
私は自動車免許をとって3ヶ月です。実は一人でガソリンスタンドに給油に行くのは今日が初めてでした。お店の人に給油をしてもらい、カードで支払い、お店の人が会員カードとクレジットカードを返してくれたので、もう給油が終わったと思ってしまい、まだ給油途中でホースがささったままだったのに車を発進させてホースの先の給油部分の機械を壊してしまいました。私は後ろに店員さんもいないし、本当に終わったと思っていたので、車を発進してボンと音がした時、何か車で踏んだのかと思ったのです。この場合セルフスタンドではないのだし、お店の人が発進するとき何か一言注意してくれても良かったのではないかと思っているのですが、どうでしょうか。
ガソリンスタンドの人にはお客さんに安全に給油を提供する義務があると思うし、せめて半額は機械の修理代お店に負担してもらうわけにはいかないでしょうか?もしきちんと誰かついてやってくれていたら、私が車を出す際に気付いたと思います。
車検証のコピーを渡して現在連絡待ちなのですが、支払い義務がないのなら払わないで済ませたいと思う反面、もし義務があって、さらに上乗せで機械修理中の売り上げを請求されるのも面倒なので強い態度で支払いを拒むのはダメか疑問です。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
>店の機会を壊したのだから、器物損壊になるので、店が警察を呼んで器物損壊としてまず訴えることもできる話なのですけど。
なんかめちゃくちゃな回答する人もいるんですね。
刑法261条の器物損壊罪は、故意に他人の所有物を損壊しなければ成立しません。
器物損壊罪には過失損壊罪はありません。
質問者が故意に機械のホースを壊したことをガソリンスタンドが証明できない限り、器物損壊罪は適用されません。
過失で他人の物を壊したら弁償すればいいだけの話で、加害者を処罰をする必要はありません。
過失で器物損壊罪が成立するのなら、レストランでコップを割ってしまっただけで逮捕されますよ。
過失での器物損壊を全て罰していたら、警察官が何人いても足りません。
しかもこれは民事事件ですので、相手(加害者)の過失を証明するのは被害者(ガソリンスタンド)側です。質問者さんがバカ正直に自白する必要はありません。
ガソリンスタンドが質問者さんを民事提訴してきた場合、質問者さんの過失を証明するのはガソリンスタンド側であり、また、ガソリンスタンドの主張に対して質問者さんも反論できます。
もう一度言いますが、現時点では質問者さんは自分は一切悪くないと主張していればよいのです。質問者さんの過失を証明するのはガソリンスタンド側です。
質問者さんがバカ正直に自白する必要はありません。
No.6
- 回答日時:
スタンドに勤めていた自分が言いますが、
二人でやる場合と一人でやる場合があり
一人でやるときは、ある意味マニュアルどおりに行くので問題は不注意以外問題が無いのですが
二人でやると、リズムを狂わされる時もありました。
問題は、カードで支払い、お店の人が会員カードとクレジットカードを返してくれたので、もう給油が終わったと思ってしまい
発信したとの事ですが
ここが、スタンドの手違いで
給油してキャップロック閉めて普通はキャップロックOKと言って
それから最後にクレジットカードサインや現金払うのが常識なんですよ。
それを守って無い、スタンドにも問題があると思います。
第一離れて誰も居ないと言う事自体がスタンドとして問われます。
これは、言っても構いませんよ。
>本当に終わったと思っていたので、車を発進して
確かにそう思ってもしょうがない事なんですが、全く人が居ないのに発信させて事故起きてしまうと
スタンドでも、言い訳してくる可能性があるんですよね。
戻って来てる最中とか、勝手にお客さんが発信させたとかなるので
違うスタンドにもありましたが、勝手に発信させたお客さんが最終的に悪くなってしまいます。
>お店の人が発進するとき何か一言注意してくれても
まず、離れていて対応出来なかった可能性
後は、貴方がスタンドでエンジンをかけっぱなしにした状態
エンジンをかけた状態の車が発進をするのを止めるのは近くにいても100%間に合いません
結論としては、どう考えてもスタンド店員の放置が目につきますが、動かしてしまって壊してしまったので
貴方の責任になってしまうんですよ。スタンド側は、言い訳出来る状態なので・・・。
後は、スタンド店員のレベルが低すぎます。バイト君だと思うんですが、普通のマニュアルすら勉強してないのでしょう
ですので、2度とそのスタンドには入らない方がいいです。やっぱり、教育がしっかり出来てない所は駄目です。
自分の所は、アホみたいに毎日マニュアルやり直ししてましたけどね。
客から離れたら、後で殴られるレベルですよ
スタンド側にも問題あるので、指摘することははっきり言ってください。
No.5
- 回答日時:
なんかめちゃくちゃな回答する人もいるんですね。
店の機会を壊したのだから、器物損壊になるので、店が警察を呼んで器物損壊としてまず訴えることもできる話なのですけど。
お客さんだから、そこまでしないというだけと言うのが判らない方なのでしょうねぇ。
あなたがカードを返してもらったとき、請求の金額や納品書は渡してもらえましたか?
