dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

質問です。
GWに北海道へ旅行しようと思っています。

大変無謀なんですが、宗谷岬、知床、襟裳岬・・・岬ばっかりなのですが、写真だけでも撮りたいなと、思っています。

あと、中心部?(動物園、オルゴール、美瑛、ニセコ、レンガの港?)
おそろしく土地勘ないので、恥ずかしいのですが、できれば、げっそりしながらでも、まわりたいなぁと思っています。

無理でしょうか?

休みは移動込で五日間です。

お勧めのルート、宿、施設、がありましたら、なんでも教えてください。


北海道旅行は、最初で最後になると思うので、満喫したいです。


あと、旅行会社のフリープランと、自分たちで予約していくのはどちらが安いですか?

長々とごめんなさい。

回答お待ちしております。

A 回答 (11件中1~10件)

No.6です、お礼コメントありがとうございました。



個人旅行で考えてみました。

1日目、広島--羽田--新千歳--札幌
    札幌12:30-特急サロベツ--18:11稚内 泊

2日目、稚内--宗谷岬--オホーツクライン--サロマ湖--能取(のとろ)岬--網走 泊

3日目、網走--ウトロ--知床峠(通れないこともあります)--尾岱沼(おだいとう)--
    --納沙布岬--根室 泊

4日目、根室--摩周湖--阿寒湖--オンネトー--足寄--十勝川温泉 泊

5日目、A、十勝川温泉--富良野--美瑛--旭川
    旭川--JR特急で--新千歳--

   B、十勝川温泉--襟裳岬--新千歳--

ざっと以上です。
広島空港から新千歳までの往復は、質問者さんのお住まいによって、乗れる便がわかりませんのでそれは考えて下さい。(例えば前日遅く東京までなら行けるとか、広島空港までの所要時間とか)

2日3日4日目、すべて走行距離は300キロほどです。
休憩をしながらお二人で交代して走るのはそんなに無理な距離では無いと思います。
北海道の道では都心部を除き、おおむね60キロ1時間で計算できます。
特に2日目などそれ以上早く走れるところです。(もっともスピードの出しすぎには充分注意して下さい)
走行距離300キロというのは、広島からなら神戸あたりまででしょうが、走りやすさは全く異なります(だんぜん北海道の方が走りやすい)。

最終日はAの富良野を通って旭川でレンタカー返却がお勧めです。
走行距離は200キロほど、少し美瑛の丘をまわっても14時ころまでに旭川到着できるでしょう。
旭川からは毎時00分に新千歳行きの特急が出ています。
Bのえりも岬経由なら300キロほどですが、ほんとに何もありません、それを体験しに行きたいのならそれもありですが。
このばあい、新千歳空港でのレンタカー返却は、飛行機出発の2時間前がめどです。
返却場所が空港から離れていること、手続き時間を考慮するとそうなります。

3日目の知床峠ですが、大型連休前開通をめざして除雪作業をしているようですが、毎年すんなりと通れることは少ないようです。
開通しても降雪でまた通行止めになることもしばしば、その際はまた斜里あたりまで戻ることになります。
以下のサイトを参考に。
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/road/shiretoko/inde …

カレンダーの日にちをクリックすると、その日の状況がわかります。



これはあくまでも私が質問者さんが可能かどうかを考えた上でのものではありません。
このような行程もありですよというものです。
質問者さんが運転好きかどうかもわかりません。


初日と最終日の飛行機の時間によって行程を変えることも考慮しなくてはなりません。

大型連休期間ということも考えなければなりませんが、北海道はまだまだオフシーズンですね。(新千歳空港の混雑はあるでしょうね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度にわたりご回答ありがとうございました。

