dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win7(64bit版)を使い始めました。
我が家ではNASがありまして、そこにソフトが置かれています。
(このソフトはレジストリーに登録しなくても、単独で動くものです。)
Win7とこのソフトについて質問します。

(1)スタートメニューに登録したい

NASにあるソフトをスタートメニューに登録する方法が分かりません。
ローカルDISKにあるソフトは右クリックから登録することが出来ますが、
ネットワーク上にあるソフトは右クリックしても登録するメニューが出ません。

ただしデスクトップにはショートカットを作ることは出来ました。
スタートメニューに登録する方法があれば教えて下さい。

(2)ネットワーク上のソフトを起動したとき警告(確認画面)が出てうるさい。

ネットワーク上にあるソフトを、デスクトップのショートカットやエクスプローラ
から起動すると、その都度、確認の画面が出ます。
「発行元を確認できません」といった内容の警告です。

このソフトは素性の知れた、リスクの無いものなので、確認なしで起動したいので
すが、そのように運用することは出来ないでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
WinXP(32bit)では、こんなことはなく利用できていました。
ちょっと面倒で困っています。

A 回答 (4件)

(1)アナログな方法で申し訳ないですが、デスクトップ上のショートカットを


   そのままスタートメニューにドラッグアンドドロップではだめですか?

   ショートカットをクリックした状態でキーボードの旗マークキーを押せば
   スタートメニュー出てきます。

(2)通常は、このファイルに常に警告をするのチェックを外せばいいのですが、
   以下のサイト辺りが参考にならないでしょうか?

http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …

外していたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hallo_haroさん、ありがとうございました。

(2)については、紹介してくれたサイトの記述に従ったところ、希望通りの状態になりました。

(1)についてはうまく出来ませんでした。
ショートカットをクリックした状態で、スタートメニューを出すことは出来ましたが、その状態でショートカットをドラッグすることが出来ませんでした。
やり方が悪いのかなぁ・・・。

お礼日時:2011/01/07 21:46

何度もすみません。



プログラム本体ではなく、デスクトップ上のショートカットでも
スタートメニューに登録できませんか?

自宅には32ビット環境しかないのですが、
インストールのいらないソフトでショートカットは登録できました。
後日64ビット環境で試してみます。


もしかしてですが、NASの共有フォルダを7のネットワークドライブとして設定し、
そのドライブパスで登録したらできるとか。

NASのOSややりたいソフトによるのかも知れません。

今回、ちょっと回答を外したかも知れないと思いつつ・・・。
その辺りはご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hallo_haroさん、やってみました。
やはり、デスクトップのショートカットもスタートメニューには登録できませんでした。
ただし、ショートカットが、ローカルディスクにあるプログラムを指している場合は登録できそうです。

ネットワーク上にある、というのがネックになっているようです。

ちなみに、私のNASは、
Buffalo LS-L320GL(Vista、XP、2000対応) 2007年9月購入
です。

購入したときはXPのマシンでセットアップしました。
Win7はインストールするとすぐに認識し、手作業でドライブレターを割り付けただけです。

お礼日時:2011/01/11 21:47

タスクバーとスタートメニューのプロパティのスタートメニュータブにある


ヘルプを見れば分かります。

以下抜粋です。

プログラム アイコンをスタート メニューに追加するには

よく使うプログラムがある場合は、プログラム アイコンをスタート メニューに
追加することによって、そのプログラムへのショートカットを作成できます。
追加したプログラム アイコンは、スタート メニューの左側に表示されます。

スタート メニューに追加するプログラム アイコンを右クリックし、
[スタート メニューに表示する] をクリックします。


抜粋以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hallo_haroさん、何度もありがとうございます。

最初の質問に書いたとおり、ネットワーク上のプログラムは
「プログラムを右クリックしてスタートメニューに表示する」
という方法が取れないようなのです。

同様に、ネットワーク上のプログラムは「タスクバーに表示する」ということも出来ないようです。

私のWindows7は、Ultimate(64bit)ですが、他のWindows7は出来るでしょうか?

お礼日時:2011/01/10 21:08

では、(1)についてもう少し確実な方法で。




C:\ProgramData\Microsoft\Windows\

ここにスタートメニューフォルダがあります。

そのフォルダの中のプログラムフォルダに
ショートカットをコピーすれば入るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hallo_haroさん、ありがとうございました。

確かに、スタートボタンの「すべてのプログラム」の中に入りました。

もう一つわがままを言わせてもらえば、スタートボタンを押した時のメニューに中に入らないでしょうか?
ローカルディスクのプログラムをスタートボタンに登録すると、スタートメニューの左上の部分に登録されます。
これと同じ位置に登録できると完璧なのですが・・・。

お礼日時:2011/01/09 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!