No.5ベストアンサー
- 回答日時:
60代後半の父はどうしようもない頑固者で要らない妬みを作り出し、買いまくってるような人ですが、最近になってようやく諭すように話すとこちらの言うことを聞くようになりました。
まぁ、聞いてるだけかもしれませんが・・・(笑)
全てを従うのも難しいことですし、重ねた年齢の分だけの経験もあることですし、聞いた上でご自分が納得できるところからで良いのではないでしょうか?
父の場合は重ねた年齢の分だけ意固地にもなりやすいのが欠点ですが、それでも私たち子が言うことに腹が立っても自分の友人などに意見を求めて自分なりに落としどころを見つける努力をしているように見受けられます。
今までの父を思うと激昂して取り付く島もなかったので、自分の老いを自覚したということかもしれません。
ということで、自分の「老い」を自覚し、尚且つ、まだ子の言うことを受け入れられる努力が出来る「若さ」を持っている年齢、ということでいかがでしょうか?
No.8
- 回答日時:
年齢に関わらず、子供が成人して独立したのなら親の考えを押し付けず、
親の考えとは異なっても子供の考えを尊重し受け入れた方がよいのでは、と思います。
昔はそんなに長生きでもなかったですから、50代60代でも「老いてる」という感じだったのでしょうけど、
今は50代60代でも現役世代が多い(+金銭的に裕福)なので成人した子供の人生や家庭に口は出すわ金は出すわ…。
な親が多いと思います(そしてそれに甘える子供も)
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/08 14:01
子供の人生に口とお金を出す、老いた現役世代が多い時代ですね。子供が成人したら、親の考えを押し付けない事が大事だ、ということですね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
老いては子に従えは仏教の五障三従の教えから来ています
女性は仏身等になれない五障、そして幼いときは父に従い、嫁しては夫に従い、老いては息子に従う三従、女性は従属的地位にあり、指導者になれないと規定したことからきています。
今、こんなこと言ったら大ひんしゅく買いそうですが・・本来は女性のための教えらしいですよ
夫の死後は子に従うということらしいので・・年齢云々ではないのが本来のとこなのではないでしょうか
No.6
- 回答日時:
本来は女性を対象に説かれた仏教の言葉で、現在では男女に関係なく用いられているようです。
老婆に年老いたらあれこれとでしゃばらずに、皆の意見、特にお嫁さんに対して従ったほうが、なにかとうまくいくとの教えです
年令に関係なく、その時どきに臨機応変に対応する事が望ましいと思います。
それにしても、女性は古今東西から嫁姑の問題はあったようですね。
No.4
- 回答日時:
私の父は今年定年退職し、今は家でフラフラしています。
兄がもうすぐ結婚し同居するので、家の名義など全て兄のものにして扶養に入るようです。
なので父は60歳から子に従うことになりました。
夫の父は61歳ですがまだまだ現役の会社役員。
夫より年収も多いしまだまだ従う気配はないですね。
夫が頑張って義父の年収を超えた時に従ってくれるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/08 14:12
お父様は60歳から子に従うようになったのですね。子供よりも年収が多いと、まだまだ子供に従う気持ちにはなれなさそうですよね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 特別養護老人ホームに務めています 職場の業務改革でこれは良い取組みだったなと思うことはなんですか? 1 2023/03/20 18:52
- 哲学 老いることは、良いことか、悪いことか・・・ 5 2022/05/18 09:54
- その他(メンタルヘルス) 老害が酷くなった叔父をどうにかしたいです 5 2022/06/24 20:03
- 養育費・教育費・教育ローン 子持ちの方は老後資金を貯められてるのでしょうか? 4 2023/04/26 08:32
- その他(暮らし・生活・行事) 老い先短い老人が、ニッポンの未来の姿かたちを決める政治に参加する意味が解りません。 8 2022/12/11 09:05
- 兄弟・姉妹 複数の質問です。 3 2023/02/14 20:46
- その他(ニュース・時事問題) 役人て何であんなに頭悪いんだろ? jアラート騒ぎでも全くミサイルなんか届いてないのに大騒ぎ 狼少年、 4 2023/05/11 22:57
- 政治 政治家が無能なのは死に損ないの老害共が原因? 6 2022/10/22 20:22
- 事件・事故 統一教会は、非世襲が最大権力持ってるのかな? 2 2022/07/21 11:32
- 高齢者・シニア 甘えとは何か? 5 2022/06/25 08:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
父親からの性的虐待について(...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
幼児虐待防止について マーフィ...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
30過ぎた大人の態度?
-
旦那の姉に嫉妬はするものですか?
-
高校入試の結果は親が開けて当...
-
自分のことを「精神的に子供だ...
-
どうして大人たちは偉そうにし...
-
父に些細な反撃をしてたら、父...
-
父親と何年も何年も、気まずい...
-
父の話です。うちの父は自分が...
-
親がご飯を作りません。 父には...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
実家を離れて、旅立つってここ...
-
高校生の息子に失望させられっ...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
父親からの性的虐待について(...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
男性の場合、自分の血が入って...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
母親が適当で、頭が悪くて困っ...
-
B型の良い育て方 批判の方はご...
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
家族の前で自分のことを何と呼...
-
母子家庭で、身内がいません。...
-
22歳息子の事で悩んでます
-
子どもに言われた、つらい一言
-
お母さんを怒らせたときの対処法
-
子供を失ったあとの日々
-
高校生の娘がタバコ吸っていた...
おすすめ情報