親身になって色々考えていただき、添付ファイルも付けていただき、
大変わかりやすく、助かりました。

今日、主人にもみてもらい、相談したところ、ゆとりのあるプランに練り直すことになりました。

沢山考えていただいたのに、申し訳ございません。

また、質問すると思うので、その際はよろしくお願い致します。

ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2011/01/10 16:47

 こうしたざっくりしたコース設定は、たいてい賛否両論になります。


この日程で回れますという場合は、決して良い観光旅行ができますよということではなくて、走りまわれないことはないですよという含みでしょうし、無理・無謀という答えは北海道の景勝地を堪能する時間がなくて、走った、疲れた、北海道はたいしたところではない、という感想を持たれることを恐れているからでしょう。
 私も道内の市町村(現在179市町村で、数年前までは212市町村)全てをまわり、ほとんどの道を通っていますが、北海道に道は比較的走りやすいとはいえ、観光となれば予定通りに回れません。
 北海道の岬を回る海岸線コースは2350キロほどあり、走るだけで58時間(このコースで高速道路は100キロもない)かかります。1日8時間走行でこれに車を降りての食事やトイレを含め、観光時間を1日3時間ほど加えますと一日11時間となります。
 今回の希望のコースで行きますと、
 千歳~えりも岬 181キロ 4時間30
 えりも岬~納沙布岬 362キロ 9時間
 納沙布岬~能取岬 281キロ 7時間
 能取岬~宗谷岬 300キロ 7時間30分
 宗谷岬~留萌市黄金岬(夕日の美しい日本百選の一つ) 210キロ 5時間10分
 黄金岬~旭川~富良野~旭川 21キロ 4時間15分
 旭川からJR(千歳空港で車を返すには搭乗2時間前までというのが原則、営業所と空港が離れて車で送迎)
   と回っても1日足りません。どこかで詰めればん何とかなりそうですが、さてどこでとなれば貴女次第ということになります。
 こうした岬回りの観光バスのパックもありますが、ほとんど朝7時台に出発。ホテル着は18時台という強固なものです。
もしそのような回り方ができたとしても、運転は自分たちで居眠りもできませんので、相当過酷なドライブになります。かくいう私も相当な高齢者ですが、今年も札幌から宗谷岬や礼文島まで二度も走ることになりましたが、往復880キロ余りを一泊二日で走りました。留萌札幌間は高速を使いましたが、何度も走りなれた道ですし、観光スポットの立ち寄りはほとんどなし(レブンアツモリソウ鑑賞のみ)という走行です。この他釧路、網走も1泊二日、日帰りで富良野美瑛に二度と走りましたが、見慣れた風景で似たような観光の仕方です。
 北海道はじめての方だは、観光もしない走り方はいやでしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度にわたり、細やかな、ご回答ありがとうございます。

主人と相談した結果、ゆとりのあるプランで練り直しとなりました。(TT)

ゆとりをもって、笑って帰れる旅行にしたいです(^^)

ありがとうございました。

また、質問するとおもうので、その際はよろしくお願い致します。

お礼日時:2011/01/10 16:36

無理だと思います。


googleマップで道路距離を調べました。
稚内空港-宗谷岬-道の駅ウトロ(知床)-襟裳岬-新千歳空港 です。
(稚内空港は全日空のみで、現在は羽田便と新千歳空港便(道内便)しかありません。季節限定で他空港便が出る可能性はあります)

距離は 948km でした。

最短距離であり、寄り道等は一切していません。
移動込みで5日間ということは、道内で使える時間は4日分程度(1日目昼から5日目昼)と考えると、948km÷4日=237km/日 ということになります。

ほとんどが一般道路で、場所により制限速度が60km/hの道も多いのですが、実際は信号や交差点や集落(制限速度が40km/h程度になる)や市街地等もあるので、制限速度を守る限り平均速度は50km/hも出ません。

1日平均237kmを4日分連続で運転することになります。
これに写真撮影、食事、休憩等を考えると、身体的にも精神的にもかなり苦痛になると思います。5日間耐久運転大会です。

上記距離には、「中心部?(動物園、オルゴール、美瑛、ニセコ、レンガの港?)」は一切含まれません。

なお既出ですが、知床岬には道路が無く行けません。一番有名な遊覧船(おーろら)の昨年の運行は、岬まで行くのは6月~9月のAM10時発の1日1便、所要時間3時間45分です。なお岬に上陸することはできません。船上から見るだけです。


北海道の広さは想像以上です。
せっかくの新婚旅行ですので、移動に時間をかけず、ゆったりとした旅を楽しまれることをお勧めします。
    • good
    • 0

 無理ではないです。

でも、私も「写真だけ」撮って、「げっそりしながら」まわるっただけの新婚旅行になってしまうのではと思います。どうしてもされるのであれば、新婚旅行ですので、本当にそれでいいのか相手の方とも相談されたほうがいいですよ。
 できるだけ全部回りたいというのであれば、旅行会社のパック旅行でご希望に近いものを探す事も候補に入れられたらどうでしょう。これなら、バスに乗っているだけで連れて行ってくれるので、効率という点では一番いいです。

