
ご存知の方 教えてください。
以前 ワンちゃんが下痢をした際 ビオフェルミンを代用しても良いと聞いた事があります。
今迄何度か 我が家のワンちゃんがお腹をこわした際に試しました。それによって容態が悪化した事はありませんし、「これは やばいぞっ」って感じの泥の様なウンチをした時に即飲ませたら 翌日には良いウンチになっていました。下痢をするといつも長引くので その時はその効き目にびっくりしました。
年末もフードが合わなかった様で下痢をしてしまい その時は二日ほどビオフェルミンを飲ませましたが ウンチが良くなりつつあるなという感じはあったものの、年末で病院がお休みになる間に悪化したり 何か悪い菌でもいたら困ると思い病院へ行ってきました。
検便でも なんとかカン菌が多くなっているけど それはいつもいる菌なのでさほど心配要らないとの事。ワンちゃん自身も元気にしていましたので。その時はお薬を数種貰って帰ってきました。約五千円也でした。
四日程たってもいまいちウンチが固まらず、ビオフェルミンで固まりかけたと思っていた状態より悪い気がして 結局病院処方のお薬はやめで再度ビオフェルミンを飲ませてみました。二日程して良いウンチになりました。
今までの経過があって回復したのだとは思いますが、なんだか最初からビオフェルミンいっぽんでいっていた方が早く回復した気がしてなりません。
大型犬で40キロほどなので ビオフェルミンSは一日三回 一回二錠飲ませました。
この薬はひょっとしたらワンちゃんの身体にとってキツイお薬なのでしょうか?
病院で聞いたら 病院では人用のビオフェルミンみたいなものだが 家畜用のそれにあたるお薬を処方していると説明されました。
高いお金を払ったのに なんだか・・・・なんだか・・・・・
行った意味があったのかと思ってしまいました。
ビオフェルミンはワンちゃんにとって何か害がありますか?
与える際の注意とかはありますか?
教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビオフェルミンは腸にすみつく菌の入っている、お薬というよりはヨーグルトのようなものだと思います。
処方箋なしで薬局で買えるビオフェルミンに関しては、副作用情報等はないようですので特に害はないと思います。与える際にも体重あたりの用法用量を守れば特に注意点はないと思います(0.5倍~2倍までの増減は可能と考えます)。ただ、ビオフェルミンを与えても症状が軽快しない場合、不調の原因は腸内細菌バランスの崩れではないと思われますので獣医さんで診ていただく必要があるかと思います。
人間用の病院で処方されるビオフェルミンと動物用医薬品としてのビオフェルミンは薬事法により医師・薬剤師の指導が必要となり、認可にも医薬部外品としてのビオフェルミン(薬局で買えるもの)とは比べ物にならないくらい多くのデータ・プロセスを必要としますので、病院で処方されるビオフェルミンがある程度高額になるのは仕方ないことかもしれません。
動物用ビオフェルミンに関しては、主成分・効能について薬局で購入できるビオフェルミンと重なる部分が大きいですので代用が可能だと思います。
自分がおなかの弱い犬を飼っていたときには、主治医から不調なときには薬局で買えるビオフェルミンを与えるよう言われたこともあります。
質問者様のわんちゃんはビオフェルミンによる効果があるようですので、不調の原因は腸内細菌バランスの崩れの可能性が大きいかと思います。ただ、おっしゃるとおり他の原因の可能性もありましたので早めに受診されたことは無駄ではなかったと思います。次回わんちゃんのおなかの調子が悪くなったときには市販のビオフェルミンで様子をみればよいという指針がたっただけでも意味はあったのではないでしょうか。
おなかの弱いわんちゃんにはビオフェルミンを与えるのもひとつの方法ですが、個人的には絶食か減食も効果があると思います。また、おからや豆腐をフードに混ぜる方法でうんちが固まることもありました。
ご参考まで。
とても参考になりました。ありがとうございます。
そうですね。確かに次回同様の症状になったときの指針ができました。
病院のことを云々言うのは 私自身お門違いでした。お恥ずかしい・・・
詳しい回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ビオフェルミンは獣医さんでも時々オススメしてくるサプリメントです。
また、40キロの子に1日3回2錠ずつの量でちゃんといい便になるのなら全く問題はないと思います。便がゆるいときなど、その子に合う薬合わない薬、というものがあります。同時にサプリメントも一緒です。その子の身体にはビオフェルミンが合っていたのだと思いますよ!No.1
- 回答日時:
平気です。
獣医さんで人間用のビオフェルミンを出されたこともありますよ。