サインもしましたか?
カードは、先に読み取って置き、他にいたずらされているなどの不安を抑える効果もあるので、先にあなたに返すというスタンドは良くあります。
そのあと給油終了を待ってカード利用明細書(領収書)をわたしたり、サインのしてもらう用紙にサインをしてもらいます。
>お店の人が発進するとき何か一言注意してくれても良かったのではないかと思っているのですが、どうでしょうか。
それ以前に、何も声をかけられない状態で発進をしたという事についてはどう思われていますか?
セルフでないスタンドもお店ですので、すべて終わった人には、「ありがとうございました。」位の声はかけます。
それも聞かずに発進させたわけですし、車の周囲の安全確認をしたうえで発進するという、基本的な発進手順も忘れられているようにも思います。
何も言わずに発進させたのですからお店の人が制止する暇すらないでしょう。
それをスタンド側の落ち度とするのは難しい話です。
費用が高額であれば自動車保険などを使用することも考えられた方が良いかと思います。
No.4
- 回答日時:
給油が終らなくても、カードは先に返すところも、あります。
給油が終ると、給油キャップを締める音「ガサガサ」とか「ゴリゴリ」と言う音が車の中でも響いて聞こえ、スタンドの社員教育が行き渡っていると店員が指差呼称で「キャップよし」と大声で言うスタンドもあります。
給油が終ると、店員が「給油XXリッターです」とか「XX円です」と言って、納品書か、領収書を渡されて、カードによってはサインが必要です。
質問内容には、カードは返して貰ったが、店員からの給油内容の説明も無し、納品書・領収書もまだのようで、それも聞かずに車を発進したようですね。
また、発進時のtsugumi7 さんに周囲の「安全確認」もなく、終ったという「思い込み」で発進の様子ですね。
私は、カードを返して貰ったあとの店員からの給油内容の説明もなしに発進し、また、発進時の「周囲の安全の未確認」が、tsugumi7さんの弱みと思いますね。
--------------------------
これからは、車を発進するときは、必ず周囲の安全を確認してから発進しましょう。
特に「死角」に小さい子供が居ないか、障害物が無いかです。
もし、子供でも引っ掛けたら、確実に「安全未確認」で逮捕の恐れもありますね。
今回は、人身事故にならず、爆発事故にもならなくて良かったですね。
No.3
- 回答日時:
給油中でもカードは先に返してくれますよ。
給油が終わってから領収書、レシートをもらって、その時にサインして終わり。給油が終わっても店員は何も言いません。ドアミラーで確認するしかないです。
No.2
- 回答日時:
話の内容が可笑
給油機にホースが戻らないと確定のガソリン量がでないのに何故精算できるのか不思議ですね
精算がすんだ⇒給油が済んだ これはセルフでは無いガソリンスタンドでは常識です
当然ホースが給油機に戻っているはずなのに起こることが無いはず
ので話が可笑しいのですな
たぶん他の給油機と勘違いで支払い処理した可能性が高い
これはスタンドのミスが重なった様ですね
私ならば壊れた給油口の請求します & 警察へ事故検証 及び監督官庁へ経済産業省へ通報
事後原因を調べて貰えます
当然 GSのミスなので支払い拒否

No.1
- 回答日時:
民事裁判で国から支払い命令が出ない限り、あなたに「支払う義務」はありません。
強い態度で支払いを拒んで下さい。
相手の言いなりになって車検証のコピーを渡してしまうあなたは相当気が弱い人なんですね。
自分は一切悪くないの一点張りで構いませんよ。
ガソリンスタンドがこんなことで裁判を起こしてくるはずはないし、起こして来ても裁判官に自分は悪くないと主張して下さい。
ちなみにこれは犯罪ではありませんから、警察に捕まることもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード セルフのガソリンスタンドのクレジットカード支払いについて。 タッチパネルでクレジットカード支払いを押 4 2022/03/22 15:36
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 電気・ガス・水道業 セルフのスタンドにながら待機は必要? 5 2023/01/22 20:55
- 環境・エネルギー資源 石油からガソリンをつくるのと電気をつくるのと効率が良いのはどっち 7 2023/01/21 16:35
