャブでもインジェクションでも、自分でセッティングを変更するにはそれなりのノウハウが必要なのは同じ事ですが、自分自身で試行錯誤しながら試してみたいならキャブのほうがいいかもしれません
それ以外では、インジェクションにかなりのメリットがあると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャブレターのオーバーホール
-
ケイヒンキャブの種類がわかり...
-
ヴェクスター、オートチョーク...
-
ジャイロXにディオのキャブを付...
-
真鍮パイプとアルミの再接着(...
-
キャブとインジェクションのメ...
-
キャブの詰まりを自力でなんと...
-
SR400 キャブ・F.I 交換は可...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
Dio(AF34)のキャブレータからオ...
-
RZ250R 2ストオイルについて
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
カブのウィンカー
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
ドライブフェイスが外れません;;
-
キックが下りない場合について
-
2st原付 白煙の後止まってしま...
-
給油口から入り込んだ虫の行方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マジェスティー125の始動困...
-
SR400のエンジン回転が上がらな...
-
Z750GPをキャブにしたいのですが。
-
SR400 ダイヤフラムカバーにつ...
-
sr400にPWKという2ストのキャブ...
-
CBR400F
-
DIOのインシュレーター外し
-
真鍮パイプとアルミの再接着(...
-
キャブの詰まりを自力でなんと...
-
エアクリーナとキャブのジョイ...
-
フューエルワン
-
エリミネーター250 不調 アイ...
-
キャブクリーナーとインジェク...
-
新ダイワのEGR2600なのですが、...
-
z1はキャブですか? でもDOHCで...
-
車体スーパーカブc70dxの キャ...
-
ジャイロXにディオのキャブを付...
-
AF34/35ディオのホットエアダク...
-
SR400走行中キャブが落下します。
-
MC25のキャブ内部からインテー...
おすすめ情報