 やはり、自分たちだけで、げっそりしないで行きたいということなら、もう少し行く対象を絞り込む必要があります。例えば、知床、美瑛、旭山動物園、小樽くらいでしたら、5日間でものんびりとまではいかなくても、観光もできると思いますよ。お二人でガイドブックを見て、行き先を決められたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんか、みなさんから言われるように、絞り直しをしてみようとおもいます。

色々ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 02:37

色々回ってみたいのはわかりますが、他の回答者さんの回答同様「無謀」な計画と言わざるを得ません。


まずはある程度ご自身で行程を組み、お住まいの都府県と同じ縮尺の北海道地図とに行きたい場所に印をつけましょう。どれだけ行きたいところが散在しているかがよく判る筈です。同じ道を通ってまた次のところへ行くとなれば「時間ロス」以外の何物でもありません。

北海道という「島」は例えて言えば14の小さな県(以前は支庁と言いましたが、今は総合振興局・振興局)のような北海道庁の出先機関が集まって「北海道」という行政単位になっていますので、ある意味「合衆国」のようなものです。
普通の都府県ではあまり考えられないことでしょうが、丘珠空港や新千歳空港をハブにした道内各地の都市間を結ぶ航空路線すら存在します。

問題点を列記します。
・道内での移動手段が不明確
レンタカーなのかJRなのか、はたまた飛行機なのかがさっぱり不明。
移動時間というものをある程度考えてください。高速道路が完備されているわけではありませんし、新幹線もありません。観光する暇もなく国道を延々と8時間ぶっ通しで走りたくなければ、ある程度地域を絞りましょう。
・5日では回れません。
どう見ても無理。地域を絞りましょう。

どこに頼むかとなれば旅行会社に頼んだ方が楽だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。

私たちは、広島から、最初の目的地の空港まで(場所によっては乗り継いで)、飛行機でいきます。
その後は、車にしようか、フェリーになるのか、JRになるのか、飛行機になるのか未定なんです。

優先順位を、考えなおしてみます。


ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 02:33

とても無理だとの回答ばかりですね。


確かにそれがある意味的を射ています。

でもまったく不可能ってわけではありません。
途中の観光をどうするかって問題はありますが、質問者さんのように岬岬で写真を撮るというのであればそれもよしです。
現にこういうツアーもあります。

http://blogs.yahoo.co.jp/michan1808/41876943.html
まあこれは、運転はバスまかせなんですが。
それくらいの運転なら充分できるというのなら、レンタカーでも可能でしょうね。
それと知床岬へ車では行けません、道がありません。(広い意味で、知床半島なら行けます)
ウトロからの観光船で、船上から見るくらいですね。

でもさすがに旭山動物園や小樽、ニセコすべてを組み入れるのは無理でしょうけれど。

旅行会社には、今は春までの商品が並んでいますが、もうすぐ初夏以降のものも発表されると思います。
そうすれば、上記のようなのも出てくるでしょう、かって新聞広告で同様のものが案内されていました。
とにかく思い切り北海道をまわりたい、距離の感覚はわからないといった方々が参加されるのでしょうかね。
私は参加したいとは思いませんが、それぞれの目的感でしょう。

但し、大型連休のころ、北海道はまだまだ寒いです、南部の函館でやっと桜の見頃を迎える頃、中心部の札幌だと例年5月10日過ぎが桜満開です。

道北、道東だと景色はまだまだ冬枯れ、どうかすると雪が降ってもおかしくない、気候変動が大きい時期です。

それと、旅行会社での相談ですが、販売している商品についての知識はあっても、現地のことの状況まで詳しく説明できる社員はそんなにいないと思いますよ。

なぜ
>北海道旅行は、最初で最後になると思う

のかわかりませんが、すばらしい北海道にふれて、何度も行くことになるといいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

添付して頂いたブログとても参考になりました。
明日主人にみてもらおうと思います(^^)

私も主人も、街中よりも、自然がすきなので、長い道のりを交代で運転したいなとおもっています。

ほんとは何回も行きたいんですけど、会社を休めなかったり、金銭的なこともあって、
(私は広島にすんでます。)

年老いて落ち着いてからまたゆっくりいけたらなーっておもってます。

天候のことも教えていただいてありがとうございました。

今日、旅行会社に行って、パンフレットを送ってもらうよう、頼んできました。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/09 02:24

> 大変無謀なんですが、宗谷岬、知床、襟裳岬・・・岬ばっかりなのですが、写真だけでも撮りたいなと、思っています。



> あと、中心部?(動物園、オルゴール、美瑛、ニセコ、レンガの港?)

