dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポスタ883Lの中古車購入を検討していますが、07年以降のインジェクション仕様とそれ以前のキャブ仕様とはどのような違いがあるでしょうか。

始動性、乗り心地、燃費、整備性等具体的に違いを感じる部分を教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは


私は4年前に2002年式FXSTを購入(キャブ)、去年の4月に2007年式FLHX(インジェクション)に乗り換えました。
以下にそれぞれの長所、短所を書きます

(キャブ仕様)
長所
・混合比やアイドリングを自分で調整できる
・キャブ独特の操作フィーリング
・ちょっとした知識が有れば自分でメンテできる
・フルコンなどのによるイグニッションチューニングが比較的安価(2~5万円位)

短所
・寒い時の始動性の悪さ
・アイドリングから一気にアクセルオンするとストールしやすい
・排ガス規制に不利(現在新車のハーレーは全モデルインジェクション仕様)


(インジェクション仕様)
全てがキャブ仕様と正反対とも言えます
インジェクション仕様ではキャブ仕様の長所→短所
短所→長所・・・・・そんな感じです。

FXSTの時はツインテックのフルコンを付けて、点火時期などいじって乗っていましたが
これがイグニッションのフルコンとなると10万円以上かかります
そんな訳で今のFLHXは点火系はノーマルで乗っています。

自分でいろいろいじって楽しむキャブか
楽で燃費も良いインジェクションか、好みの問題でしょうね・・・・・
ただ、今後キャブ車が生産されることは無いのは事実です。



http://www.youtube.com/watch?v=6gs5hO9cUgo
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントどうもありがとうございました。

ご意見を参考にさせていただき、引き続き検討したいと思います。

お礼日時:2011/01/05 18:29

私のバイクは、08の883Rですが


04以降のラバーマウントであれば、大きな差はありません
オーナー本人が、キャブとインジェクションどちらにメリットを感じるかです
始動性は完全にインジェクションが有利ですが、それ以外は大差ないでしょう

インジェクションでもアイドリングの回転数を簡単に変えることは可能ですし、6万前後あれば純正ECM(コンピューター)の書き換えも可能です
マフラー交換程度であれば燃調の必要が無い場合も多いですし、吸排気系のカスタム程度であればフルコンを使わなくても対応可能です

キャブでもインジェクションでも、自分でセッティングを変更するにはそれなりのノウハウが必要なのは同じ事ですが、自分自身で試行錯誤しながら試してみたいならキャブのほうがいいかもしれません
それ以外では、インジェクションにかなりのメリットがあると思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントどうもありがとうございました。

ご意見を参考にさせていただき、引き続き検討したいと思います

お礼日時:2011/01/23 18:46

自分はもってないので(883)詳しくは無いですが



自分のは1450のキャブです。

友人はインジェクションは楽で良いといってますが・・好みでしょう~

それより気になるのは

ー06くらいから、エンジン自体ラバーマウントに変わってませんでしたっけ?

詳しくないので憶測ですが、それもかなり大きいと思うんですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントどうもありがとうございました。

ご意見を参考にさせていただき、引き続き検討したいと思います

お礼日時:2011/01/23 18:46

すみません訂正します


(誤)これがイグニッションのフルコンとなると10万円以上かかります
(正)これがインジェクションのフルコンとなると10万円以上かかります
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントどうもありがとうございました。

ご意見を参考にさせていただき、引き続き検討したいと思います

お礼日時:2011/01/23 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!