- 経済 レギュラーガソリンが170円超えたら国からが石油元売り会社に補助金が支給されるとのこと。 でも、それ 4 2022/04/17 10:50
- その他(車) 軽自動車だと友達と一緒に楽しいドライブに行けないので高級車に買い換えたけど、トラブル発生確率100% 6 2022/10/01 15:30
- その他(メンタルヘルス) ガソリンスタンドで、知らずに順番抜かしをしてしまったことがありました。そのガソリンスタンドは、2方向 2 2022/08/16 00:19
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンド選びについて 6 2023/02/09 17:19
- その他(車) 愛車の防犯を強化するほどイタズラの標的になり、絡まれてトラブルの原因にもなる…どうすればいいのか 3 2023/02/21 21:14
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車をぶつけてしまいました
車検・修理・メンテナンス
-
ガソリンスタンドでの事故弁償について 先日給油を済ませてから道路に出ようとしたところ当方積載車だった
その他(悩み相談・人生相談)
-
セルフスタンドで、給油ホース壊してしまった。 修理代など、いくらかかりますか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
ガソリンスタンドで柱に車をぶつけてしまいました(長文です)
損害保険
-
5
ガソリンスタンド内での事故の扱い
事故
-
6
レンタル車 物損 警察報告なし
事故
-
7
いつものセルフガソリンスタンドで給油をしましたが、 その日はガソリンノズルを握る前から少しポタポタと
その他(車)
-
8
洗車機での事故責任と損害賠償について
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
洗車機との接触事故
その他(車)
-
10
洗車機でキズがつきました。
国産車
-
11
水撒きしているホースの上を車で通り過ぎたら。。
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックしているときに車が来た...
-
駐車場内での事故による過失割...
-
身障者用駐車場に入れようとし...
-
駐車場内での事故の割合
-
駐車場から出てくる車と衝突
-
交通事故の過失割合について
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
駐車場内での接触事故
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
接触事故の過失割合
-
車の衝突事故。でもなぜ?
-
交通事故で理不尽な相手に本当...
-
4:6で合意しないと自損自弁で全...
-
自動車事故、この場合どうすれ...
-
物損事故の過失割合についてお...
-
Uターンしきれずに停止中に衝突...
-
交通事故を起こしました。 こち...
-
駐車場内を徐行中、相手の車の...
-
自宅駐車場前での事故の責任割...
-
夕方、警察が家に来ました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックしているときに車が来た...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
駐車場から出てきた車との事故...
-
【駐車場内の接触事故】バック...
-
コンビニの駐車場に車を停めよ...
-
社用車を点検に出していたので...
-
自宅駐車場前での事故の責任割...
-
コンビニの駐車場での事故。相...
-
事故前からあった修理箇所の修理代
-
駐車場内でのバックとバックの...
-
コンビニの駐車場で事故を起こ...
-
煽られて左に車線変更をして譲...
-
駐車場、枠外での事故について
-
接触事故を起こしました
-
こちらの車が停車中で、右後部...
-
過失割合を教えてください。
-
Uターンしきれずに停止中に衝突...
-
交通事故を起こし、なかなか解...
-
先ほど車でミラー同士の接触事...
おすすめ情報