dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

予算の無さから、CPUとCPUクーラーの間に塗るグリースの代替品を探しています。
できたら、一般の家庭に有る物で代用したいのですが、その様な物はあるのでしょうか?
また、素人アイデアですが、油性の皮膚病用の軟膏を代用することはできないか知りたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

>素人アイデアですが、油性の皮膚病用の軟膏を代用することはできないか


熱で 溶け 他へ 流れ出てしまいますよ

専用の 熱伝導率高いシリコングリスで無いと 冷却性能も発揮しません
使い切り 少量の物も販売されてるので それを買えば無駄は無いです。

タダの白いグリスではなく 熱を伝える性能が有る事を理解下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
熱で溶けて流れ出てしまいますか。
勉強になりました。

お礼日時:2011/01/07 11:27

代用品はありません。


あったとしても代用品と言えるほどの能力はありません。

シリコン、粉末(微粒子)金属などの熱伝導体、オイルが主成分です。
熱伝導体はアルミ、銀、ダイヤモンドなど熱伝導率の良いものが使われます。

代用品以外の方法はCPUとCPUクーラーの接地面をナノ単位で鏡のように真っ平らに磨いてやれば
重ねて軽く抑えるだけで吸い付きます。
かつて友人が5~8年ぐらいに実際にやったことがあります。
何も使わず重ね合わせてそっとCPUクーラーを取り付けると
CPUクーラーを付けたままソケットからCPUを抜いてもCPUは落ちませんでした。
オーバークロックにも良く耐え非常に熱伝導率が良かったです。

同時期に銅版と同製CPUクーラーを半田溶接して内圧2気圧以上の水圧に耐えれる水冷ヘッドも作ったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
真っ平に研磨することも困難です。
勉強になりました。

お礼日時:2011/01/07 11:28

CPUグリースのほとんどの製品では主成分はシリコーンで、性能を高めるために銀などの金属粒子を混入したものもある。

また主成分に液体金属やセラミックなどを用いた特殊な製品もある。塗布直後は軟らかいままだが、使用後時間が経過すると硬化し固着する。


はは無理だな
シリコーンなんか普通の家には無いので買いましょう
それと塗らないとCPUの温度が上昇するのでね
またできるだけ薄く塗りましょう、熱く塗るのは馬鹿ですので

CPUグリスを薄く塗り直したら10度以上温度が下がったのもありますので薄くね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
勉強になります。

お礼日時:2011/01/07 11:26

グリスは使いきりタイプ(しょうゆ袋みたいなのに入ってるの)300円~


注射器式ので高くても2000円以下ですよね。

でも、CPUはもっとします。

グリスを家庭代用品でけちっても、
万が一CPUが壊れたら、保証もきかないし、
かえって高くつくのでは?

保証外のチャレンジはお金持ちのすることです。

通販でメール便で送ってくれるところを探して
買ったらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
勉強になります。

お礼日時:2011/01/07 11:26

確かにそのような品で代用してる動画を見た事はありますが勧められません。


予算が無いと言ってもグリスなんて300円もあれば買えますよ?

下手なもの付けてそれで壊れてしまっては意味が無いのでは?
そういった物で代用するのはそれ相応の知識がある方だけかと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
勉強になります。

お礼日時:2011/01/07 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!