dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5~6年前に旅行に行った際、キリスト教に縁のある場所で撮った記念写真にキリストの様な顔が写っています(結構はっきりと写っています)。失礼な言い方かもしれませんが気味が悪いので、それなりの場所で、それなりの人に相談・対応してもらいたいのです。ネットで調べたら関東では千葉の某所に心霊写真の供養をしてくれるところがあるようなのですが、写っている対象が対象なだけにお寺で供養?判断?が出来るのかどうかも心配です。
この様な場合、どのようにしたら良いのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。

ちなみに私はどちらかと言うと無宗教、強いて言えば仏教派です。

A 回答 (3件)

気にしない。



現物を見ていないので断定は出来ませんが、かなり高い確立でその写真は「そうみえるだけ」です。

仮に供養するとしても異なる宗教では意味はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信、ありがとうございます。
そう言い切っていただけるとこちらも少し気が楽になります。
私自信はあまり気にしていない?気にしないようにしている?のですが
妻が気にするものですから、そう言われると私も不安になって質問させて
いただいた次第です。
久しぶりに写真を見ましたが、う~ん・・・。気にしない気にしない。

お礼日時:2011/01/10 20:16

キリスト教関係の場所だからキリスト教関連の霊が…というのはこじつけ過ぎ。

あくまでも「キリストの様な顔」でしかないのですから。
それに悪魔祓いをするのはあくまでも特定の修道会や教会だけで、殆どのマトモな教派や修道会では行ないません。

それが霊であっても、通りすがりの人がたまたま写っただけかもしれません。
はっきり言ってしまえば、写真を供養しても何の意味もないのです。写真はあくまでも“写し絵”でしかないのですから。
これは一部の商売人が考えただけのこと、だいたい「私は霊です」みたいな感じで写るのは、意識が集中していないからで、メッセージ性などあろう筈もありません。
普通にあなた方が記念撮影をした横を通り過ぎている人が生きている人だという確証も無いのです。
渋谷のスクランブル交差点を移した写真に、何体の霊が写りこんでいるかと考えれば、いちいち供養する無意味さが判るはずです。

供養したいという思いがあるのなら、特に専門の寺社にいく必要もありません。
なぜなら供養するのは、霊が供養してもらいたいと思ったのは貴方であって坊さんではないのです。
ですから、近くのお寺、できれば菩提寺か密教系のお寺に行って、普通に御参りし、霊の成仏を祈念すれば充分です。
気になるなら、厄除け祈願の護摩でも出してください。自分で書くなら「諸霊浄化」「諸霊成仏」などと書いても結構でしょう。
写真は供養後に、そのまま捨ててもいいのですが、気持ち悪ければ白い半紙に包んで、行ったお寺の古札箱にでも入れて下さい。そこに無ければ神社でもなんでもいいです。それ自体に何も無いのですから。

ただし、無宗教や信仰の薄い人が自分で処理するのは意味がありません。それならゴミ箱に入れても同じ事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信、ありがとうございます。
とりあえず厄除け祈願の護摩をしておこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/10 22:31

キリストのような顔がキリスト教に円のある場所で映ったのであれば、やはりキリスト教の教会で相談したほうがいいと思います。



写っているのが本当にキリストだったとします。
お寺で供養してしまうと、キリスト教の信者の方から見ると、信仰の対象が供養されていまうことになり、困ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信、ありがとうございます。
妻が以前、街の小さな教会?で見てもらってそのまま持っていて問題ないと
言われたらしいのですが、それでも心配で、今でもその時の写真が見られない
と言うもので忘れかけていた私も心配になりだしました。
どこで見てもらえばいいものかと・・・。

お礼日時:2011/01/10 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!