能登半島いって、房総半島の先端行って、軽井沢も日光もみたいし、富士山もみたいし、横浜の中華街で食事したいっていう感じで、
行きたい場所と方角がバラバラで支離滅裂になってますね。

GWまでかなり時間があるので、まず、巡る場所を「徹底的に」絞りましょう。
中心部を優先的に回りたいなら、岬は1つだけに留める。

5月GWの北海道はまだ、高い峠は雪降りますよ。オホーツク沿岸も冷たい雨とか、みぞれとか、
知床横断道もまだ雪で開通していないかもしれません。
関東ならば、3月上旬~中旬、桜が咲く前の肌寒い気候です。
そんな肌寒い気候が、新婚旅行に適している時期と思いますか?

> 北海道旅行は、最初で最後になると思うので、満喫したいです。

そうゆう力が入っている人、多いんですよ。
まず肩の力を抜いて、場所を絞った方がいいと思います。
最初で最後ならなおさら。

シーニックバイウェイ北海道  おすすめルート
http://www.scenicbyway.jp/recommend_j/main.html

ここにあるルートを1つもしくは2つ程度組み合わせるといいですよ。

北海道は広いので、てんこ盛りに何個も組み合わせないこと。
ただ、ひたすら走るだけの「最悪の」新婚旅行になり、車内でカップルが口げんかする元になります。

ルートにできるだけ近い空港から入り、できるだけ近い空港から出ること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。相談しなおしてみます。

時期は、主人が会社を休めないので、五月か、真冬か、カレンダー通りの連休しかないんです。

五月でも、雪があることや、しぼり方のポイントを教えてくださってありがとうございます。

お勧めルートの添付もすごく助かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/09 02:02

みなさん同じ無謀と思います。


あなたの経験上1日の最大移動距離のGoogleマップの縮尺のまま、北海道の地図を確認して下さい。
実感出来ると思います。
    • good
    • 0

北海道は、「松山・千春」さんが作詞⇒♪大空と広い大地♪と歌っているとうり、質問者さんの5日間では無理です。



大型連休中だと旭山動物園などは混んでいると思われます。
岬めぐりをメインに考えて計画を立てたらいかがでしょうか?運転が出来るのであればレンタカーを利用すると便利です。

北海道は10年前に行きましたが、まさにでっかい道そのまんまです!!
国道がぐるりを回っていますので順番としては、宗谷岬→網走経由知床岬↓根室経由納沙布岬(左下矢印)釧路から中心部の旭川↓
帯広経由襟裳岬(左上矢印)札幌市内見学(左上矢印)積丹岬→ニセコ↓函館を考えてみました。

私どもが持っている「るるぶドライブ北海道」の地図で計画をたててみましたが、理想はへそに当たる富良野を
6月ごろ言ってみたいものです。

国道はまさしく真っすぐな外国の道みたいで、ま~すぐつづいていますよ!

海の幸がおしいです。魚、貝類すべて新鮮でした。
個人的な感想を書いておきますがもし道内の方が読まれたら決して悪い意味にとらないでください。
ここが本当に日本国かと正直思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ドライブ版のるるぶを買ってみます。

距離があるのはわかっているんですけど、なんかいい方法ないかな。って思って投稿させてもらいました。


どのようにまわっていいのか、わからなくって、とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/09 01:52

>大変無謀なんですが、宗谷岬、知床、襟裳岬・・・岬ば


>おそろしく土地勘ないので、恥ずかしいのですが
土地勘がなくても地図を見て、移動距離を考えたら・・・結論でると思います(笑)

北海道だから時速100Kmでぶっ飛ばせるととか考えているなら免許なくなるし、それでも5日は全然 無理です。


普通に旅行代理店で相談して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!