

日頃料理を頑張っている皆様に質問です。
圧力鍋を使用している方、普通の鍋から圧力鍋に変えた時、ガス代はどのくらい安くなりましたか?
今住んでいる所のガスはプロパンガスです。
都市ガスの安さを知っている分、毎月の請求書を見るとため息しか出ません…。
二人暮らしで夏場は四千円前後。
冬場は一万数千円です。
それと、二人暮らしならこのサイズが使いやすいよ、っていうお勧めサイズはありますか?
煮物は週2くらい、カレーは毎週末作ります。
豚の角煮を作った時、何故か肉が硬いまま…
なのでそれ以来角煮を作った事が無いので、圧力鍋で角煮も作ってみたいのです。
親切な方からの回答をお待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大阪ガスのサイトに、4.2kwのバーナーで約4分53秒間、魚を焼いた時のガス代が約3.8円と出ていました。
強火5分で4円くらいガス代がかかるということのようです。http://home.osakagas.co.jp/search_buy/gascooker/ …
ガス料金は140.16円/m3で計算しているそうです。
カレー作りに通常だと中火で30分かかっているとすると、中火なので5分で2円としてガス代は30分間で12円、圧力鍋だと5分で済むのでとして2円ですから、10円のコストダウンということになります。
プロパンガスの料金が都市ガスの2倍だとすると、コストダウン額は20円ということになります。
ちなみにガス代の多くはお風呂やシャワーのための湯沸かしによるものだそうです。
No.3
- 回答日時:
都市ガスなので、下がり幅も小さかったのかもしれませんが、特に感じませんでした。
というか、ちょうど同時期に東京ガスが値下げしたので、よくわからなかった程度・・・でした。
他の回答者様が書かれているとおり、家庭のガス代の大半は給湯・お風呂・床暖房だと思います。
さらに大きいのが検針対象期間・・・。
長いともろ高くなります。
圧力鍋があるかどうかは大きな差にはならないような気がします・・・。
毎日煮豆や角煮やビーフシチューで、2時間以上煮てますなどというご家庭でしたらわかるほど差が出るかもしれませんが、肉じゃがやチキンカレーなんかだとそれほどの差にならないですし。
宣伝では、加圧3分とか5分とか言いますけれど、あれは加圧状態になってから(というのがくせもの)で、沸騰してから加圧状態になるまで、意外と時間がかかるんです。
普通の鍋ならとっくに弱火にしてるんだけどな~というタイミングでまだボンボン強火にかけていたりしますから。
でもやっぱりちょっとでも火にかけている時間が短いのは、忙しい主婦にはとても便利です。
ってことで私は2台を愛用中です。
平均1日1回は使っています。
(1日2台とも使う日もあれば、使わない日もあります。)
夫婦と幼児2人の家族で、4.5リットルと3リットルがあります。
使用頻度は圧倒的に3リットルが多いです。
同じもの作るなら、不思議と容積が小さい方が早く圧がかかるんですよ。
同じ火の強さなら、中の空気も含めて小さいものの方が早く温まるからなんでしょうか。
でも、おでんやビーフシチューなら大きい方を使います。
子供たちが大きくなったら、4.5リットルの方が出番が増えると思います。
それから、鍋の容量だけでなく意外と大事なのが底面積だと思います。
大きい鍋でも割合的に底面積が小さめなら、大バーナーの強火が使えないということになり、熱くなるのに時間がかかってしまいます。
普通に鍋として考えて、自分の家のガス台に対してバランスはどうか?ってことを考えて選ぶのも一つの方法だと思います。
No.2
- 回答日時:
圧力鍋、使い慣れると便利です。
ガス代に関してはあまり参考になることを存じておりませんので、サイズに関してのみ回答させていただきます。
一人暮らしですが、ティファールの6Lサイズを愛用しています。
確かに大きいのですが、このメーカーはサイズが違っても口径は変わらず、高さだけが違っていたので収納場所の占有率に大差が出ないな・・・と思ったことと、ご存知だとは思いますが、調理の際、材料を入れられる量が決まっているので大は小を兼ねる・・・で、思い切って大きいサイズを購入しました。
もちろん、普通のお鍋よりは重い圧力鍋・・・大きい分さらに重いと思います。
私が、煮込み料理は少量を作るより少し多めで作った方が美味しいと思っているのもあります。
私は、下拵えまでを圧力鍋に任せて、仕上げは1回分ずつ小鍋に取り分けています。
なので、カレー、クリームシチュー、トマトシチュー、肉じゃが・・・など、同じ材料で2~3日使いまわしてます。何より、一人ですから(笑)
角煮も一度にたくさん作って、おすそ分けしたり冷凍したり・・・。
食べ切りで作られるなら、小さくても良いかもしれません。
参考にもならないかもしれませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 電気・ガス・水道 ガス料金について。 今月1月分のガス代の請求がきました。 二人で16600円でした。 高くてびっくり 7 2023/01/23 09:06
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- レシピ・食事 電気圧力鍋でできる簡単で美味しい料理を教えて下さい。 今まで料理済みは 美味しかったもの 角煮、プリ 2 2022/08/19 00:31
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 トマトジュース作りました。普段は鍋で煮てザルでこしてましたが面倒臭かったので圧力鍋で作ったら 鍋で作 2 2023/06/20 23:06
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食器・キッチン用品 初心者にオススメの圧力鍋を教えて下さい。 作りたいのは「チャーシュー」「牛スジ煮込み」「煮魚」です。 6 2023/08/09 22:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
ステンレスの計量スプーンで一...
-
サランラップ
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
筍ご飯について。
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
安全な食器
-
10%OFFの無印週間が始まりまし...
-
ヨーグルトを食器に移す時に、...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
新築住宅のキッチンについて迷...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
鉄鍋での調理
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サランラップ
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
鉄鍋での調理
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
筍ご飯について。
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ...
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何...
-
料理の器の色を気にしますか。...
おすすめ情報