重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

娘が結婚することになりました。
手放しで喜べなかったのですが(娘が大学院卒の歯科医、彼が高卒の運送業従業員で不安でした)
彼がいい方なので今は見守っています。

彼からの結婚のご挨拶はあり、承諾いたしました。
今度は娘があちらのご実家にご挨拶に伺っています。
ご実家は遠方で、3泊4日の日程です。

最後の日にご実家に泊まらせていただくと言うことを知りませんでしたので、
簡単な手土産程度の用意しかしませんでした。
急きょ連絡先を聞き出して
(これまで親の挨拶がすんでいないということで教えらていませんでした)
お世話になるお礼と簡単なご挨拶だけはいたしました。

また、聞いていた話と違って御親戚にあいさつ回りをしていると言います。
お土産もちょうだいしたようです。
こちらは、何の手土産もことづけませんでした。

こちらとしては失礼のないようにお礼もお返しもしたいのですが、
親の顔合わせがあるまでは何もしないものなのでしょうか。

付き合い始めて半年ではお互い分かりあえないと言うことを言って、
結婚話を先送りさせた経緯もあります。御不快だったことでしょう。
あちらも最初は「うまくいかないのでは」とおっしゃっていたようですが、
こんな場合はどのようにお付き合いしたらよいでしょうか。

二人のこととはいっても、親せきとのことなど結婚式に関しても考え方に差があります。
私どもの思いはどこまで伝えて良いものかもわかりません。

いろいろ戸惑うことばかりです。

二人が幸せに明るい第一歩を踏みだせるようにしたいと思います。
いろいろお教えいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

親戚周りなど含めて相手の思惑でやられたこと。

何もしなくても大丈夫です。顔合わせがあるはずですし、相手のご挨拶もまだの様子。特に必要はありませんし、気にしたらキリが有りません。これから長いお付き合いですが、所変れば品かわるで、習慣も違いますが、気にしだしだしたら本当にキリが有りません。貴女のお住まいの流儀で大丈夫です。どうしても気になるのなら娘さんから彼に聞いて貰い感触を掴んでみたら如何でしょうか。結婚されるお二人がどう感じているかも含めて確認されたら良いでしょう。でも3泊4日の遠方とは大変ですね。結婚式の場所・出席者の旅費・宿泊費の負担など良く事前相談しないと、金銭に関することは揉める一番の要因ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくお返事ありがとうございます。

気にし出したら・・本当に心配ばかりです。
経済的にも少々差がございますので、そちらも気遣いいたします。

ご心配いただきましたお式のほうは、
二人の希望で式のみで家族だけでします。
寂しい気がしますが、二人のことですので仕方ありません。

お教えありがとうございました。
もう少し「ゆったり」と構えるよう心がけます。

お礼日時:2011/01/04 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!