「強力わかもと」というお薬(人間用)も同じように使えます。
効果は腸内バランスの改善なので、ほとんど無害です。
でも「結果としてビオフェルミンで対応できるただの下痢だとわかった」だけで、獣医さんに行った意味はあるんじゃないですか?(^^)v
もしかしたらもっと重大な病気かも、と心配し続けるのもイヤじゃないですか。
払ったお金は「安心料」だと思って。
連れて行ってよかったと思いましょう。
ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。親身に診て頂いた先生に失礼な事言ってしまいました。
お薬についても安心しました。
早々の回答 どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 病院で処方される「ラックビー」と「ビオフェルミン」は、何が違うのですか? 数年前からずっとビオフェル 3 2022/12/13 16:22
- 泌尿器・肛門の病気 最近になって1週間に便意ががなく土曜日にコーラックを2錠飲んで翌朝浣腸して便意がある状態です。コーラ 1 2022/12/19 06:07
- 薬学 お酒をやめてから便秘するようになり痔になったりして困ってたので病院で便秘薬をもらってました。二日でな 2 2022/12/02 21:12
- 犬 子犬のジアルジア症について。 家に来て3週間目のトイプードルちゃん(年齢は2ヶ月ちょっとの子)ですが 2 2023/07/03 05:25
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘でなやんでいます。整腸剤の強いですみやりんさん、新ビオフェルミンsを試して酸化マグネシュウムのア 4 2023/01/17 07:40
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 どの整腸剤が合うのか 1 2022/09/23 15:49
- 犬 犬の整腸剤おすすめ教えて下さい 散歩中にしかウンチョしない愛犬です、散歩時間は小一時間。赤ちゃんの頃 3 2023/05/18 21:03
- 犬 愛犬が症状に見合ってない強すぎる薬を処方されていたみたいなんですが、そんなことって合っていいんですか 2 2023/04/09 15:22
- 犬 犬の風邪 犬はどうやって風邪をひくのですか?人間と同じで、外や犬との触れ合いでウィルスや菌をもらうん 1 2022/03/26 22:51
- 医療 病院で処方されている薬を、市販で買ってもいいと思いますか。 私は、月1の頻度で精神科に通い始めて半年 3 2023/08/05 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロロマイセチン錠250飲んでく...
-
ビクタスSMTクリーム
-
体重2.5kgの犬にステロイ...
-
犬が薬を飲んじゃった どーすれ...
-
ビクタスS MTクリームというの...
-
犬の薬は人間に使う薬と違いますか
-
うちの7ヶ月のトイプードルです...
-
腎不全の犬が、食べてくれる食...
-
軟膏薬舐める?
-
犬の薬の飲ませ方
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
犬の医療ミスについて
-
人間が使う薬は、 動物(犬)にも...
-
犬の薬の飲ませ方
-
痛み止めによる副作用
-
薬あってますか?
-
野良猫に薬を飲ませる方法
-
猫の目が腫れている 薬を塗っ...
-
急ぎです. 現在8才♀のセキセイ...
-
犬の耳に「オロナイン軟膏」塗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビクタスSMTクリーム
-
愛犬が人間用のピルを飲んでし...
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
ビクタスS MTクリームというの...
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
腎不全の犬が、食べてくれる食...
-
犬や猫の薬と人間の薬とのちがい
-
薬あってますか?
-
小型犬が人間の便秘薬を誤って...
-
デルモゾールGという薬ですが動...
-
フィラリアの薬の使用期限
-
三光丸の服用・・・
-
肝機能数値について
-
セキセイインコの嘔吐が治りません
-
子宮蓄膿症の薬
-
ハムスターが衰弱しています(T_T)
-
痛風にかかったセキセイインコ...
-
フィラリアの薬
-
犬が陰部を痒がるのですが、洗...
-
猫の慢性腎不全の薬について質...
おすすめ情報